436件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

本市におきましては、人権に関する市民意識調査を実施しており、その結果や、国や県の人権に関する施策を踏まえ策定した荒尾人権教育啓発基本計画の様々な取組推進し、部落差別をはじめとするあらゆる人権問題を解消していくため、荒尾人権擁護審議会における審議を経て条例改正を行うものです。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

そして、これらの国における人権に関する施策をもとに、本市においては、市民意識調査結果を踏まえた人権教育及び人権啓発方向性を定め、取組を行うことを目的荒尾人権教育啓発基本計画策定したところであり、併せまして必要な条例改正を行うべく現在検討しているところでございます。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

議第3号中、当分科会関係分については、このほか委員より、  一、人口ビジョン改訂に向けた市民意識調査経費に関し、市民アンケート調査については回答者負担軽減を図るなど、回収率向上につながるような工夫を求めたい。  一、政令指定都市移行10周年記念事業実施経費について、シンポジウム開催の際には他都市の事例も参考にしながら、記念事業として意義深い内容となるよう、鋭意取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

新規事業といたしまして、5番の新総合計画策定経費として、計画策定に係る審議会開催等に要する経費87万円、6番の人口ビジョン改訂に向けた市民意識調査経費として、結婚・出産・子育て等に関する市民アンケート調査に係る経費470万円、8番の政令指定都市移行10周年記念事業実施経費として、シンポジウム開催等に係る経費450万円をそれぞれ計上いたしております。  以上でございます。

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

また、性の多様性に関する市民の認識や考え方なども調査項目として、本市において令和2年度に実施した男女共同参画に関する市民意識調査によりますと、性的少数者、LGBTなどという言葉を見たり聞いたりしたことがありますかという質問に対し、言葉を聞いたことがあり、意味も知っているが61.3%、言葉を聞いたことがあるが、意味は知らないが19.3%と、市民認知度も非常に高いことが分かりました。  

宇城市議会 2021-03-17 03月17日-04号

来年度は、市民意識調査の結果を踏まえつつ、市民が求める新しい生活スタイルに合わせた女性活躍推進につながるような計画策定に努めてまいります。 併せまして、市が所管する各種審議会委員会などへの女性人材登用につきましても、既存の女性人材リスト登録事業をさらに充実させ、女性が参画する機会の拡充を図っていきたいと考えております。

八代市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会−03月09日-02号

中学校における高校受験科目全てのデジタル教科書導入経費や、産後ケアの充実を図る経費などを、4つ目の安全・安心で魅力ある都市を築くものとして、新庁舎建設の完成に向けた整備経費や、市内一円道路整備計画的な推進経費などを、5つ目の誇るべきふるさとを未来につなぐものとして、GIGAスクール構想推進に関連して、ICT教育推進アドバイザー新規設置や、ICT授業サポーターの体制の増員経費などを、6つ目市民意識調査結果

八代市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会−03月01日-01号

最後に6つ目の、市民意識調査結果による優先取組では、被災した坂本町において地域おこし協力隊導入し、産業、観光の開発支援情報発信などを行い、地域活性化につなげます。また、スマートシティー実現に向けて、デジタル化に必要な知識や技能及びそれらを用いた課題解決能力を持つ人材育成のための職員研修を取り入れるなど、デジタルトランスフォーメーションの流れを市役所から市内全域に波及させてまいります。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回環境水道分科会-03月17日-02号

現行一般廃棄物処理基本計画が来年度で終了となりますので、次期計画策定に伴う市民意識調査業務委託等経費を計上しております。  続きまして、ページ中段、目15じん芥処理費23億9,518万9,000円でございます。  主なものといたしまして、2のごみ収集経費政策)9億9,490万円でございます。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回環境水道分科会-03月17日-02号

現行一般廃棄物処理基本計画が来年度で終了となりますので、次期計画策定に伴う市民意識調査業務委託等経費を計上しております。  続きまして、ページ中段、目15じん芥処理費23億9,518万9,000円でございます。  主なものといたしまして、2のごみ収集経費政策)9億9,490万円でございます。

八代市議会 2020-03-02 令和 2年 3月定例会−03月02日-01号

6つ目の、市民意識調査結果による優先取組に関しましては、定住促進に向けた取組として、地域協力活動を行いながら、その地域への定住、定着を図る地域おこし協力隊導入坂本町において図ってまいります。  また、不登校の状態にある児童生徒に対し、学習指導ボランティア活動等を通して、適応指導を行うくま川教室において、指導員の数を現在の8人から10人へ増員するとともに、教室への空調機設置を行います。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会-12月09日-01号

また、人権侵犯事件統計資料では、インターネットによる侵害増加傾向であることや、市民意識調査では女性子供、障がい者に関する人権関心が高いこと、性的マイノリティに関することが伸びている状況でございます。  次のページをお願いいたします。  基本理念の、「お互いを認め合い、尊重し合うこと」については第1次計画を継承してまいります。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回教育市民委員会−12月09日-01号

また、人権侵犯事件統計資料では、インターネットによる侵害増加傾向であることや、市民意識調査では女性子供、障がい者に関する人権関心が高いこと、性的マイノリティに関することが伸びている状況でございます。  次のページをお願いいたします。  基本理念の、「お互いを認め合い、尊重し合うこと」については第1次計画を継承してまいります。  

合志市議会 2019-11-26 11月26日-02号

毎年実施しています市民意識調査の結果を基に、過去1年以内に地域活動ボランティア活動、あるいはNPO活動などへ参加したと答えた方の割合が、ここ数年どのように変化しているかについて申し上げますと、平成25年度の調査結果では23.2%でございました。その後、毎年1%ずつ下がっておりまして、平成28年度熊本地震発災直後の調査結果では20.3%となっておりました。

玉名市議会 2019-09-11 令和 元年第 2回定例会−09月11日-03号

玉名市の人権教育啓発基本計画では、性的マイノリティーに関する人権項目で、性的指向多様性に対する理解が足りないことが市民意識調査で41%と最も高いと指摘してあります。そして、市民理解を深める啓発活動推進するとともに、性的マイノリティーの人が安心して生活できる社会を目指して、さまざまな取り組みを進める必要がある。このように書いてあります。  まず、1つ目質問です。