10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

相模原市議会 2017-09-29 09月29日-07号

このことを受け9月11日に国連安全保障理事会において北朝鮮に対する制裁決議全会一致で採択されたにも拘らず、この決議直後の9月15日早朝に、再度の北海道上空を通過する弾道ミサイル発射された。 北朝鮮による度重なる核実験及び弾道ミサイル発射は、国連安全保障理事会決議日朝平壌宣言などに違反することは明白である。 

綾瀬市議会 2017-09-28 09月28日-06号

先般行われた国連安保理での全会一致での制裁決議を見れば、世界中が北朝鮮核兵器放棄を求めていると御理解いただけると思います。国連安全保障理事会の中では温度差があれど、北朝鮮に核の放棄をしてほしいということは全会が求めるところであります。また、本決議案では、日本海へのミサイルの撃ち込みも非難しています。日本海我が国の漁師が多く仕事をしている海であります。

厚木市議会 2017-09-14 平成29年 総務企画常任委員会 本文 2017-09-14

国連でも制裁決議が決められて、輸出が制限されるようなことも聞いていますけれども、やはりこういう状況にならないこと、特に言えば話し合いを持つことですが、そういうことをしなければ、まさに危険な事態が生じるということで、私はこの陳情の項目については、国も、神奈川県も、そして厚木市も、一定程度行っていると思います。

藤沢市議会 2017-06-13 平成29年 6月 総務常任委員会-06月13日-01号

◎岩井 危機管理課課長補佐 国連安全保障理事会において、平成18年7月の北朝鮮ミサイル発射実験を受けて、弾道ミサイル計画にかかわる全ての活動の停止、また同年10月の北朝鮮核実験を受けて、北朝鮮核兵器核計画放棄することについての決議を採択しており、その後もたび重なるミサイル発射を受けまして、避難決議制裁決議が採択されております。

大和市議会 2016-03-23 平成28年  3月 定例会-03月23日-05号

意見書は、北朝鮮による核実験ミサイル発射等我が国を含む地域と国際社会の平和と安定を脅かしている重大な行為に対して、日本政府に拉致・核・ミサイル問題の包括的解決を目指す立場で強いリーダーシップで各国と連携し、対北朝鮮制裁決議を確実に実行に移すことを要請するものでございます。  

大和市議会 2013-03-18 平成25年  3月 定例会-03月18日-04号

北朝鮮の3回目の核実験により日米韓、そして中国も加わり、北朝鮮に対して制裁決議案が採択される見通しの報道、中国として弟分である北朝鮮核実験だけは容認できないとして、経済制裁を含め既に物資調達禁止を実施しております。核保有国非核保有国との非常に矛盾した取り決めに北朝鮮は反発をし、中国としてこれ以上北朝鮮核保有だけは認めたくない。  

伊勢原市議会 2009-06-03 平成21年6月定例会(第3日) 本文

国連安全保障理事会は、6月12日、全会一致で追加制裁決議を採択しました。質問の最後に、全国瞬時警報システム運用開始について、また警報音市民周知と、さらに市の危機管理についてお伺いします。  以上で、壇上からの質問を終わります。 60: ◯議長中台和子君】  市長。           

横須賀市議会 2006-10-17 10月17日-03号

核実験を発表した北朝鮮に対する国連制裁決議案が全会一致で採択されたことは、国際社会の良識が示されたものであると考える。 我が国世界で唯一の被爆国であることにかんがみ、核兵器廃絶と軍縮を求めて、昭和59年に「核兵器廃絶平和都市」となることを決議した本市議会は、以降幾度となく、すべての国の核実験に反対する立場を表明しており、今回の北朝鮮暴挙は断じて許すことはできない。 

川崎市議会 1990-09-20 平成 2年 第4回定例会-09月20日-03号

これは国際間,ずっと認定されていたところでございまして,そういうふうなところから,我が国も400人以上の人があの国で人質とされ,また,もしあそこで紛争が熱い紛争に転化した場合には,その人たちの生命を危機にさらすという形になるんだというふうな危機感の中から,いろいろと国連の中でも,本当に圧倒的な多数でイラク制裁決議というものが実施されたわけであります。

  • 1