383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

その基本的な考え方は、議員お話のとおりでございますが、その目的としたところは、活力ある学校づくり、より豊かな心を持ったたくましい児童生徒育成指導体制充実、効率的な教育行政推進であり、適切な集団規模学習環境の中で多様な意見に触れ、お互いに刺激し合いながら切磋琢磨して、生きる力を育むことでございました。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

教科担任制については、令和3年1月の中央教育審議会の答申において「小学校高学年からの教科担任制令和4年度をめどに本格的に導入する必要がある」とされたことを踏まえ、同年7月に、国の義務教育9年間を見通した指導体制在り方等に関する検討会議から教科担任制在り方に関する報告がなされています。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

            │150│ │    │     │                       │   │ │    │平江 透 │中学校における武道教育について        │153│ │    │     │ 種目実施状況について           │153│ │    │     │ 授業環境現状について           │153│ │    │     │ 武道授業指導体制

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

続きまして、武道指導体制についてお尋ねいたします。  武道授業指導される先生方武道経験のある方、経験のない方がおられると思いますが、武道指導する上で十分な指導力を備えているのか。また、全ての中学校において指導者配置など、指導体制確保できているのか。  以上、教育長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

      ────────── 休   憩 ──────────   平江透議員質問…………………………………………………………………(152)   ・中学校における武道教育について…………………………………………(153)     種目実施状況について…………………………………………………(153)     授業環境現状について…………………………………………………(153)     武道授業指導体制

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

             │195│ │    │     │ 移行支援シート等問題点及び引継ぎ方法につい│196│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 学級支援員配置状況について        │196│ │    │     │ 自校で通級による指導を受けている児童生徒の│197│ │    │     │ 割合及び指導体制構築

荒尾市議会 2021-12-14 2021-12-14 令和3年第5回定例会(5日目) 本文

併せて、衆参両院委員会では、政府に対し、中学校の35人学級検討を 含め、学校指導体制構築に努めることなどを求める附帯決議が採択されている。  今後、公教育の質の確保の観点からも、小学校だけにとどまるのではなく、中学校高等学校での35人学級早期実施が必要と考える。

熊本市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-06号

よって、通級による指導体制も早急に整えていく必要があると考えます。  さらに、配慮が必要な児童生徒が通常の学級でもいることが考えられるため、教師にとってはその児童生徒対応するために、より高い専門性が求められます。そのための事業として、本市では笑顔いきいき特別支援教育推進事業に取り組んでおられます。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

上村清敬 健康教育課長  当時の指導体制でありますが、学校担任雲梯のすぐ横におりました。学級支援員児童が列をなしていますので、列の途中におりました。学級担任雲梯をする児童に対して「無理はしないでね」と、「落ちるときは言ってね」という体制を取っておりまして、実際1回目トライした際には、その当該児童は「落ちる」と言いましたので、担任は支える、受け止めることができました。

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

導入する機能としましては、主に保健福祉子育て分野における行政機能と、荒尾市社会福祉協議会機能福祉地域づくり機能で、これらを集約化することによる保健福祉子育て分野における総合的かつ包括的な支援ワンストップで提供する体制構築をはじめ、保健分野における健診や保健指導体制整備子育て層向け屋内遊び場の設置や託児サービス実施に加え、ボランティア育成地域活動支援をはじめ、様々な市民活動

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

│ (理 由)                               │ │  国は、少人数による指導体制の計画的な整備のため、義務標準法改正行 │ │ い、小学校学級編制標準を、5年かけて35人に計画的に引き下げるため  │ │ に、必要な教職員定数を措置することとしました。             

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

│ (理 由)                               │ │  国は、少人数による指導体制の計画的な整備のため、義務標準法改正行 │ │ い、小学校学級編制標準を、5年かけて35人に計画的に引き下げるため  │ │ に、必要な教職員定数を措置することとしました。             

八代市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-03号

また、学校児童生徒及び保護者のニーズに応えられる指導体制構築し、新たな時代を豊かに生きる力の育成に向けた授業づくり推進していこうと考えております。  これらのことを通して、変化の激しいこれからの社会を生きる子供たちに、変化を前向きに受け止め、豊かな創造性を備え、持続可能な社会のつくり手として、予測不可能な未来社会において自立して生き抜く力を育成してまいりたいと考えております。  

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

対応した病院の環境整備病床確保4つ目が、PCRなど検査体制充実院内感染防止対策5つ目新型コロナウイルス感染症疑い患者、産科・小児科・精神科患者の扱い、6つ目が、重症化しやすく介護を必要とする高齢者への対応7つ目が、回復後の後遺症対策と転院問題、8つ目が職員への就労、過酷な負担への支援策9つ目圏域内での行政医療団体との情報交換医療機能の分担、患者配置などに関する連携・協議指導体制

水俣市議会 2020-12-17 令和 2年12月第6回定例会(第5号12月17日)

本陳情については、国の方でも少人数による指導体制の計画的な整備検討しているため賛成であるという意見が出た一方で、少人数にすると教員数や財源の増加が必要になるので難しいのではないかという意見や、20人を妥当とする根拠が明らかではなく、40人学級でも一生懸命やっているので反対であるとの意見もあり、採決の結果、賛成少数で不採択とすべきものと決定しました。  

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

227 ◯大森秀久議員 じゃあ、もうこの長時間労働の問題についてはこれが最後になりますけど、答弁といいますか、要するに今度新型コロナ感染の問題が発生した関係でですね、学校状況もこれからまた大きく変わると思うんですけども、実は11月13日の衆議院文教科学委員会で、共産党の衆議院議員質問に対して文部科学大臣が、「少人数によるきめ細かな指導体制の計画的な整備と、学級編制標準の引下げを含

八代市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会−12月09日-03号

八代支援学校におかれましては、進路指導先生方が御熱心に進路対応を担っていらっしゃることと思いますが、進路指導体制のさらなる充実につながるよう、この国庫補助金を活用してのキャリアサポート事業について検討するお考えはありませんでしょうか。  以上の3点について教育部長に御答弁をお願いします。

荒尾市議会 2020-12-08 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文

55:◯木村誠一◯木村誠一君 今の教育長お話の中で、いろいろそういった現場の先生方負担を取り除くというのは、一つ目には、文部科学省から出されています新型コロナウイルス感染症への対応に伴う教職員メンタルヘルス対策等についての項の中の教職員勤務負担に留意した指導体制についてですね、この中に書かれているんですけれども、教職員役割等校務分掌の見直しを行うとともに、地域