3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

玉名市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会−09月12日-03号

ちなみに、性同一性障害性別違和を解消して、希望する性別で生きるために何らかの医療行為を受けたいと望む人々などに対して、診断される疾患名です。医療行為必要性を余り感じない、専門の病院が近くにないとの理由から、性同一性障害との診断を受けていないトランスジェンダーも少なくないそうです。  私たちは、性についていろいろな思い込みがあります。男が好きな男は女になりたいと思っている。

宇城市議会 2018-09-07 09月07日-04号

それと「トランスジェンダー性別違和、体の性と心の性が一致していないため違和感を持つ人のことです。これの頭文字をとって名づけられたのがLGBTという言葉でございます。電通ダイバーシティー・ラボの2015年4月9日から13日までの調査によりますと、LGBTを含む「性的少数者」は7.6%、13人に1人の割合だと発表されています。 

荒尾市議会 2015-03-10 2015-03-10 平成27年第1回定例会(3日目) 本文

性同一性障害というのは、トランスジェンダー性別違和を感じていらっしゃる、そして、その中で病名がついた方になりますよね。先ほどはトランスジェンダーイコール性同一性障害みたいなおっしゃり方をされたんですが、トランスジェンダー性別違和を感じていらっしゃる方。性同一性障害というのは、その中で病名がついた方ですね。

  • 1