948件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

総務費委託金選挙費委託金参議院議員選挙費委託金は、事業費確定に伴い減額するものです。  寄附金寄附金です。一般寄附金一般寄附金一般寄附金は、法人及び団体より2件の寄附があったことによるものです。  企業版ふるさと寄附金は、法人から1件の寄附があったことによるものです。  公共施設整備寄附金公共施設整備寄附金公共施設整備寄附金は、団体から2件の寄附があったことによるものです。  

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

4項、選挙費3目、村長選挙費9万8,000円の増額は、村長選挙執行費における委託料不足が見込まれるための補正です。  4目、県知事県議会議員選挙費34万7,000円の増額は、県知事県議会議員選挙執行費における委託料不足が見込まれるための補正です。特定財源、国・県支出金34万7,000円は、県支出金県知事県議会議員選挙における委託金です。  

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)臨時会(第1日目) 本文

総務費委託金選挙費委託金衆議院議員選挙費委託金及び県議会議員及び県知事選挙費委託金は、会計年度任用職員任用に関わる経費に対する委託金で、補助率は10分の10です。  繰入金基金繰入金です。財政調整基金繰入金財政調整基金繰入金は、本補正予算財源不足が生じるために繰り入れるものです。  次に、歳出です。  10ページ、11ページをお願いいたします。  

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

次に、選挙費についてお伺いしたいと思います。  投票率等、なかなかやはり上がらないというような状況もありますし、また、私どもの会派からも、投票しやすい環境をつくってほしいということで、要望も何度もさせていただいているわけですけれども、投票しやすい環境に対して市民からどのような要望があるのか、まずお伺いしたいと思います。

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

4項、選挙費につきましては、執行率が82.6%でございます。  4項1目、選挙管理委員会費執行率は、98.9%でございます。  備考欄細目02選挙管理委員会運営費は、選挙管理委員会開催及び委員報酬など、選挙管理委員会運営に要した経費でございます。  備考欄細目03事務局費は、年間の経常的な事務に要した経費でございます。  4項2目、選挙啓発費執行率は、67.3%でございます。  

二宮町議会 2022-09-07 令和4年第3回(9月)定例会(第7日目) 本文

選挙費です。町長選挙及び町議会議員選挙費二宮町長選挙及び二宮町議会議員選挙執行経費の機材等借上料は、二宮中学校体育館投票所入り口段差解消のために設置するスロープを借り上げるものです。  民生費社会福祉費です。社会福祉総務費住民税非課税世帯臨時特別給付事業国庫支出金等返還金は、令和3年度の実績及び令和4年度への繰越し分を除いた差額を返還するものです。  

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

上段、4項、選挙費3目、村議会議員選挙費01、村議会議員選挙執行費は、令和3年4月30日の任期満了に伴う村議会議員選挙を4月18日に実施いたしました。  下段、4目、衆議院議員選挙最高裁判所裁判官国民審査費、01、衆議院議員選挙最高裁判所裁判官国民審査執行費は、衆議院解散に伴う衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査を10月31日に実施いたしました。  

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

次に、16の県支出金でありますが、地域医療介護総合確保基金事業費補助金の増や障害福祉サービス費等負担金の増、衆議院議員選挙費委託金の皆増などにより、7,500万円余りの増となったものでございます。 次に、19の繰入金でありますが、ハートピア基金繰入金が増となった一方で、財政調整基金繰入金の減やいのちを守る基金繰入金の減などにより、6,400万円余りの減となったものでございます。 

二宮町議会 2022-06-01 令和4年第2回(6月)定例会(第1日目) 本文

総務費委託金選挙費委託金参議院議員選挙費委託金は、歳出参議院議員通常選挙執行経費に対する委託金で、補助率は10分の10です。  繰入金基金繰入金です。財政調整基金繰入金財政調整基金繰入金は、本補正予算財源不足が生じるために繰り入れるものです。  次に、歳出です。8ページ、9ページをお願いします。  総務費総務管理費です。

藤沢市議会 2022-03-08 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月08日-03号

◆塚本昌紀 委員 それではまず、選挙費に関わる点で御質問させていただきたいと思います。  昨年、衆議院選挙で、投票支援ということで、試験的に長後地区投票所への送迎を行ったというふうに聞いておりますけれども、大変すばらしい取組だとは思います。そこで、利用された市民の声だとか課題について、どのように認識をされているか、お聞かせください。

藤沢市議会 2022-03-07 令和 4年 2月 予算等特別委員会−03月07日-02号

4項選挙費予算額は,4億7,875万9千円で,前年度予算と比較しまして1億8,988万7千円の増となっております。増の主な内容は,参議院議員選挙及び県知事県議会議員選挙等に伴う経費でございます。  1目選挙管理委員会費は,予算額9,350万1千円でございます。  細目02選挙管理委員会運営費は,選挙管理委員会開催委員報酬など,選挙管理委員会運営に要する経費でございます。  

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

上段の4項、選挙費3目、村長選挙費01事業村長選挙執行費は、令和5年2月16日に任期満了となります村長選挙を執行するための経費を計上しております。  中段の4目、県知事県議会議員選挙費01事業県知事県議会議員選挙執行費は、令和5年4月22日に任期満了を迎える県知事及び4月29日に任期満了を迎える県議会議員選挙の準備、並びに期日前投票にかかる経費を計上しております。  

大和市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 総務常任委員会−03月03日-01号

◆(大波委員) 選挙費について、選挙投票率を上げる対策はどのような形で行われているのか。 ◎選挙管理委員会事務局次長 選挙の都度、選挙啓発臨時啓発を、例えば街頭啓発オークシティ選挙消耗品を配布している。それ以外にも、選挙の情報を載せた啓発紙を各戸配布することで投票率の向上を目指している。 ◆(大波委員) 最近、重要な選挙が結構あるが、投票率減少傾向と感じている。

寒川町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会3月会議(第1日) 本文

次に、4項選挙費3目衆議院議員選挙費につきましては、令和3年10月31日に執行された衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に係る執行経費確定に伴い、1節報酬から、20ページ、21ページをお開きください。13節使用料及び賃借料までを更正減とするものでございます。  

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

これは主に、参議院議員選挙費委託金、子どものための教育・保育給付費負担金保育士等処遇改善臨時特別交付金などの増額によるものでございます。  第18款財産収入は8801万6000円、81.3%の減少となっております。これは土地売却代金の減額などによるものでございます。  第19款寄附金は1億3410万円、ほぼ前年度同額となっております。  

寒川町議会 2021-12-01 令和3年第2回定例会12月会議(第1日) 本文

次に、4項選挙費1目選挙管理委員会費につきましては、職員人件費でございます。  次に、5項統計調査費2目基幹統計費基幹統計調査事務経費につきましては、職員人件費でございます。  次に、6項1目監査委員費につきましては、職員人件費でございます。  次に、3款民生費1項社会福祉費1目社会福祉総務費につきましては、2節給料から4節共済費までは職員人件費でございます。