152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

議第3号中、当分科会関係分については、このほか委員より、  一、生活困窮者等対象とした高校進学時の支援金について、実情に応じた増額を求めるとともに、対象範囲就学援助制度と同等にするなど、拡充について検討してもらいたい。  一、35人学級については、指導面感染対策においても効果的であると思うので、中学校への導入について、先進的な取組として積極的に検討してもらいたい。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

教育分野では、コロナ禍こそ充実して改善してほしい就学援助制度で、国が支給対象としているPTA会費生徒会費部活動費がいまだ対象に加えられていません。PTA会費生徒会費ならば僅か7,700万円の予算でできますので、今こそ対象にして支給すべきです。  また、市奨学金は十分活用されていないばかりでなく、困窮世帯返済が難しくなっているので、今こそ給付型の奨学金を実施すべきです。

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

教育分野では、コロナ禍こそ充実して改善してほしい就学援助制度で、国が支給対象としているPTA会費生徒会費部活動費がいまだ対象に加えられていません。PTA会費生徒会費ならば僅か7,700万円の予算でできますので、今こそ対象にして支給すべきです。  また、市奨学金は十分活用されていないばかりでなく、困窮世帯返済が難しくなっているので、今こそ給付型の奨学金を実施すべきです。

荒尾市議会 2020-12-08 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文

これには、市役所の手続一覧からサービス制度相続関係の問合せ、独り親家庭手続就学援助制度、交通遺族援護金とか、いろんなものが、ほとんど網羅されておりまして、中には、多分それと同じだと思うんですけれども、まず、手続するに当たってはどういう手続が必要ですよというのも書いてあるんですね。

宇土市議会 2020-06-19 06月19日-04号

教育部長宮田裕三君) 就学援助制度の柔軟な運用についてお答えいたします。 本年4月に緊急事態宣言が出され,その後解除されたものの日本経済に与えた影響は大きく,深刻な状況下にあります。 そのような中で,市としましても家庭経済状況が急激に悪化した家庭に対し,何らかの支援を行っていく必要があると考えております。 

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回教育市民委員会−06月17日-02号

今、家計急変世帯が増えて、生活保護なんかも全国的には非常に申請等々も増えているというふうに情報としてありますけれども、就学援助制度について、もちろんいつでも申し込める制度ではあるし、一旦年度末とか、新入生については、また、この年度の切替えの時期にきちんと周知がしてあると思いますけれども、全国幾つかの自治体では、やはりコロナの中で思ってなかったけれども急に、家計状態が悪くなったという家庭が増えているので

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回教育市民委員会−06月17日-02号

今、家計急変世帯が増えて、生活保護なんかも全国的には非常に申請等々も増えているというふうに情報としてありますけれども、就学援助制度について、もちろんいつでも申し込める制度ではあるし、一旦年度末とか、新入生については、また、この年度の切替えの時期にきちんと周知がしてあると思いますけれども、全国幾つかの自治体では、やはりコロナの中で思ってなかったけれども急に、家計状態が悪くなったという家庭が増えているので

宇城市議会 2020-06-16 06月16日-04号

なお、学校再開後の給食費につきましては、生活保護教育扶助就学援助制度支給対象経費となっております。経済的に困窮している世帯については、既存のこの支援制度で対応してまいりたいと考えております。 ◆19番(豊田紀代美君) 所管に、県内の自治体新型コロナウイルス対策に関する給食費無償化対応一覧表を頂きました。先ほど部長の御答弁のとおりでございます。

宇土市議会 2019-12-04 12月04日-04号

子どもの貧困対策の一つとして,就学が困難な児童生徒に対して就学援助制度があります。国は,新入学児童生徒入学用品前倒し支給や,新たな対象経費追加増額などを行ってきました。過去3年間の支給状況と平成24年度から追加されたクラブ活動費PTA会費生徒会費の3項目について国は財政措置をしておりますし,支給すべきだと思いますが,教育長答弁を求めます。 ○議長(柴田正樹君) 教育長太田耕幸君。

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回教育市民委員会-06月24日-01号

上野美恵子 委員  今おっしゃっていただいた数字は、就学援助対象就学援助制度を受けている方の分はどっちへ入っていますか。 ◎中村順浩 健康教育課長  今の数字は一応決算部分で徴収すべき数字ですので、就学援助部分は入っているということです。 ◆上野美恵子 委員  引いたら幾らぐらいになりますか。後でもいいです。