1478件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

しかし、これらの購入費用医療保険適用外であり、自己負担となることから経済的な負担の増加となります。  当院が確認できている範囲の情報では、県内にアピアランスケアに関する購入費用助成を行っている自治体が2カ所あるようです。なお、当院の近隣においてアピアランスケアへの助成を行っている自治体情報は確認できておりません。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

また、水俣病特有の症状がありながら、年齢や地域の不当な線引きにより救済対象とならず、医療費自己負担を強いられ、その医療費によって暮らしが圧迫している方々もおられます。  国民健康保険特別調整交付金水俣病関係分については、国から15分の9、県から15分の3、合わせて15分の12しか交付されていません。残り15分の3については自治体負担しているという状況です。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

対象事業費は、診療時の移動円滑化により、接触時間の減少を図るフルフラット型や車椅子対応型の診療ユニット飛沫感染を防止する口腔外バキューム院内感染防止のためのネットワーク整備ガス滅菌装置等整備費3,000万円に対しまして、実施主体であります県歯科医師会自己負担分375万円を差し引いた2,625万円について、県と協調して助成を行うものでございます。  

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

集団健診は、毎年、春と秋に実施しており、20歳以上の方は、非課税世帯等を除きまして、自己負担1,000円でお受けいただくことができます。  また、国の指針では、子宮頸がん検診は2年に1度受けることとされておりますが、本市におきましては受診機会を増やすために、毎年の受診を可能としているところでございます。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

保険適用とされたことにより、窓口での自己負担は3割となり、併せて高額医療費制度も活用できるようになりました。  また、熊本県で実施されていた熊本特定不妊治療費助成事業は、今般の保険適用により、対象となる治療が令和4年3月31日以前の体外受精顕微授精のみとなりました。対象者は、国と同様ですが、助成回数は1回のみ、30万円までとなりました。  

荒尾市議会 2022-03-23 2022-03-23 令和4年第1回定例会(5日目) 本文

2022年度後半に年収200万円以上380万円未満の高齢者は、自己負担が1割から2割になります。年金年金支給額が2022年度4月から0.4%引き下げられます。このことは、高齢者医療を利用することを差し控えることになります。重篤化してからしかかからない状況さえ出てくるのではないかと危惧をします。公費負担、特に、国の負担を増やすことが必要です。  以上の理由で、反対を表明します。

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

5点目、公的医療保険が適用された部分については、1か月の自己負担額の上限を定めた高額療養費制度も使えるようになるのでしょうか。  6点目、4月から保険適用拡充がいよいよ開始されますが、本市では今週月曜日にようやく市のホームページにアップされました、周知が遅かったのではないかと思いますが、保険適用について問合せは入っていないのでしょうか。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

上野美恵子 委員  では、熊本市はぜひ自己負担がないようによろしくお願いいたします。  それでは続きまして、先ほど説明いただきました補正予算説明資料の111ページに一番下の健康教育課給食室施設整備(維持)経費のところで、国の補助内示があったということでドライ改修がなされるというふうな予算がついております。  

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

このワクチン接種費用は、ほとんどの自治体は、全額自己負担ということでありますが、最近では助成を行っている自治体もあります。  後遺症としては、神経痛が残り、生活に大変苦労されるというケースもあります。また、加齢に伴い、免疫力の低下は避けられず、今後の高齢化を考えますと、対策が必要ではないかと考えております。  そこで、帯状疱疹ワクチン接種費用助成ができないか、2点お尋ねいたします。

荒尾市議会 2021-09-27 2021-09-27 令和3年第4回定例会(5日目) 本文

2008年10月3日の参院本会議で、当時の麻生首相は、長寿医療制度医療費自己負担現役世代より低い1割負担とし、保険料軽減も行うなど、高齢者が心配なく医療を受けられる仕組みとなっています。こうしたよい点は、ぜひ維持していきたいと答弁しています。  しかし、今、残念なことにこの答弁の内容が次々と崩され、低所得者保険料が大幅に値上げされています。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生分科会-09月15日-01号

決算状況報告書を見れば、検証を踏まえた課題への対応のところで、70歳以上のがん検診自己負担無料化について、この分科会委員会なんかでも何度もやり取りをして、受診率を増やす効果があるというふうに認識があるという答弁をされたかと記憶しているんですが、ここには無料化による受診率影響等について検証するとなっているんですが、何を検証するんですか。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回厚生委員会-06月17日-01号

子ども医療費助成制度につきましては、これまで子育て世帯経済的負担軽減につなげるとともに、持続可能な制度とすることを念頭に平成30年1月より中学3年生までの対象年齢拡充、入院の無償化及び自己負担額の見直し、さらに平成30年12月より小学4年生~小学6年生の通院、調剤に係る自己負担額について1,200円から700円に引き下げたところでございます。  

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

病院医療費全額自己負担となる資格証明書は、受診抑制による重症化を招くなど、命に関わります。現在、熊本市もコロナ禍資格証明書はやめて短期保険証を交付していますが、保険証1枚で誰もがいつでも病院に行くことを保障する国民保険制度の趣旨にのっとるならば、本市でも資格証明書はきっぱりと廃止すべきではないでしょうか。  続けて、困窮者への公的支援についてお尋ねいたします。  

荒尾市議会 2021-03-23 2021-03-23 令和3年第2回定例会(5日目) 本文

介護保険施設での食費や居住費は、現在、原則自己負担となってしまいましたが、非課税世帯の低所得者は、申請をすれば年金収入などに応じて補助が受けられます。しかし、今年8月から、現在3段階収入区分が4段階に見直され、例えば、年金収入などが120万円を超える多床室4人部屋などの特別養護老人ホーム利用者の場合は、月に2万2,000円もの自己負担の引上げになってしまいます。

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、子ども医療費助成について、対象年齢拡充したことは評価するが、自己負担額は周辺市町村に比べ依然高いことから、自己負担額の引下げを求めたい。  一、がん検診については、70歳以上の受診者無料となったことにより受診率が向上していることから、全ての受診者への無料化に向け、早急に取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、子ども医療費助成について、対象年齢拡充したことは評価するが、自己負担額は周辺市町村に比べ依然高いことから、自己負担額の引下げを求めたい。  一、がん検診については、70歳以上の受診者無料となったことにより受診率が向上していることから、全ての受診者への無料化に向け、早急に取り組んでもらいたい。