12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

│  さらに、昨年12月には、当該病院が独自に取り組む国内で初となる内密出産 │ │ が行われました。現状では、法制度が十分に整備されておらず、出生届戸籍 │ │ 作成の取扱いなど、本市当該病院協議しながら、子供不利益がないよう │ │ 現実的な事例に慎重かつ速やかに対応していかなければなりません。     

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

内密出産について、2022年度から新聞紙上でよく取り上げられておりますが、そのことに関して御質問させていただきます。  西区の慈恵病院が2019年より独自に取り組む、いわゆる内密出産で、昨年生まれた子供について大西市長は「戸籍がないことで、子供不利益がないよう最優先で考えなければならない。

熊本市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会−02月28日-04号

今月14日、大西市長は、内密出産で昨年12月に生まれた子供について、戸籍がないことで子供不利益がないよう、最優先で考えなければならない、速やかに対応する必要があるとのことで、市長の職権で戸籍を作成すると表明されました。この件については、これまでも国に要請されており、法的ルールがない中、生まれた子供さんのために最善を尽くされたと受け止めています。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

来月頭には、参議院の参考人招致が予定されている蓮田院長率いる慈恵病院内密出産問題もしかりです。  だからこそ、議会と執行部チームの力、チーム熊本市で取り組んでいかねばなりません。そこで大事なのは、先日の冬季オリンピックカーリング女子が教えてくれたコミュニケーションと情報共有の大切さではないでしょうか。          (「そだね」と呼ぶ者あり) ◆紫垣正仁 議員  そだね、来ましたね。

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(129)   吉村健治議員質問………………………………………………………………(130)   ・熊本市のヤングケアラー支援体制について………………………………(131)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………(132)   吉村健治議員質問………………………………………………………………(132)   ・内密出産

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

令和2年第4回定例会一般質問で、命を守る政策として、慈恵病院熊本市に要望されている内密出産対応について質問させていただきました。今回その対象となり得る事例があり、慈恵病院、そして熊本市としても対応を回答されたところです。大西市長におかれましては、妊婦の安全な出産を最優先支援検討とのコメントを出されておりました。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

慈恵病院内密出産の件でありますが、これはもうあえてちょっと全部読みませんけれども、実はこれを私は全然存じ上げませんでした。慈恵病院は、2017年12月、内密出産検討を公表し、18年夏、独自案を市に提案し、協議を進めてきたと、進展が見られなかったから、匿名出産を受け入れる方針を明らかにしたというような記事になっています。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回厚生委員会−12月09日-01号

慈恵病院内密出産の件でありますが、これはもうあえてちょっと全部読みませんけれども、実はこれを私は全然存じ上げませんでした。慈恵病院は、2017年12月、内密出産検討を公表し、18年夏、独自案を市に提案し、協議を進めてきたと、進展が見られなかったから、匿名出産を受け入れる方針を明らかにしたというような記事になっています。

  • 1