364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年民生文教常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

72: ◯東本委員 市長に伺いますが、国の職員のこの配置基準についての改善市長会としてはきちっと上げてるんでしょうかが1点と、それと今お聞きしても、この会計年度任用職員の募集もなかなか来ないというような現状の中では、先ほども言われた処遇改善特に時給の賃金向上について、市としては独自に増やす、そういう気持ちがあるのかどうかを聞きたいと思います。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

そういうことを廃止することによって、保育士処遇改善にもつながると思います。できるだけ早く実施するような体制をとりますということを答弁いただきましたが、これ他市では既にやっております。できるだけ早く実施するというのはいつなのか、またこれをすることによって、高松市も700万円の予算を付けております。

東かがわ市議会 2022-12-05 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年12月05日

次に、一般会計補正予算書18ページ、19ページの下段、民生費児童福祉費子育て支援費委託料において、国の通知に基づきます処遇改善による公定価格改定対応するためのシステム改修といたしまして、子ども・子育て支援システム改修委託料59万4,000円を計上させていただいております。  

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

これに対し、国による報酬の面からの介護職員処遇改善県の取り組みであります介護の魅力を伝える啓発活動や、介護に関する入門的研修等各種研修による支援はあるものの、介護関係事業所に就労し、職場定着目的とした市単独取り組みはこれまで行ってはおりません。

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

このような現状から、課題といたしまして、担い手の中長期的な育成及び確保の促進のために、全産業と比較して極端に進行している高齢化改善、そのためには公共工事従事者処遇改善(働き方改革)というのが重要な課題というふうになっております。  そこで、働き方改革についての法令の動向等について、3ページのほうで御説明をさせていただきます。3ページ目、1)-2、新・担い手3法(働き方改革)です。

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

保護者の方にとって、汚れたおむつを持ち歩く必要がなくなり、施設においても、おむつを衛生的に処分できることで感染症対策にも有効であり、保育士等処遇改善につながります。 しかしながら、真空パック機械の導入につきましては、機械本体はもとより、消耗品等ランニングコストおむつ処分費が公立・民間それぞれの保育施設において必要となります。 

観音寺市議会 2022-03-24 03月24日-04号

中でも今回子育て支援員、約100人おるそうですけれども、1号会計年度職員ですが、処遇改善ということで3%賃金が上がりましたが、これを期末手当で引き下げるということで非常に矛盾を感じざるを得ない状況でございます。 さらに議案第13号には、フルタイムですが、市長枠防災専門官という不明な職員を雇えるようになっておりまして、私は反対したいと思います。 以上で2番、日本共産党藤田均討論を終わります。

善通寺市議会 2022-03-18 03月18日-03号

次に、議案第18号善通寺職員育児休業等に関する条例の一部改正については、育児休業等に関する正規職員会計年度任用職員との比較を尋ねたところ、会計年度任用職員の産前産後休暇の有給化措置等処遇改善についての当局の説明をもって、これを了としました。   討論はなく、採決の結果、議案第18号については全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。   

東かがわ市議会 2022-03-07 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年03月07日

給与費等につきましては、職員数の増に伴う報酬の増、国の経済対策趣旨を踏まえて実施する保育士等処遇改善に伴う給料及び報酬の増、期末手当支給割合段階的引上げに伴う増、地方公務員等共済組合法改正に伴うパートタイム会計年度任用職員に係る共済費の増などにより、合計で3,334万円の増額となっております。  

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

また、保育士等処遇改善について、令和3年11月19日に閣議決定されたコロナ克服・新時代開拓のための経済対策趣旨を踏まえ、本市においても令和4年2月から実施することとし、市立こども園については会計年度任用職員を対象とし、給料及び報酬合計45万円を、私立認定こども園等については処遇改善委託料181万9,000円を、放課後児童クラブについては処遇改善委託料150万円をそれぞれ新規計上しております。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

なお、国においても、これまでに介護事業所で働く介護職員賃金改善のために処遇改善加算を実施しておりますが、現在、さらなる処遇改善も検討されております。 今後とも国の動向を注視しながら、介護職員育成確保に向けた支援を実施してまいりたいと考えております。 ◆7番(岸上政憲議員) 議長──7番 ○詫間茂議長 7番 ◆7番(岸上政憲議員) ありがとうございました。

観音寺市議会 2021-09-10 09月10日-03号

質問の要旨につきましては、近年激甚化する自然災害、または火災への対応に当たる消防団員処遇改善担い手不足への対応についての質問でございました。 質問に対する答弁では年度内の条例改正を行う意向をお聞きし、感謝を申し上げます。 なお、この通達については全国一律ではない出動報酬等支給方法についても言及されております。

丸亀市議会 2021-06-07 06月07日-04号

国におきましては、処遇改善目的とした介護報酬改定や、施設労働環境に対する整備補助等の施策を実施しており、本市といたしましても、その処遇改善されていくことが必要であると認識しております。   以上、答弁といたします。 ◆1番(渡邉一馬君) 議長、1番。 ○副議長福部正人君) 1番 渡邉一馬君。             〔1番(渡邉一馬君)登壇〕 ◆1番(渡邉一馬君) 答弁いただきました。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

次に、第8期計画における介護人材確保の取組についてでございますが、本市では、来年度からスタートいたします第8期高松高齢者保健福祉計画におきまして、第7期に引き続いて、介護職員処遇改善加算等が、確実に職員に支給されていることを確認するほか、各介護サービス事業者連絡協議会が開催する合同研修等に、本市担当課も積極的に関わり、介護従事者資質向上を図ることといたしております。