257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

指定管理の中で行っていた事業の中の一つに自主事業という部分もございまして、その中で様々、小さいお子さん向けには木工教室だったりとかということを協会のほうでもいろいろ考えてやられているのですけれども、今コロナということもあって、大きく様々な自主事業ができないということがあるのですが、今後はそういった気仙大工の技術の伝承とか歴史とかという部分も、気仙大工左官伝承館とかとも連携しながら、職訓のほうでもそういったことを

宮古市議会 2022-06-08 06月08日-01号

2目文書広報費は、電柱の移転等に伴い、市で整備した光ケーブルの移設に要する費用778万8,000円を増額する一方、既に予算計上済み携帯電話不感地域解消事業について、他事業者自主事業によりエリア化が図られる見込みとなり、参画事業者から取下げの申出があったことから、事業費1,856万6,000円を減額するもので、特定財源として充当していた県支出金927万5,000円、地方債620万円及び分担金309

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

市内スポーツ施設のほとんどが指定管理者制度導入しておりますので、またその指定管理者自主事業にもなってくるかと思いますけれども、指定管理者とも相談しながら考えていきたいなというふうに思います。 ○議長木村琳藏君) 2番磯崎翔太君の一般質問を終わります。--------------------------------------- ○議長木村琳藏君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

令和元年に閣議決定された第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略では、地域課題の解決に向けた取組を持続的に実践する地域運営組織活動を支援するとされ、令和6年まで住民の活動組織形成数7,000団体を目指すとともに、生活支援などの自主事業実施等による収入確保に取り組む地域運営組織の割合を60%とすることが明記されています。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

ホテルを開業する株式会社共立メンテナンスでは、既に本市への誘客を促進するための企画検討いただいており、指定管理事業を受託している市民文化会館自主事業とも連動した企画も期待されているところであります。  市からも三陸花火大会高田松原海水浴場海開きといった集客イベント及び修学旅行やスポーツ合宿等のグループでの来訪に係る情報を共有しているところでございます。  

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

資産管理課長千葉博之君) 指定管理者制度全体の話としてちょっとお話しさせていただきたいと思いますが、いずれ指定管理者管理運営状況については、評価委員会で評価することになりますが、その評価委員会の中では、当然、利用者の声もお聞きしながら、その利用状況を把握し、あと管理運営状況として、どういう内容サービスがされているかとか自主事業実施状況とか、そういった面をそれぞれ項目ごとに評価して課題を抽出

奥州市議会 2021-12-12 02月12日-01号

堀ノ内公園体育館から、議案第18号の奥州古城地区センターまでの市内5か所の地区センター等については、それぞれ各地区振興会等で3年、議案第19号の奥州宇宙遊学館については、特定営利活動法人イーハトーブ宇宙実践センターで5年、議案第20号の前沢ふれあいセンター及び俳句の庵については、前沢商工会で2年、議案第21号の胆沢文化創造センター及び胆沢郷土資料館については、特定営利活動法人胆沢文化会館自主事業協会

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

湖山図書館ビッグルーフ滝沢との連携による利用促進策についてでありますが、例年ビッグルーフ滝沢自主事業イベントに合わせて、読書ボランティアによるおはなし会や、幼児や小学校低学年を対象としたミニシアター、また夏休みや冬休みのこども映画会などを実施し、ビッグルーフ滝沢を訪れた子供たち図書館にも親しんでもらう機会となっております。 

奥州市議会 2021-02-22 02月22日-06号

それから、管理指針の中にあります自主事業についてですけれども、運営計画書を見ていきますと、例えば自主事業の中に、自動販売機の設置で歳入に入れておられる施設もあります。そうかと思えば、あれ、あそこの施設、いっぱい自動販売機あるけれども、自主事業に一切入っていないなと。その辺は各施設にお任せなのか。そこまで厳しく言いませんよ、自主事業なのだからというふうにされるのか。

大船渡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

特に、自主事業におきましては、市民ニーズの把握に留意し、集客の増加につながるような企画に努めるとともに、施設管理においては、施設長寿命化と機能の維持向上を図るため、舞台音響設備の更新など大規模改修事業を推進してまいります。  また、民間のノウハウを活用して市民サービス向上と効率的・効果的な施設運営を図るため、改修事業の動向を踏まえながら、指定管理者制度導入に係る検討を深めてまいります。  

二戸市議会 2021-01-15 01月15日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

指定管理者が行う業務の中では、貸し館業務でありますとか、そういうようなものから、自主事業業務でこのような観点から提案いただきたいなるもの、また管理運営基本方針等も定めている部分がございますけれども、先ほど申しましたように利用に当たっては平等な利用確保していただきたいでありますとか、利用者安全確保に関する部分、そういうようなもの等々は細かく私どものほうからお示ししたところでございます。 

一関市議会 2020-12-08 第80回定例会 令和 2年12月(第1号12月 8日)

次に、指定管理料がない施設、これは施設利用料自主事業からの収益とを合わせた収入で、施設管理運営に要する経費を賄うものとして市からの指定管理料がないものでありますが、この施設につきましては、減収額のうち収益分を分けることが困難なことから、減収額のおおむね2分の1の額を支援することとしたものであります。  

紫波町議会 2020-12-04 12月04日-03号

地区公民館の役割というのは、やはり地域課題を抽出して、それを地域のほうで実践していただくための学習活動をするということがありますし、それからもう一方では、自治公民館については、自主事業として、その課題を自らどうやって解決していくかという実践するような活動を中心に行っているのかなというふうに思っていますけれども、実際はやはりこれらの両方なくしてできないことなのかなというふうに思っております。 

釜石市議会 2020-03-10 03月10日-02号

情報交流センター、それから、市民ホールにおきまして、芸術文化振興とにぎわいの創出というところで、これは継続事業というところで、30年度におきましては、TETTOのほうですと自主事業28件、こちらは共催の事業を含むものですが、28件ございました。情報交流センターのほうでございますが、回数としましては45回の事業を実施しているというところでございます。 

二戸市議会 2020-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

次に、中央公民館などの今後の施設の在り方の検討状況についてのお尋ねでありますが、市内には昭和40年に建設された中央公民館をはじめとし、昭和58年に建設された石切所公民館、平成7年に建設された金田一コミュニティセンター並びに浄法寺カシオペアセンターと4館の公民館があり、それぞれが地域の生涯学習の拠点として自主事業を行うほか、サークル等貸し館利用などに利用されております。 

陸前高田市議会 2020-02-25 02月25日-02号

なお、市民文化会館管理運営につきましては、今議会において指定管理者指定について御提案をしているところでありますが、指定管理者による自主事業として、各種イベントの開催を計画しているところであり、このことが利用促進につながり、多くの方々から広く親しまれる施設となることを期待しているところであります。  

大船渡市議会 2020-02-21 02月21日-01号

市民文化会館運営につきましては、自主事業において、市民ニーズを把握した上で、集客収益向上につながるよう内容を見直すとともに、施設管理においては、施設長寿命化を図るため、令和2年度から市立図書館と一体的に施設本体舞台設備などを計画的に修繕及び更新してまいります。  また、市民サービス向上と効率的・効果的な施設運営を図るため、指定管理者制度導入に向けた検討を深めてまいります。