6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

古川沼再生については、岩手県が平成23年8月に策定した復興計画において、古川沼を含む高田松原地区再生メモリアル公園等整備事業と位置づけ、平成27年8月に国、岩手県、本市の連携の下、有識者及び行政機関代表者地元観光商工業NPO団体などの関係者による審議により、空間のデザインや協働の在り方をはじめ、公園整備や完成後の管理運営において基本的な指針となる高田松原津波復興祈念公園基本計画を策定し

陸前高田市議会 2019-06-21 06月21日-04号

震災遺構活用については、復興祈念公園基本構想の段階から、国や県との協議を重ね、平成27年に国、県及び市で策定した高田松原津波復興祈念公園基本計画において、震災遺構津波の高さや威力、被害の大きさを示す貴重な資料であるため、震災遺構とその周辺で震災の実情や教訓伝承していく場を確保するとしており、その計画に基づいて保存活用をすることとしており、改めて震災遺構活用計画については策定の必要はないものと

釜石市議会 2016-03-08 03月08日-03号

国、岩手県、陸前高田市とで整備する高田松原津波復興祈念公園基本計画では、教訓伝承のあり方として、震災防災学習ガイダンス三陸沿岸における震災伝承ネットワークの導入の拠点として、津波伝承施設整備計画するとしていることから、ここでの被災地の全体的なガイダンスを受けて、当市の津波伝承施設への訪問につなげる必要があるものと考えております。 

陸前高田市議会 2015-12-08 12月08日-02号

本年8月に策定された高田松原津波復興祈念公園基本計画の中に古川沼再生する内容が盛り込まれました。現時点での古川沼再生に向けた事業の取り組みと進捗状況はどうなっているのでしょうか。  また、これまでにも震災犠牲者捜索が行われてきたと思いますが、車両なども含めた捜索瓦れきの撤去は終えたのでしょうか。  さらに、市民の誰もが以前のようなヘドロの堆積する古川沼にならないよう願っていると思います。

陸前高田市議会 2015-10-08 10月08日-04号

復興祈念公園は、総面積約125ヘクタールの県営の公園の中に、国が国営追悼祈念施設整備するエリアと、市が災害復旧事業運動施設整備するエリアが設けられますが、本年8月に公表された高田松原津波復興祈念公園基本計画では、国営追悼祈念施設は国道45号の南側、タピック45から気仙川の間に整備することが示されております。  

陸前高田市議会 2015-06-25 06月25日-04号

第1に、高田松原津波復興祈念公園基本計画案について質問いたします。今回の基本計画案は、国土交通省東北地方整備局岩手県と陸前高田市が有識者検討委員会審議を経て、この4月に示されました。この公園は、陸前高田市の新しい象徴となる最も重要な施設だと思います。計画案では、その理念及び基本方針の中で、犠牲者への追悼と鎮魂の思い、震災教訓伝承三陸津波文化の継承が掲げられています。

  • 1