44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-06-24 06月24日-04号

ですが、我々としては、この計画をつくるに当たっては、介護保険運営協議会等の御意見も伺いながら、できる部分でどういうところが整備できるかというようなものを御相談しながら考えたという経過がありましたので、今回の8期計画についても、最低限2施設、何とか整備したいということで計画したというところです。 ○議長木村琳藏君) 18番水野昭利君。 ◆18番(水野昭利君) それ、できるならやってみてください。

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

ただ、やっぱり大きな課題としては、子ども会が設立できない地区が出てきているということ、そこの部分、町場の中でもありますし、地域の中では子ども会部分では1人とか2人しかいないというところで、それを今後の新しい振興運動も含め、学校運営協議会等の中で、地域の中で子供たちを育てていくというようなことの中でどう解決していくかということに取り組んでまいりたいと思っています。

一関市議会 2019-12-13 第72回定例会 令和元年12月(第5号12月13日)

また、指定管理を受託した地域協働体から寄せられている声を紹介いたしますと、地域の若い方や施設利用団体学校保護者を巻き込んだ地域活性化世代間交流事業が積極的に展開できた、指定管理を受託したことにより地域の特性を生かした特産品開発地域住民意見が反映された事業展開が図られ参加者が増加した、市民センター事業について運営協議会等を開催し地域住民意見を取り入れながら積極的な事業運営に取り組んだなどの

奥州市議会 2019-09-03 09月03日-02号

ですから、何ら手を打たないといえば、ご指摘されてもいたし方ないわけでありますけれども、国保運営協議会等にも丁寧にお諮りをし、そのご意見を十分にお聞き取りした上での今の状況であるということからすれば、できるだけ値下げではなく、値上げの時期をいかに先送りできるかというふうなあたりにまずは傾注していかなければならないというふうに考えているところでありますし、また一方で、議員がご指摘のとおり、世帯割とか子供

北上市議会 2019-02-27 02月27日-04号

このため、当市における学校地域との連携活動は、既存の取組をコミュニティスクール等の仕組みで再認識し、学校運営協議会等の必要な体制を協議することで具体的な整備につながっていくものと考えております。 以上であります。 ○副議長及川誠君) 16番星 敦子議員。 ◆16番(星敦子君) それでは、再質問をいたします。 最初に、コミュニティスクールの導入についてからいたします。

雫石町議会 2017-12-05 12月05日-一般質問-03号

県から今回提示された保険税額に設定するためには、現時点で約20%の税率引き上げが必要と見込まれますが、今年度のみの引き上げは被保険者1人当たりの負担が大きくなることから、複数年度での法定外繰入金の解消を目指すとともに、将来的に県統一保険税となることを見据えながら、税率改正の規模について、今後町の国保運営協議会等協議検討の上、議会にも改正案をお示しし、平成30年度の保険税額を今年度中に設定してまいりたいと

金ケ崎町議会 2016-03-14 03月14日-03号

金ケ崎としては、コミュニティスクールのこの制度に対しましては、先ほど言った学校運営協議会等が、やはり学校評議委員会よりももっと大きな力を持つ、もっと大きな組織としてつくり上げて学校運営、結局は子供たちの健やかな成長につなげていくことができるのではないかということを考えまして、今年度からコミュニティスクール制度に移行するための検討を進めてまいりたいと現在考えておるところでございます。 

金ケ崎町議会 2015-06-10 06月10日-03号

それで、国保運営協議会等検討するときに、資産割については減額等意見等はなかったということなのですけれども、ご存じのようにほかの保険、サラリーマンの保険の場合、資産があるからといって保険料が高くなるということがないわけです。みんな収入に応じてだけなわけです。共済組合もそうですけれども、社会保険料というのは。国保だけが資産割で加味されていると。

奥州市議会 2014-09-04 09月04日-04号

現行の、事業所が行っているサービス以外の、簡単な買い物ですとかお掃除を、訪問で行うものは指定事業所じゃなくて住民主体ですとか、そういうふうなところができるということなんですけれども、その受け皿が、社会福祉協議会さんでも現にやられている作業等もありますけれども、その辺の受け皿がどうなのかということがありますので、まだこれから介護保険運営協議会等にもお諮りしながら決定していかなければならないんですが、来年

陸前高田市議会 2013-12-12 12月12日-04号

その法定外繰り入れ等につきましては、それをまず検討する前に、国保事業自体独立採算制でございますので、その国保事業の中で何とかやりくりができないか工夫してまいりたいということを第一点に考えておりますし、その後の状況につきましては運営協議会等委員の方々のご意見等を伺いながら経営の状況を慎重に検討していきたいと、そのように考えているところでございます。 ◆11番(藤倉泰治君) 議長

宮古市議会 2013-05-29 05月29日-04号

宮古病院運営協議会等組織もありますので、ぜひ市長のほうからもこのことに対する改善というものについて働きかけをしてほしいなという思いもありますし、私ども地域医療考え議員有志の会でも少しそういった点も意見交換をしたいというふうに思っているんですけれども、こういう現状にあります。このことについて少し、若干市長のお考えも含めてお聞かせをいただきたいというふうに思います。

雫石町議会 2013-03-05 03月05日-一般質問-03号

ぜひ検討していただきたいと思いますが、指定管理の運用に至っては総務省助言としまして、運営協議会等設置第三者によるモニタリングを行うべきだという助言がありました。調べましたら、平成16年の10月、アグリリサイクルセンター、これには11月1日から指定管理が開始されていますが、10月にこの運営協議会が立ち上がっています。