234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三豊市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月18日

この事業は、図書館基本計画子供読書活動推進計画などに基づき、市内図書館を円滑に管理運営するための事業です。主な予算としては、館長、司書など30名の報酬、給料、手当6,186万6,000円、図書購入費を含む消耗品費修繕料など1,814万円、図書館システム関連を含む委託料、使用料及び賃借料798万7,000円となっております。  次に、129ページを御覧ください。  

高松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

読書活動推進計画により、学校家庭での読書の時間がふえ、読解力がついた成果が今回の作品の多さ、また、受賞へとつながったと思われます。 また、来年度から始まるプログラミング教育英語教育に必要と思われる子供の考える力を高めるためにも、物事の根拠を明確にし、文章構成を考えた書く力の指導が必要かと思います。

丸亀市議会 2020-03-04 03月04日-05号

子ども読書活動推進に関する法律の第2条、基本理念では、全ての子供があらゆる機会とあらゆる場所において自主的に読書活動を行うことができるよう、積極的にそのための環境整備推進されなければならないとあります。よって、市立図書館学校図書館において、子供の主体的な学び支援することは大変重要なことであると認識をしています。   

善通寺市議会 2020-03-04 03月04日-01号

市内図書館では、読書活動推進の一環として、今年度も四国学院大学と連携をし、大学生と図書館職員が幼稚園8園に出向いて読み聞かせなどを行う「おはなしひろば」を実施いたしました。幼児期から本に親しむことで豊かな感性が育まれ、読書習慣が形成されるものと考えております。   以上をもちまして市政の報告を終わります。   

坂出市議会 2020-03-03 03月03日-01号

年度に第4次坂出市子ども読書活動推進計画を策定し、読書環境整備進捗状況を評価する指標を設定することにより、子供たち読書活動の一層の充実に努めます。また、本年度駐輪場を撤去し、新たな駐車場駐輪場整備したところでございます。引き続き、施設利用者利便性向上に努めながら、より多くの方に親しまれる施設を目指してまいります。 第3点は、文化の継承と創造であります。 

丸亀市議会 2020-02-19 02月26日-01号

また、子供たち読書活動をさらに推進するため、第4次子ども読書活動推進計画改定に取りかかります。   一方、スポーツ振興につきましては、第3次スポーツ振興ビジョンへの改定に向けてアンケート調査を実施するとともに、今年度に引き続き、企業版ふるさと納税制度活用した女子サッカー交流大会サッカークリニックなどを計画し、女子サッカーの聖地にふさわしい活動を展開してまいります。   

琴平町議会 2019-12-13 令和元年12月定例会(第3日12月13日)

学校読書記録として活用し、子どもたち読書活動推進されることを期待しているところでございます。  このような活動についてはそういった形で継続して支援していきたいと思います。 ○副議長山下 康二君)  眞鍋 籌男君 ○9番(眞鍋 籌男君)  終わります。ありがとうございました。 ○副議長山下 康二君)  これで9番、眞鍋 籌男君一般質問を終わります。  

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

読書活動推進についてのうち、学校図書館環境整備についてお伺いします。 子供読書は、言葉を学び表現力を高め、想像力を豊かにし、人生をより深く生きる力を身につける上で極めて重要であります。しかし、今日、テレビやインターネットなど、さまざまな情報メディアの目覚ましい発達や普及など、子供たち生活環境の大きな変化は子供読書離れに大きな影響を与えています。

丸亀市議会 2019-09-12 09月12日-03号

子ども読書活動推進に関する法律の第2条基本理念では、全ての子供があらゆる機会とあらゆる場所において自主的に読書活動を行うことができるよう、積極的にそのための環境整備推進されなければならないとあります。よって、市立図書館学校図書館において、子供の主体的な学び支援することは大変重要なことであると認識をしています。

高松市議会 2019-09-11 09月11日-04号

そして、各学校においては、児童生徒読書活動充実のために、学校図書館指導員学校図書館担当教員連携し、学校図書館運営活性化を図っているとも述べられています。 しかし、多忙をきわめる学校現場において、司書教諭学校図書館担当教員も、ほかの教員と同じく担任を受け持つなど、多くの仕事を抱えている中、学校図書館運営の多くは、学校図書館指導員が担っているのが現状ではないでしょうか。 

高松市議会 2019-09-09 09月09日-02号

高松子ども読書活動推進計画(第2次改訂版)の進捗状況と、次期計画策定に向けた、今後の取り組みについてお聞かせください。 また、亀阜小学校でのNIE──教育新聞実践活動成果を踏まえ、教育新聞を積極的に活用する考えについてお聞かせください。 最後に、小中学校における授業ユニバーサルデザイン化についてお伺いします。 

さぬき市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会 目次 開催日:2019年09月05日

……………………………………………… 88       ・働き方改革の現状職員休暇取得状況について       ・住宅政策について       ・中学校の校則について       ・自主防災組織活性化支援について    鏡原光代議員………………………………………………………………………… 99       ・さぬき市における障害者等読書環境整備について       ・さぬき市子ども読書活動

丸亀市議会 2019-06-13 06月13日-03号

続けて、子ども読書活動推進に関する法律第7条に、国及び地方公共団体子供読書活動推進に関する施策が円滑に実施されるよう、学校図書館その他関係機関及び民間団体との連携の強化、その他必要な体制の整備に努めるものとするとありますが、丸亀市はどのように取り組んでいるのでしょうか。 読書推進活動の企画、実施についてもお尋ねします。