65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

国は総合経済対策の中で、全ての妊婦、子ども・子育て世帯に対する支援を充実させる伴走型相談支援を明記し、安心して出産・子育てができる環境整備を行うとしています。事業の背景には、コロナ禍核家族化によって身近に頼れる人がいなく、育児の不安を抱え込み、孤立を深めながら子育てをしている家庭が増えてきていることが挙げられています。 

滝沢市議会 2021-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症対応に関する対策支援事業について、小学校ICT環境整備事業3,153万6,000円を減額し、新型コロナウイルスワクチン接種に関する経費について、新型コロナウイルスワクチン接種事業628万7,000円を減額し、国の第三次補正による総合経済対策に関する事業について、学校給食施設改善事業3,180万4,000円を増額することなどであります。 

宮古市議会 2021-03-04 03月04日-03号

国におきましては、令和2年12月に閣議決定した「国民の命と暮らしを守る安心希望のための総合経済対策では、地方におけるテレワーク推進を掲げ、交付金の創設が行われています。全国的には、リモートワークサテライトオフィスなど新しい働き方に対する需要が高まっています。しかし、具体的な動きは、首都圏近郊交通利便性の高い都市に集中している現状にあります。

雫石町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

次に、テレワーク移住による移住推進と将来に向けた移住定住促進についてですが、国は国民の命と暮らしを守る安心希望のための総合経済対策について、令和2年12月8日に閣議決定し、この中で新型コロナウイルス感染症を契機に地方の魅力が見直される中、観光にとどまらず、地方への移住定住を強力に推進するなど、都会から地方への人の流れを創り出すとし、地方におけるテレワークを促進することを定めております。  

二戸市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

記載している内容につきましては、ご案内のとおり、国では国民の命と暮らしを守る安心希望のための総合経済対策決定し、その内容は、大きくは新型コロナウイルス感染症対策防災減災国土強靱化推進を掲げ、令和3年1月28日に可決、成立となってございます。 それを受けまして、2の市の補正予算事業でございます。

二戸市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

政府は、相次ぐ自然災害を受けた復旧復興景気下振れリスク対応するため、安心成長の未来を拓く総合経済対策決定をいたしました。その内容として、災害からの復旧復興経済の下振れリスク対策東京五輪後の経済活力の維持、向上などに必要な経費について措置を講ずることとし、令和年度補正予算令和2年1月30日に可決成立させたところでございます。 

雫石町議会 2011-06-08 06月08日-一般質問-03号

◆2番(杉澤敏明君) それでは、これもまた経営推進課長になろうかと思いますけれども、この一般会計繰越明許費繰越額繰越計算書、この間説明がございましたけれども、主にこの繰越明許、明許繰り越ししたものは、国の平成22年度円高デフレ緊急総合経済対策のため補正予算を受けて、ことしの1月に補正を組んだものでございます。

二戸市議会 2011-03-02 03月02日-議案質疑-06号

これは、国の円高デフレ対応のための緊急総合経済対策事業のものでございまして、地域活性化・きめ細かな交付金目的は、地域活性化ニーズに応じて地方公共団体実施するきめ細かな事業支援し、着実な実施を図ることを目的とする。予算のほうでもご説明申し上げましたが、資料には一覧表をつけてございます。22事業で、事業費1億6,521万6,000円となってございます。

二戸市議会 2011-02-22 02月22日-議案説明-01号

これら、国の補正予算に関する事業総額は、2億1,700万円を超える規模となっており、緊急総合経済対策として相応の効果が期待されることから、遅滞なく事業実施に努めてまいります。 以上、市政運営主要施策について申し上げてまいりました。議員各位並びに市民の皆様のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、所信表明といたします。 ○議長佐藤正倫)  次に、教育施政方針説明を求めます。 

滝沢市議会 2010-12-17 12月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

国の補正予算に伴うものでありますが、23年度事業前倒しを行うものとしておりましたが、国は円高デフレ対応のための緊急総合経済対策であるとしてきめ細かな交付金住民生活に光を注ぐ交付金などであります。前倒しというのは、それでよろしいでしょうが、では次年度にそれに見合った事業を起こすのが筋だというふうに考えますが、どのように考えていますでしょうか。 ◎企画総務部長佐野峯茂君) 議長

雫石町議会 2010-12-15 12月15日-一般質問-04号

次に、第2項目の国の平成22年度補正予算への対応についてでありますが、国は円高デフレ対応のための緊急総合経済対策を進めるため、5兆900億円の財政支出を盛り込んだ平成22年度補正予算を成立させました。この補正予算には、雇用人材育成や新成長戦略推進加速子育て医療介護福祉等強化による安心確保地域活性化社会資本整備中小企業対策が盛り込まれています。

陸前高田市議会 2010-12-15 12月15日-04号

なお、私の任期は平成23年2月12日までとなっており、最後の定例会でありますが、国の緊急総合経済対策等にかかわる臨時議会を来年の1月に招集いたしたいと考えておりますことから、退任のあいさつはそのときに改めて時間をちょうだいいたしまして申し上げたいと存じますので、よろしくお願いをいたします。  以上、第4回市議会定例会を終了するに当たり、御礼を申し上げましてごあいさつといたします。

宮古市議会 2010-12-06 12月06日-02号

11月26日に成立いたしました国の平成22年度第1号補正予算では、円高デフレ対応のための緊急総合経済対策として、雇用人材育成、新成長戦略推進加速子育て医療介護福祉等強化による安心確保地域活性化社会資本整備中小企業対策等総額4兆8,513億円が盛り込まれておりますが、まだ事業内容が公表されていないものが大半でございますので、今後、国、県からの通知があり次第、検討してまいりたいと

雫石町議会 2008-12-10 12月10日-一般質問-03号

まず、地域活性化対策についてでありますが、国ではさきに原油高騰に端を発した景気の後退に対応するため、生活者不安解消などを目標とし、原油食料品などの価格高騰による負担の軽減策などを盛り込んだ総合経済対策を取りまとめました。そして、この総合経済対策を実行するため、緊急安心実現総合対策費1兆8,081億円の追加歳出を柱とする補正予算を成立させました。

雫石町議会 2008-09-19 09月19日-委員長報告・討論・採決-05号

請願第4号につきましては、原油価格高騰国民生活地域経済に大きな影響を及ぼしていることについては理解できるものの、雫石町として昨年実施した福祉灯油実施と拡充や農林業中小企業への支援対策を行うことについては、国の総合経済対策の動向も見きわめる必要があると意見が一致いたしました。したがって、本請願は一部採択すべきものと決定をいたしました。  

二戸市議会 2008-09-11 09月11日-一般質問-02号

こういったことなどがあって、政府等関係機関への要望は、商工会連合会なども税制措置金融支援、あるいは省エネ等支援総合経済対策の要請などをしております。 岩手県内動きとしては、岩手中小企業経営安定資金を運用を拡充しているということなど、あるいは中小企業団体中央会による移動中央会ということで、各地に出向いて相談を受けているということなどであります。