387件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

こちらは検査機器等整備費でございます。当初、検査機器等につきましては、FMS方式委託費で計上いたしておりましたが、院内の協議の結果、検体検査については、一部自主運営が望ましいとの結論に達し、機器については、原則購入する方針となりました。  それに伴いまして、債務負担行為追加でございます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

就学事務システム経費は、債務負担行為となっている就学事務システム構築及び運用保守等業務就学事務システムハードウエア機器等管理業務委託経費と合わせて、教育事務デジタル化を図る業務です。就学に関わる事務デジタル化はこれまでのシステムを国の標準仕様に準拠した全国統一システムへと移行することを進めるもので、65万6,000円の予算移行期間システム機器管理等に要する費用です。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

これは、先ほどの債務負担行為で御説明いたしました就学事務システムに関しまして、令和年度における機器等管理に要する経費でございます。  引き続き、議第144号「令和年度熊本一般会計補正予算」について御説明いたします。  こちらにつきましては、17日に提案されました追加分の議案でございます。資料は教-2をお願いいたします。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

また、3点目のその他ですが、バンクの照明灯や競輪を開催するための機器等リース料です。こちらにつきましては、工事スケジュール導入スケジュールを整合させる必要がありますことから、今後導入時期を詳細に検討の上、債務負担行為予算を計上させていただきたいというふうに考えてございます。  最後のページをお願いします。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、省エネルギー機器等導入に対する助成については、制度の積極的な周知・広報に努めるとともに、市民のニーズを把握し、助成金の拡充を検討してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  次に、議第16号「令和年度熊本水道事業会計予算」については、  一、熊本水ブランディングに関し、今般の企業連携による限定オリジナルデザインボトルの制作・販売を通じた取組は高く評価したい。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

こちらは市民病院資本的収支でございますが、医療機器等更新費用に対し、企業債補助金を充当する予定としております。  次に、93ページをお願いします。  植木病院資本的収支でございますが、防災設備改修工事医療機器等更新費用に対し、企業債を充当する予定としております。  最後に、94ページをお願いします。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

館内環境整備機器等購入経費というふうにはなっておりますけれども、この博物館展示整備についての関連で伺います。  博物館は、常設展示のほかに企画展というのを年に何回かなさっておられますけれども、常設展示展示替えというのは年に何回なさっているのかということと、企画展になさったものでも、市が管理権とか所有権を持っているようなものについては、常設展示の中に活用されているのか、教えてください。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

こちらはくまもと森都心プラザ管理運営に必要な情報システムのパソコン、サーバー機器等の賃貸借に係る経費でございます。期間は、令和年度~令和年度の2年間、限度額832万1,000円の債務負担の設定をお願いするものでございます。  続きまして、2段目のくまもと森都心プラザ情報システム保守業務委託でございます。こちらは、情報システム稼働運用を維持するための保守業務委託に係る経費でございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

2の一般検査経費経常)及び4の感染症対策経費経常)ですが、当センターで実施しております環境保全食品衛生感染症等検査に必要な試薬分析機器等経費でございます。  戻りまして、3の一般検査経費(政策)です。食品中の残留農薬等を分析する機器について更新を行い、8年間のリースを行うことから、令和年度~令和12年度限度額6,210万円の債務負担行為の計上を行っております。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

現在の支援状況といたしましては、先ほど述べましたロイロノートといったアプリを使った授業の準備・支援や、授業オンライン配信などをはじめとした授業支援、今年度から運用を開始した校務支援システム操作支援などの校務支援ICT機器操作相談に応じるICT機器支援、このほか機器等への障害への対応、メンテナンス、さらには、児童演説会配信などの学校行事支援研修支援まで幅広く、学校からのあらゆる相談

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

しかしながら、本年度取組を見てみますと、4月に熊本市の省エネルギー機器等導入推進事業補助金について、ホームページでお知らせがあった後、僅か2か月後、6月には太陽光発電設備補助金受付終了、そして同じ2か月後、6月には蓄電池の補助金受付終了、その他、省エネ家電ZEH、エネファームなどに対する取組も年内、年末を待たずに申込みが上限に達して受付終了となっております。

熊本市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日議会活性化検討会−02月22日-01号

現行では、「事務機器等設置台数の目安 例)」と意味が重複する言葉が併記されております。そこで、「例)」を削除するものです。  次に、4ページ、広聴費の備考欄を御覧ください。  人件費は認められておりますが、現行備考欄に、市役所臨時職員の単価を基準とするとなっています。現在臨時職員運用は廃止されていますので、文言を削除するものです。同じ記載が人件費の科目にもあります。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

これは国補正予算関連で、児童養護施設等におけるICT化推進に資する機器等整備費用への助成として、500万円の増額補正を計上しております。  なお、年度内の執行は困難であるため、繰越しをお願いするものでございます。  続きまして、22ページをお願いいたします。  保育幼稚園課の5、保育士等処遇改善事業でございます。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

現在、国の補助事業を活用いたしまして商店街民間事業者整備を進めております屋台村につきまして、建物につきましては年度内に竣工する予定でございますが、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大や半導体の不足に伴いまして、例えば、デジタルサイネージであったり、空調設備、厨房機器等設備機器の生産、納品に大幅な遅れが生じておりまして、事業全体の年度内完了が困難な状況でございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生分科会-09月15日-01号

次に、病院事業費用中、医業費用では、新病院での診療通年になったことや新病院建物医療機器等減価償却が始まったことなどにより、⑥約46億3,700万円増の約113億7,500万円となりました。  また、市民病院特別損失が、⑦約25億9,600万円減となっておりますのは、令和年度は新病院移転費用医療機器等除却損などを計上していたためでございます。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

一方、下段の2、病院事業費用でございますが、同じく市民病院で新病院での診療通年となったことや新病院建物医療機器等減価償却が始まったことなどにより、市民病院医業費用が46億3,700万円の増加となりました。  また、市民病院特別損失につきましては25億9,600万円の減となっており、これは前年度、新病院移転費用医療機器等除却損などを計上していたためでございます。