5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

大谷修一郎 図書館長  資料は教-1をお願いいたします。  議第91号「公の施設の他の団体の利用に関する協定について」御説明させていただきます。  本市と山鹿市におきます連携中枢都市圏の形成に係ります連携協約の締結につきましては、現在、政策企画課で準備を進められておられます。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

大谷修一郎 図書館長  今回の備品減額でございますけれども、各学校に120冊ほど配送関係で購入しております物語定期便買換えに伴う経費でございまして、一応、平成22年に購入した分の古くなった本の更新ということで、その分の入札執行残という形で今回減額をお願いするものでございます。 ◆上野美恵子 委員  では、執行残がかなりあったということですね。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回教育市民分科会−12月09日-01号

大谷修一郎 図書館長  今年度債務負担行為でお願いしております6,600万円といいますのは、備品購入費で購入します紙の分の債務負担行為になりますので、電子図書館分は含まれておりません。 ◆上野美恵子 委員  ということは、各図書館公民館図書館の本ということですかね。 ◎大谷修一郎 図書館長  そうでございます。 ◆上野美恵子 委員  電子図書館分は大体、毎年、幾らぐらいなんですかね。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

大谷修一郎 図書館長  今の委員の司書の専門性のことにつきましては、確かに本の選種でございますとか、いろいろなレファレンス、いろいろな相談とか、そういうものについて専門性が高い職員が対応するべきかと認識しております。  今現在、申されたように、会計年度任用職員の27名につきましては、主にカウンター業務来館者の対応という形でいろいろな相談等受けさせていただいているところでございます。  

  • 1