95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

なお、現在、認定されている計画面積は、5年ごとに廃止、再認定等の手続を経て見直されることから、木材価格の変動などによる事業環境変化や、森林所有者の意向の変化によって増減を繰り返していくと考えられますが、引き続き既存の補助事業を活用し、森林経営計画の作成が促進されるよう助言を行うことで、目標を達成できるよう取り組んでまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

事業開始当初は、要介護認定障害者手帳交付を受けた方のみの世帯対象としておりましたが、平成24年4月から、要介護認定等を受けていなくとも加齢傷病等によってごみ出しが困難な世帯対象とするなど、利用条件の緩和を行うとともに、福祉部門との連携による制度の周知に努めており、利用件数は毎年100件以上増加し、令和3年9月1日現在で1,722世帯となっております。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

その対象者については、事業開始当初は要介護認定障害手帳交付を受けた方を対象としておりましたが、平成24年4月から、要介護認定等を受けていなくとも、加齢傷病等によってごみ出しが困難な方も対象とするなど、社会情勢変化等に合わせて条件を緩和し、利用拡大を図ってきたところでございます。今後も、社会ニーズ変化を見極めながら検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

その対象者については、事業開始当初は要介護認定障害手帳交付を受けた方を対象としておりましたが、平成24年4月から、要介護認定等を受けていなくとも、加齢傷病等によってごみ出しが困難な方も対象とするなど、社会情勢変化等に合わせて条件を緩和し、利用拡大を図ってきたところでございます。今後も、社会ニーズ変化を見極めながら検討してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

自営業者の方に関しましては、委員も先ほどおっしゃられたように、月ごとであったり、季節ごとであったり、収入の大きな波がありまして、その辺の額の算定とか、また労務に服することができなくなった期間認定等でいろいろ課題もございまして、現時点では国の基準に基づいて本市においてもそのような取扱いでさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

自営業者の方に関しましては、委員も先ほどおっしゃられたように、月ごとであったり、季節ごとであったり、収入の大きな波がありまして、その辺の額の算定とか、また労務に服することができなくなった期間認定等でいろいろ課題もございまして、現時点では国の基準に基づいて本市においてもそのような取扱いでさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。

合志市議会 2020-08-25 08月25日-01号

議会には条例改正新型コロナウイルス感染症対策費用や市民の皆様事業者皆様への支援策に関する補正予算関連及び決算認定等がございます。議員皆様におかれましても、これらの慎重審議をいただきますようお願い申し上げて、冒頭にあたりましてのご挨拶に代えさせていただきます。 ○議長坂本武人君) これから会議を開きます。 本日の議事日程は、先に配付したとおりです。                

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会-03月17日-01号

熊本公衆浴場基準条例の一部改正について」      議第 57号「熊本動物愛護及び管理に関する条例の一部改正について」      議第 58号「熊本食品衛生に係る措置基準を定める条例の一部改正について」      議第 59号「熊本特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(6件)      陳情第1号「生活保護収入認定等

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会−03月17日-01号

熊本公衆浴場基準条例の一部改正について」      議第 57号「熊本動物愛護及び管理に関する条例の一部改正について」      議第 58号「熊本食品衛生に係る措置基準を定める条例の一部改正について」      議第 59号「熊本特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(6件)      陳情第1号「生活保護収入認定等

合志市議会 2019-08-26 08月26日-01号

議会には条例改正補正予算関連及び決算認定等がございます。議員皆様におかれましてはこれらの慎重審議の上、ご承認を賜りますようお願い申し上げて、冒頭にあたりましてのご挨拶に代えさせていただきます。 ○議長坂本武人君) これから会議を開きます。 本日の議事日程は、先に配付したとおりです。                

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務分科会−09月18日-01号

内田律 復興総室室長  現在、県内の26の市町村におきまして、災害弔慰金認定等をやっておりまして、うち合同審査会で行っておりますのが17、単独が9というところでございます。本市の場合は、県のガイドライン準則が示されます以前に審査会を立ち上げたという経緯もございまして、東日本大震災でありますとか、新潟震災等事例参考審査会運営をやっております。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回総務分科会−09月18日-01号

内田律 復興総室室長  現在、県内の26の市町村におきまして、災害弔慰金認定等をやっておりまして、うち合同審査会で行っておりますのが17、単独が9というところでございます。本市の場合は、県のガイドライン準則が示されます以前に審査会を立ち上げたという経緯もございまして、東日本大震災でありますとか、新潟震災等事例参考審査会運営をやっております。

宇城市議会 2018-02-19 02月19日-01号

しかし現行制度では、住所地特例者が75歳年齢到達または障害認定等の理由により国保から後期に加入する場合、後期住所地特例が適用されないため、施設所在地広域連合保険者となっております。この取り扱いを現に国保住所地特例を受けている被保険者が、後期の資格を取得した場合に、それまで適用を受けていた国保運営している市町村の加入します後期高齢者医療広域連合保険者となるよう見直されるものでございます。