797件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 名簿

年度荒尾南新地土地区画整理事業特別会計補正予算           (第2号)(委員長報告) 第14 議第81号 令和年度荒尾水道事業会計補正予算(第1号)(委員長報告) 第15 議第82号 令和年度荒尾下水道事業会計補正予算(第1号)(委員長報           告) 第16 議第83号 令和年度荒尾病院事業会計補正予算(第2号)(委員長報告) 第17 令和4年陳情第4号 ゲノム編集トマト

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 名簿

1:         令和4年第4回荒尾市議会9月定例会会議録    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━             議 事 日 程 第 6 号    ────────────────────────────────  令和4年9月26日(月曜日)午後1時30分 開議 第 1 令和4年陳情第3号 ゲノム編集トマト

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

────────────────────────────────   日程第1 令和4年陳情第3号ゲノム編集トマト無償配布受け取りをしな   いことを求める陳情の取り下げの件 2:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 日程第1、令和4年陳情第3号ゲノム編集トマト無償配布受け取りをしないことを求める

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

トマトキュウリ、1、2位はですね。ところが、荒尾市の今年3月から5月の市内の農家の道の駅の出荷希望者は150人でしょう。道の駅みやまには600人が出荷しているんですね。見通しがないでしょう。今日の午前中の質問では、荒廃農家がどんどん増えている。梨農家もこの30年で半減、80軒しかないんでしょう。これでどうして季節的な商品が来るのか、ちょっと見込みはないと思いますよ。  

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

野菜では、キャベツやスナップエンドウでは増産されることが見込まれ、不足しているジャガイモやミニトマトなどについては、増産に向けた栽培協力を引き続きお願いし、品ぞろえの充実を進めてまいります。  水産物につきましては、アサリやノリに加え、新たな特産品として、昨年度からマガキの養殖に取り組んでおります。

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

1、梨やミカンをはじめとした果物の数量が多く、道の駅の魅力や強みになること、2、全体的に野菜が不足しており、特に、レタス等の夏場の葉物野菜トマト等の果菜類などの充足が必要となっていること、3、農産物の品目によって偏りがあり、出荷量のバランスをとる必要があること、4、出荷者のうち約3割が70代の生産者となっていることでございます。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済委員会-12月09日-01号

岡本岬 西南部農業振興センター所長  本市はトマト、ナスウリ類などの施設電源が非常に盛んな地域でございます。多くの施設加温施設が整備されております。そういった産地化が進んで、もう随分たつものですから、中には委員がおっしゃるように老朽化した施設があるということでございます。農家の方には、JA、県と一緒になりながら毎年点検をしていただきたいと。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

津田征士郎 委員  この場合、有明海堤防があって、この内側に、例えば、イチゴなり、トマトなり、いろいろな作物が植えられて、これが機能せんと、例えば、これから梅雨に入って、大潮のときあたりは冠水しますから、これはいろいろな被害が出てこんとも限りませんから、この点についてはよろしくお願いをしておきたいと思います。  以上です。 ○大嶌澄雄 分科会長  ほかにありませんか。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

津田征士郎 委員  この場合、有明海堤防があって、この内側に、例えば、イチゴなり、トマトなり、いろいろな作物が植えられて、これが機能せんと、例えば、これから梅雨に入って、大潮のときあたりは冠水しますから、これはいろいろな被害が出てこんとも限りませんから、この点についてはよろしくお願いをしておきたいと思います。  以上です。 ○大嶌澄雄 分科会長  ほかにありませんか。  

八代市議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会−12月18日-05号

特に八代産冬春トマトについては日本一耕作面積を誇っております。  しかしながら、近年、御承知のとおり、農林水産物価格低迷及び燃油をはじめとする資材の高騰による生産コスト増大等が大きな問題となっております。  さらには、健全な食生活に対する市民の意識の高まりなど、農林水産物及び農山漁村を取り巻く環境は大きく変化をしております。  

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

松橋町・不知火町・小川町の平坦地域は、国営基盤整備事業に取り組み、区画整理排水改良を行い、水稲を主体とした土地利用型の作物や、トマトメロンなどの施設園芸に活用していく。 豊野町・小川町の中山間地域は、落葉果樹や葉たばこ・生姜などの生産に利用していく。 市ではこれまで、この方針に基づいた農業施策に取り組んでおり、国営基盤整備事業などにその成果が見られます。