324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

やはり観光客が増えた段階で私が聞いたところ、スナックとか温泉業の方もおいでましたけれども、温泉業の方はやはり観光客の方がたくさん入り始めてから、地元の方がおいでなくなった方が増えている、そういうこともおっしゃっておりましたし、飲食業の方では、観光客が入るとお得意さんが来てくれない、もしくはお得意さんが来ないという話があったので、いろいろ工夫しながら地元のお客さんを選んだ。

いの町議会 2020-12-10 12月10日-02号

◆3番(井上敏雄君) このむささび温泉についてはですね、もう随分前から一般質問おいても自分自身でその収入、支出、分析して質問もし、そして時間的な午後9時以降の中止とか、いろんなまあ提言もしたことでしたが、そういうふうにずっとまあ改善について提言をしてきたんですけれども、いまだにその分析がまあなされてなかったということで来たと思うんですけんど、この後やはりその点も、今課長も答弁もされましたように、十分分析

いの町議会 2020-09-11 09月11日-04号

吾北山村開発センター設置目的によりますと、健康促進住民の文化、住民間のコミュニティの場といった総合的施設として昭和47年度に設置し、平成16年度に温泉、歩行浴施設を追加設置されているという経過がございます。運営については、平成17年4月からと平成20年4月から、それぞれ民間の指定管理者による経営がされてきましたが、平成20年6月に撤退となっております。

いの町議会 2020-06-04 06月04日-02号

天王南5丁目集会所屋根のふきかえ工事、そして多目的木造建築物建築事業児童公園遊具整備工事本川地区畜産物等飼育処理加工施設改修設計委託業務、木の香温泉改修工事、紙の博物館非常灯LED化工事土佐和紙工芸薬湯棟非常灯設置工事社会資本整備総合補助金を活用しております下水道改良事業下水道事業と、そしてにこにこ館等全面改築工事、多機能型防災備蓄倉庫新築工事、伊野小プール・体育館・給食センター改築工事

四万十市議会 2020-03-09 03月09日-04号

当然、温泉施設でございますので、各種修繕はほかの施設と比べて多いと思われます。年間のまず費用でございますが、修繕費用としまして、約500万円毎年予算計上させていただいて、10万円以上かかる修繕につきましては市が負担、10万円を下回る軽微な修繕につきましては、指定管理先であります四国開発負担という取り決めをさせていただいております。 今年度どういった修繕をしたかという議員のご質問でございます。 

四万十市議会 2020-03-05 03月05日-02号

そうした中、下田・中医学研究所の視察もしていただいた訳ですが、中医学研究所大学施設として非常に使い勝手がよい施設であり、また立地も四万十川の河口域あるいは太平洋を臨む場所にございまして、また周辺には温泉施設宿泊施設公園施設などもございます。そうした景観・環境と共に、大学を設置する上で魅力的な場所であるというお話をいただいてきたところでございます。

四万十市議会 2019-12-17 12月17日-06号

農業集落排水事業における地方公営企業法の全部適用に伴う関係条例整備に関する条例        第16号議案 四万十税条例の一部を改正する条例        第17号議案 災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第19号議案 公の施設指定管理者指定について(新安並温泉

四万十市議会 2019-12-12 12月12日-05号

農業集落排水事業における地方公営企業法の全部適用に伴う関係条例整備に関する条例        第16号議案 四万十税条例の一部を改正する条例        第17号議案 災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第19号議案 公の施設指定管理者指定について(新安並温泉

いの町議会 2019-12-02 12月02日-01号

議案は、道の駅木の香の温泉入浴の利用料金上限額の見直しを行うこととし、当該条例の改正を行おうとするものでございます。 議案第121号い町道路占用料条例の一部を改正する条例議案でございます。 本議案は、道路法施行令が一部改正され、国が管理する道路占用料が改正されたことを受け、町道道路占用料国準拠の額へ改正しようとするものでございます。 

四万十市議会 2019-11-25 12月02日-01号

農業集落排水事業における地方公営企業法の全部適用に伴う関係条例整備に関する条例        第16号議案 四万十税条例の一部を改正する条例        第17号議案 災害弔慰金支給等に関する条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第19号議案 公の施設指定管理者指定について(新安並温泉

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

吾北むささび温泉につきましては、最近では近隣のアウトドア施設との連携で、町外県外からのお客様も利用をいただいております。また、雇用の場にもなっているというところでございます。おっしゃるとおり、経営収支から見ますと赤字が続いているところではございますが、地域への波及、地域活性目的にはつながっていると考えております。 

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

特に、紙の博物館や公民館を初め、道の駅むささび温泉のように不特定多数の方々が出入りする場所には必要です。たばこを吸う方は、どのような思いをしても吸うんです。喫煙所がなく、隠れてでも吸うことになりますと、その吸い殻を道路側溝やポイ捨ても出てきます。ますます環境にもよくないし、何よりも火災の原因にもなります。 

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

旅行者にとって最も楽しみにされているのが,食と温泉でございます。 行政はもとより,宿泊業を中心に,県外旅行会社個人客にさまざまなアプローチを仕掛けている中,温泉が乏しいという弱点を克服するべく,多くのアイデアを用い,集客に尽力をされています。 その努力は並大抵のものではございません。他県の同業者の多くが,高知温泉がないのに本当によく頑張っていると,一様に声を上げられております。 

いの町議会 2019-06-11 06月11日-03号

また、吾北山村開発センター、いわゆるむささび温泉なんですが、その指定管理者観光協会です。その観光協会公募方法として、「広報いの」に掲載や町ホームページ掲載して募集申請を配布をいたしまして公募選定をしています。むささび温泉公募で行っております。同じ観光協会指定管理者でありますグリーンパークほどのは、公募によらない施設として指定管理者として選定をしております。

いの町議会 2019-03-15 03月15日-05号

まず、むささび温泉合併前の平成16年2月に掘削が始まり、掘削終了が16年の8月に終わっております。そして、掘削から営業開始まで約4億3,000万円と記憶しておりますが、間違ったらお許しをいただきたいと思いますが、そのような費用を落としております。これは旧吾北村の議会で議決をされております。合併後のいの町の議会で議決されたわけではありません。