3544件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-03-02 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年03月02日

新型コロナウイルス感染症拡大以前の社会に戻る兆しが見えてきたと嬉しく感じております。ウィズコロナ生活スタイルを実践しながら、しっかりと経済活動社会活動に取り組んでいかなければと思っております。  本日は総務常任委員会の御案内を申し上げましたところ、委員並びに執行部におかれましては、御出席を頂きまして誠にありがとうございます。  

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年民生文教常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

不適切保育という言葉が昨年から大きな社会問題となってございます。報道にあったような事件、事故が決してあってはならないというふうに思っているところでございます。  本市といたしましては、12月上旬に各園の園長に対し、本市独自の通知文を出して、まずはどんなことが不適切な保育に当たるのかについて職員間で話合いを持ってもらいました。職員間のコミュニケーションでその気づきを促すというのが狙いでございました。

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

コロナ禍以前の社会に戻る兆しが見えてきたと嬉しく感じております。ウィズコロナ生活スタイルを実践しながら、こうした古くから伝わる風習や行事などを後世に伝えられるよう、これからも大切にしていかなければと思っております。  本日は総務常任委員会の御案内を申し上げましたところ、委員並びに執行部におかれましては、御出席を頂きまして誠にありがとうございます。  

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

翼山温泉長期休業につきましては、隣接する旧引田体育館及び旧引田社会福祉センター解体工事において、令和4年9月28日に建物基礎などを解体中に、電柱から高圧受電設備まで地下埋設している送電線を誤って切断した事故により、停電となったことが原因でございます。  事故後、早期に復旧させ、翼山温泉を再開するため、直ちに解体工事受注事業者温泉指定管理者並びに市の担当課等協議を重ねてまいりました。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

制服は各学校において定めており、社会変化生徒のニーズを踏まえ、必要に応じて変更が行われています。本市女子生徒制服スカートになっています。スカートでの自転車乗車は、スカートの巻き込みや汚れ等の問題がございます。加えて、このコロナ禍状況での防寒対策も懸念されています。また、LGBTや人権問題に対して今のままで良いのか議論する必要があると考えます。

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

寿大学は、昭和43年4月に、地域社会教育活動総合事業の一環として善通寺寿大学と称し、高齢者が豊かな心及び充実した生活を送るために開校し、生涯学習及び社会参加目的事業を行っております。事業の内容は、対象者を、善通寺市民学習意欲のある60歳以上の方とし、開催場所市民会館講堂等で年間10回程度実施しております。

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

本部には、さらに行政手続及び行政事務デジタル化推進するチームと、地域社会デジタル化を検討するチーム2つ専門部会を設置し、行政部門チームでは、LINEを活用した情報提供や働き方改革の推進に関する調査研究を、また地域部門チームでは、電子地域通貨の導入やメタバース等活用した新たなコミュニケーションについての調査研究をそれぞれ行っております。

東かがわ市議会 2022-12-02 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年12月02日

これから年末年始に向け、社会活動活発化に伴い、外出会食など、人と人との接触機会が増加することが予想されます。まだまだ気を緩めずに、私たちができる予防策を取りながら、しっかりと経済活動社会活動に取り組んでいかなければならないと思っております。  さて、本日は朝4時から日本対スペインの試合、ワールドカップがございました。

東かがわ市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月01日

市民皆様におかれましては、これから年末年始に向け、社会経済活動活発化に伴い、外出会食など人と人との接触機会の増加が予想されることから、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。  また、これからの時期、インフルエンザ流行も懸念されることから、早めのオミクロン株対応ワクチンインフルエンザワクチンの接種について積極的な検討をお願いいたします。  

東かがわ市議会 2022-11-07 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年11月07日

それぞれの公営住宅も、建設当初の社会状況及び市民皆様のライフスタイルというものも、時代を追うごとに変化しておるものでもございます。また、その中で老朽化等々にも向き合わなければならないという形で課題もございますので、その点も含めまして委員皆様に本日御議論賜ればと思います。

東かがわ市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年09月22日

マイナンバーカード銀行預金口座やメタボ健診のデータなど、プライバシーを侵害することはもちろん、税金や社会保険料などの徴収強化社会保障などの給付抑制狙いです。全ての国民を国が完全に管理しようとする、これがマイナンバーカードです。2つ施策とも、結局、このような危険で問題のあるマイナンバーカードを市が推進するためのものだと言わざるを得ません。  以上、二重の問題点を指摘し、反対討論とします。

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

1点目、デジタル社会実現に向けた施策について。「高齢者デジタル推進拡大を」の質問に、「必要に応じて予算を計上し、人に優しいデジタル化推進する」との答弁を頂きました。  次に、2点目、学校における性・生教育の在り方について。「SNS等を介して性犯罪に巻き込まれることもあります。

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

計画期間が中・長期的なものであることから、社会情勢財政状況変化に応じて、おおむね10年ごとに見直しを図る必要があると考えております。 ◆16番(大久保隆敏議員) 議長──16番 ○詫間茂議長 16番 ◆16番(大久保隆敏議員) 今、丁寧な答弁があったんですけれども、部長、座ったままで結構ですけれども、簡単に言えば必達目標ですか。必達目標、はい、ありがとうございます。必達目標だそうです。 

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

一方で、新型コロナウイルス感染症流行に伴い、社会全体において急速なデジタル化が進み、地域経済市民生活など、地域社会全体が大きな転換期を迎えております。 本市におきましても、人口減少地球温暖化などの問題も含めて社会環境を適切に捉え、地方創生取組を進めながら、官民が協力して取り組む持続可能なまちづくりを実践するため、事業の選択と集中を行い、引き続き財政運営効率化を図ってまいります。