3309件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

また、国際交流広報プロジェクトチームでありますとか、住環境対策プロジェクトチームにつきましては、台湾方々生活習慣など、また、教育に関する考え方などについて、今、情報収集を行っておりまして、観光を含め台湾に対するPRの在り方や、市民方々台湾に対する理解促進取組についても検討を進めているところでございます。  以上、報告になります。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

一応、プロポーザルで考えておりまして、基本的に想定といたしましては、どこかのウェブサイトに1つ、熊本市のWEB物産展というものを開設させていただいて、そちらでの販売というような想定でございますので、どこかを選べるというものではなく、全体的にPRをしていくようなものと考えております。プロポーザルでございますので、その御提案によって、どこのサイトかといったところは決まってくることになります。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

今年度はこれらに加え、本市包括連携協定を結んでいただいておりますコンビニエンスストアと連携した周知活動PRイベント企画SNS発信用PR動画や、街頭啓発用ののぼりの作製、さらには新型コロナウイルス感染症影響動画により実施しております児童・生徒を対象にした安全教室につきましても、状況を見ながら再開することとしておりまして、今後もより広く市民皆様に伝わるよう工夫を重ねながら、自転車保険への

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

さて、何かにつけてSNSを使って情報収集するのが当たり前となっている昨今、最も有効で効率性の高いPR口コミであります。熊本市民皆様に、その口コミ情報発信源としての役割を担っていただくのは、これからの観光誘致策において非常に重要なことではないでしょうか。  そこで御提案いたします。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

次に、これまでにふるさと納税を通じて、具体的にどのように荒尾市のPRを行ってきたのでしょうか。  観光地はもとより、荒尾市のいいところ、小学校の給食無償化、あらおシティモールに併設した図書館、南新地の開発事業とか、たくさんの事柄を納税していただいた方々荒尾市のよさを伝えるよい手段だと思いますがいかがでしょうか。  次に、今後ふるさと納税観光をもっとうまく連携できないのでしょうか。

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

今後、同ボトルが広く市民に普及するよう、積極的な周知広報に努めるとともに、全国的に展開するなど熊本の水のPRにつながるよう取組の強化を求めたい。  一、水道施設更新事業に関し、老朽管更新の遅れによる重大事故が発生することのないよう計画的な実施を求めたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

具体的には、2、概要にお示ししておりますように、従来の地域おこし協力隊制度に加えまして、令和3年度に創設された「地域おこし協力隊インターン制度を活用して、河内・芳野地区に1名ずつ、合計2名を2か月間配置いたしまして、(4)の活動内容にお示ししておりますような移住・定住促進策検討提案地域産品観光資源情報収集発信PR、空き家調査活用策検討などの地域協力活動を行っていただくことを想定

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

池田哲也 改革プロジェクト推進課長  2つ目手続オンライン化に向けた業務見直しというところでいきますと、今年度、市役所の行政手続に関しましては4,500手続ございますけれども、その約100手続につきまして、BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)ということで、オンライン化に向けた業務工程見直しの作業を行っております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

エリアにおいて、県内市町村観光物産、祭り、歴史、文化等魅力発信するイベントを開催する経費といたしまして8,000万円、次に(2)、このイベント期間中に、県外からの来訪者等へ向け、熊本市内への宿泊と県内市町村への日帰り旅行に対し割引支援実施する経費といたしまして1億3,000万円、最後に(3)、本イベント各種広報、テレビやSNS、各メディア等への取材促進誘致活動、滞在、周遊企画実施及びPR

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

この取組によりまして、市民マイボトル利用促進を図るとともに、地下水保全取組への寄与、熊本の水のPRを目的とした限定オリジナルデザインボトルを製作販売するというものです。  この製品の販売収益を、公益財団法人くまもと地下水財団実施しておられます地下水保全取組水田オーナー制度というものがございますけれども、そちらに活用することで、地下水保全取組に寄与していきたいと考えております。

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

本市は、みなくるバスの無償化など高齢者福祉は整ってきており、そこを魅力としてターゲットにアピールできると思いますが、子育て世代にとってはどのようなメリットがあるのかきちんと伝えられなければ、ただ美しいPR映像の制作となってしまう可能性があります。買い物、遊び場、医療、学校、保育園、就業などを含めて、子育て環境の充実をきちんとアピールできるかが肝心です。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

引き続き、この通年募集制度周知につきまして市政だよりや市のホームページ、また市政ラジオ広報番組等においてPRに努め、コミュニティの活性化へつながるように若年層世帯入居促進を図ってまいりたいと考えております。          〔24番 田上辰也議員 登壇〕 ◆田上辰也 議員  ありがとうございました。  つい先日、通年募集の案内を熊本市からのLINEで見ました。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

特に、全国古民家再生協会は、昨年度、一般財団法人日本民間公益活動連携機構から、休眠預金資金分配団体に採択されまして、これを生かし、空き家ひとり親への偏見といった社会課題の解決に向け、空き家・古民家を活用したシングルマザー向け専用ハウス設立事業を開始され、各都道府県へのPR、周知、そして展開に向けて取り組まれているところです。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回環境水道分科会−02月17日-01号

みになるというところでございまして、はっきりとした調査は行っていないんですけれども、設置業者さんの話等をお尋ねする中で、なかなか転換等設置基数が伸びていないということで、新型コロナウイルス感染症影響しているのではないかというようなお話があったものですから、そういうことで考えているところでございますけれども、新型コロナウイルス感染症影響も当然ながら、今後もまた引き続き、例えば転換への促進をいろいろPR

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

まず初めに、当フェアにつきましては、略称をくまもと花博PRしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、くまもと花博概要についてでございますが、開催期間は来年の3月19日~5月22日までの65日間で、以下については、これまで説明のとおりで変更はございません。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回環境水道委員会-12月09日-01号

また先日、本庁舎3階外壁に横断幕を設置し、PRを進めているところでございます。  10ページ、エクスカーションでございます。  熊本魅力発信のため、首脳級一般参加者対象に、熊本魅力発信熊本地震からの復興をテーマとしましたエクスカーションを行うことにしております。また下段の気運醸成イベントといたしまして、来年2月に開催イヤーイベントを行いたいと考えております。