4270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

経費につきましては、8万4,197円の増。 これら請負工事費変更合計は、82万8,000円の増額となります。 消費税につきましては8万2,800円の増額となり、合計91万800円の増額となります。 以上が、本件に関わる変更の主な内容でございます。 令和5年1月13日提出、宮古市長山本正徳。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長橋本久夫君) 説明が終わりました。 

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

それから、経費についてということですけれども、いずれ廃棄物処理という形で、企業側負担する分、その相当分を市のほうで負担するということでございますので、特別の損害でしたっけ、そちらのほうは入っていないということでございます。 ○議長木村琳藏君) 5番野田忠幸君。 ◆5番(野田忠幸君) 1億は相当なものだと、分かりました。 

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

まず初めに、継続して実施していくのかということについてなんですけれども、当事業に係る経費については、今議会補正予算として追加提案させていただいて、審議していただくこととしておりますけれども、市としては継続していく考えでおります。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

この事業主の場合、インボイスの課税で13万6,200円の負担増、それ以外にも所得税住民税事業税、国保、年金掛金と、以上の合計は75万円、経費が月3万円とすると、手元に残るのは175万円です。  世の中のお金が回りにくい新型コロナ現代社会、追い打ちをかける物価高騰各種融資の返済時期が始まっているとの市内業者の声。

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

2つめに、タグボート常駐経費補助金在り方について伺います。 タグボート常駐経費補助については、宮蘭フェリー就航当時は岩手県と宮古市が費用を折半し、年間約8,400万円の補助金交付して運営してきました。しかし、令和2年4月から、フェリー休止に伴い、岩手県は費用負担をやめ、この間宮古市は県に対し、県要望等を通じて従来どおり県負担することを求めてきました。

宮古市議会 2022-12-07 12月07日-01号

5目診療所費は、休日急患診療所発熱患者増加に伴い、本年度医療事務業務委託料の実績が予算を上回る見込みとなったことから、業務委託料122万1,000円を増額する一方、9月末で閉鎖した地域外来検査センターの運営経費794万4,000円を減額するもので、特定財源として充当していた県支出金555万6,000円及び使用料238万8,000円を併せて減額するものでございます。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

その対策の一環として、初期投資負担に多大な経費がかかるという課題はあるものの、再生可能エネルギーを積極的に導入していく必要があるのではないでしょうか。  そのような観点から、風力や太陽光など、各種発電事業を推進していく考えはないのかどうか、また脱炭素社会の実現に向けた実行計画策定状況はどのようになっているのか伺います。  次の2項目め質問は、広聴広報の在り方についてであります。

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

第5条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費補正でありますが、61ページをお開き願います。職員給与費を35万8,000円増額し、6,395万円とするものであります。  62ページをお開き願います。令和年度陸前高田水道事業会計予算実施計画及び次の63ページ、令和年度陸前高田水道事業予定キャッシュフロー計算書につきましては、お目通しをお願いいたします。  

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

市当局におかれては、経費節減を図りながら適正に予算を執行されるよう申し上げ、委員長報告といたします。 ○議長橋本久夫君) 委員長報告が終わりました。 予算特別委員会は、議長を除く全議員で構成されておりますので、委員長報告に対する質疑を省略いたします。 お諮りいたします。 議案第1号から議案第8号の8件については、討論を省略し、一括採決したいと思いますが、これにご異議ございませんか。     

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

これは要望なんですけれども、今後、一般財源を増やして、それからさらなる経常経費支出を抑える努力を行って、次の世代に借金の負担を増やすことのないように、これはお願いして質問を終わります。 ○議長木村琳藏君) 財政課長。 ◎財政課長佐野正治君) 借入れにつきましては慎重に進めてまいりたいと思います。 ○議長木村琳藏君) ほかにございませんか。  

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

制度の拡充により、新規創業者に対しこれまで1年間であった店舗家賃補助を3年間に延長し、また、開業準備経費に対する補助を新たに追加して支援を行っております。令和年度から3年度市内で新規創業した50社のうち、中心市街地への創業が16社あり、そのうち、令和年度には1社がこの補助制度を活用して空き店舗創業いたしております。 

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

令和年度におけるふるさと納税活用状況につきましては、合計で56の事業寄附金を充当しており、主な充当事業は各コミュニティ推進協議会への地域交付金や、新たな産業創出を図るための新規起業者に対する補助金交通手段確保の一助とするふるさとタクシー券交付、障がい者就労に係る機会創出の取組及び児童生徒遠距離通学に要する経費などであり、地域課題を解決するための貴重な財源として活用させていただいているところでございます

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

今、宮古市がやろうとしているのは、こういうことをします、そしてまずは市でもその部分に経費負担を市もします、ただし、みんなもこれに賛同してくださいということで、みんなで目的とするものをつくろうということで、今、クラウドファンディングをしています。ですので、やはり予算に上げないでそのままであれば、それがみんななしになってしまう可能性が強いです。