437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

私は2年前の令和2年度荒尾後期高齢者医療特別会計予算について、保険料均等割額が前年度の4万7,900円から5万600円に2,700円引き上げられ、所得割率が9.25%から9.95%へ引上げとなり、軽減後の1人当たり保険料率が5万5,270円から6万2,803円へ13.6%もの引上げになる予算であり、マクロスライド導入年金支給額は引き下げられ、さらに、消費税の10%増税も加わり、年金生活者の消費支出

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

国民健康保険税は、医療給付費分後期高齢者医療支援金分介護納付金分として、それぞれに所得割均等割平等割の税率を掛けて計算されます。  具体的には、所得割は前年中の所得額を基に計算した金額均等割は被保険者1人当たりにかかる金額平等割は1世帯当たりにかかる金額となります。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

そこで、保険料率熊本県内では2年ごとに見直されておりますが、2022年度、2023年度の熊本県の保険料均等割が5万4,000円、所得割率が10.26%であり、年間保険料上限は66万円となっています。  4月から医療保険全国平均、月114円増えて、全国平均では6,472円となり、過去最高になりました。

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

11ページから16ページまで、第1款市税、第2款地方譲与税、第3款利子割交付金、第4款配当割交付金、第5款株式等譲渡所得割交付金、第6款法人事業税交付金、第7款地方消費税交付金、第8款環境性能割交付金について質疑はありませんか。   (「なし」と言う者あり) ○議長牧下恭之君) ないようですので、次に移ります。  

荒尾市議会 2021-09-27 2021-09-27 令和3年第4回定例会(5日目) 本文

令和2年4月から、荒尾後期高齢者医療保険料は、均等割額を前年度の4万7,900円から5万600円に2,700円引き上げ、所得割率を9.25%から9.95%へ引き上げるようになったために、被保険者1人当たり保険料率は、前年の保険料額が5万5,270円から6万2,803円となり、13.6%も引き上げられることになりました。

水俣市議会 2021-03-11 令和 3年3月第1回定例会(第4号 3月11日)

12ページから16ページまで、第1款市税、第2款地方譲与税、第3款利子割交付金、第4款配当割交付金、第5款株式等譲渡所得割交付金、第6款法人事業税交付金、第7款地方消費税交付金、第8款環境性能割交付金について質疑はありませんか。   (「なし」と言う者あり) ○議長岩阪雅文君) ないようですので、次に移ります。  

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

玉名市の国民健康保険税は、被保険者所得に応じた所得割、世帯の被保険者数に応じた均等割、1世帯当たりで計算される平等割の3項目で計算し賦課しております。世帯の被保険者数に応じて計算される均等割を子どもについては軽減してはどうかという御質問ですが、平成30年度から始まった県の広域化では、県と市町村が一体となり、国保事業運営共通認識のもとで実施することで、保険税水準の統一を目指しております。

長洲町議会 2020-09-17 令和2年決算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-09-17

款株式等譲渡所得割交付金収納率100%、収入済額237万1,000円で、対前年度比33.06%の減でございます。  6款地方消費税交付金収納率100%、収入済額2億9,431万8,000円で、対前年度比6.76%の減でございます。  7款自動車取得税交付金収納率100%、収入済額611万7,085円で、対前年度比47.49%の減でございます。  

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

続きまして、下半分の依存財源の欄の主な項目でございますが、上から5段目の県民税所得割交付金が、前年度に比べ17億2,447万円の減となっております。これは、県費負担教職員権限移譲に伴う財源措置について、一時的に交付金として措置されておりましたものが税源移譲されたことにより減少したものでございます。  そのほか、熊本地震関連事業減等に伴い、関連する国庫支出金及び県支出金が減となっております。  

熊本市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日議員全員会議-08月28日-01号

続きまして、下半分の依存財源の欄の主な項目でございますが、上から5段目の県民税所得割交付金が、前年度に比べ17億2,447万円の減となっております。これは、県費負担教職員権限移譲に伴う財源措置について、一時的に交付金として措置されておりましたものが税源移譲されたことにより減少したものでございます。  そのほか、熊本地震関連事業減等に伴い、関連する国庫支出金及び県支出金が減となっております。  

宇城市議会 2020-06-15 06月15日-03号

今現在、国保税算定方式には、被保険者単位である世帯割所得割の2方式と、それに均等割を加えた3方式がございます。本市は、国保税算定方式として県の指針により、標準方式と言われた3方式の方を採用いたしております。 このため、もし、国保特別会計の中で、国保世帯のうち18歳未満を課税しないとしますと、約3,400万円減収をすることになります。

長洲町議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-18

2008年4月に開始された後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者と65歳以上の障がい者を対象にしたもので、2年に一度、保険料が改定される仕組みになっており、令和2年度の保険料について熊本後期高齢者医療広域連合より、均等割額として2,700円増、所得割率として0.69%アップが提示されました。

荒尾市議会 2020-03-18 2020-03-18 令和2年第1回定例会(2日目) 本文

熊本後期高齢者医療広域連合の資料によると、均等割額が今年度の4万7,900円から5万600円に2,700円引き上げられ、所得割率は9.26%から9.95%へ引き上げとなり、軽減後の1人当たり保険料額は、現在の5万5,270円から6万2,803円へ13.6%も引き上げるという、驚くべき内容である。  

長洲町議会 2020-03-13 令和2年予算審査特別委員会(第2号) 本文 2020-03-13

款地方譲与税から5款株式等譲渡所得割交付金まで、及び7款地方消費税交付金から9款地方特例交付金までは、令和2年度地方財政計画に基づく対前年度比較増減率を参考にしております。また、6款に法人事業税交付金が創設され、地方消費税交付金を、6款から7款へ変更し、自動車取得税交付金につきましては、廃款となっております。  それでは、2款を御説明します。  2款地方譲与税5,234万5,000円。

水俣市議会 2020-03-12 令和 2年3月第2回定例会(第2号 3月12日)

13ページから18ページまで、第1款市税、第2款地方譲与税、第3款利子割交付金、第4款配当割交付金、第5款株式等譲渡所得割交付金、第6款地方消費税交付金、第7款環境性能割交付金、第8款地方特例交付金について質疑はありませんか。    (「なし」と言う者あり) ○議長岩阪雅文君) ないようですので、次に移ります。  

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

また、黒い丸でお示ししているものは個人市民税納税義務者のうち、所得割課税対象者割合を示したものでございます。本市は震災による影響も一部考えられますものの、87.6%と最下位になっておりまして、相対的に課税標準所得が少ないということがうかがえるのではないかと考えております。  続きまして、10ページをお願いいたします。こちらは法人市民税について、他都市比較を行っております。

熊本市議会 2019-09-27 令和 元年 9月27日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−09月27日-01号

また、黒い丸でお示ししているものは個人市民税納税義務者のうち、所得割課税対象者割合を示したものでございます。本市は震災による影響も一部考えられますものの、87.6%と最下位になっておりまして、相対的に課税標準所得が少ないということがうかがえるのではないかと考えております。  続きまして、10ページをお願いいたします。こちらは法人市民税について、他都市比較を行っております。