13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年第5回臨時会(1日目) 本文

さて、今年2月に始まりましたロシアによるウクライナ侵攻から既に半年以上が経過しておりますが、侵攻影響などによる世界的なエネルギーや原材料価格等高騰に加え、ここ数カ月の間に進んだ急速な円安影響も重なり、10月には多くの商品が一斉に値上げになるなど、市民家計企業経営にとって大変厳しい状況が続いております。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

まず1点目、農業生産現場における生産資材の異常なる高騰についてですが、ロシアウクライナ侵攻が2月24日に発生し、6カ月がたちましたが、いつこの戦争が終結するか分からない状況です。既にこの戦争で両国の死傷者は10万人に達したと言われております。また、ロシアウクライナ侵攻によるウクライナ戦争難民は1,100万人以上に達し、周辺諸国に避難しているということであります。

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

さて、世界情勢に目を転じてみますと、ロシアによるウクライナ侵攻開始から半年以上が経過し、事態は収束のめどが立たない状況となっております。世界経済にも大きな影響を及ぼしつつあります。  私たち生活においても、ガソリン代をはじめとする燃料費高騰食料品などの相次ぐ値上げなど、物価高騰家計を直撃しています。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

世界的な人口増加気候変動に加えて、ロシアによるウクライナ侵攻影響によりまして、世界の人々への穀物等安定供給への不安がさらに高まっております。国民に対する食糧の安定供給の確保は、国の基本的な責務であると認識しておりますが、本市といたしましても、国内外の情報収集に努め、市民生活への影響を見極めながら、必要な対応を検討してまいります。          

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

約2年半に及ぶコロナウイルスとの戦い、そしてロシアによるウクライナ侵攻と暗く悲しいニュースがあふれています。改めて侵略する国が近くに存在する脅威をいま一度私たちは認識することが必要であり、日本を守るための防衛力の強化は必要と感じています。このようなときだからこそ明るく楽しい話題が必要だとも感じています。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

新型コロナウイルス感染症影響による危機が長期化する中、材料費原油高騰が追い打ちをかけ、ロシアウクライナ侵攻経済へも影響を及ぼし始めています。この下で、なりわいと暮らしに大打撃を与えようとしているのが、来年10月から実施が予定されている消費税インボイス制度です。業者は、売上げにかかる消費税から仕入れにかかった消費税を差し引いた額を納税いたします。

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

しかし、今回のロシア軍ウクライナ侵攻は、何と愚かなことでしょう。私たちは、何ができるのでしょうか。  私の知り合いは、ウクライナに少額だけれどもカンパをしたい、どこにしたらいい、ウクライナの国旗はどこで買えると聞いてきました。  日本がとるべき態度は、制裁だけではないはずです。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

昨日は本会議で、ロシア連邦ウクライナ侵攻に抗議する決議全会一致で採択されました。私は、一個人としても何かできることはしなければならないと考え、駐日ロシア大使館ロシア軍即時撤退を要請するメールを送りました。  ところで、皆さんがよく御存じの短い話があります。環境問題でよく使われております南米のアンデス地方に伝わる、ハチドリのひとしずくという話です。短いですので、御紹介させていただきます。  

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

発議第1号「ロシア連邦ウクライナ侵攻に抗議する決議について」を本日の日程に追加することに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○原口亮志 議長  御異議なしと認めます。  よって、日程は追加されました。  それでは、発議第1号「ロシア連邦ウクライナ侵攻に抗議する決議について」を議題といたします。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

世界を見渡せば、冒頭申し上げましたロシアによるウクライナ侵攻など、平和な社会の実現に向けて厳しい状況が続いていると認識しております。私としては、今後も機会を捉え、平和の大切さや命の貴さに対する理解を深めますとともに、戦争の惨禍について次の世代へ語り継ぐための取組を進め、恒久平和の実現に向けた努力を粘り強く行ってまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

………………………………………………(207)   福永洋一議員要望………………………………………………………………(208)   ・身近な避難所の設置についての要望………………………………………(208)   福永洋一議員質問終了…………………………………………………………(209)  日程の追加…………………………………………………………………………(209)   発議第1号 ロシア連邦ウクライナ侵攻

  • 1