210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第1号) 本文

具体的な方針として、児童手当など経済的支援の強化、病児保育学童保育など子育て支援サービスの拡充、働き方改革の推進や制度の充実を示し、こども家庭庁担当大臣に指示しました。  また、同日、東京都の小池百合子都知事は、018サポートとして、18歳以下の子供に月額5,000円の現金給付を発表、そして、同月12日、ゼロ歳から2歳の第2子の保育料無償化を明らかにしました。

四日市市議会 2022-11-05 令和4年11月定例月議会(第5日) 本文

議員がおっしゃるように、単に出産育児用品購入だけではなく、例えば、市が実施しております産後ケアや一時保育病児保育といった子育て支援サービスにも利用できるよう幅広い対象とすべきと考えており、子育て世代が真に利用しやすい、また、市の子育て支援サービスにつながるきっかけとなるようなクーポン券となるよう、その仕組みについて検討してまいりたいと考えております。

四日市市議会 2022-11-04 令和4年11月定例月議会(第4日) 本文

この日本経済新聞社が実施しております子育てしやすい街ランキングにつきましては、自治体の子育てに関する様々な支援制度調査項目になっておりまして、議員おっしゃるように、子供対象にした医療費助成の有無や、保育所学童保育所の定員、また、待機児童人数病児保育室の設置状況など、子育てしやすい状況にあるかどうかを総合的に評価したものとなっております。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-09-12

次に、病児保育事業費1,330万6,000円につきましては、2か所の病児、病後児保育委託料でございます。  次に、一時保育事業費668万7,247円は、市内8か所の一時保育事業に係る経費でございます。  次に、保育所管理運営事務費87万505円は、保育所入所などの事務に関する経費でございます。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-09-12

次の病児保育事業費60万円につきましては、病児保育運営法人において、新型コロナウイルス感染拡大防止徹底を図りながら、業務を継続的に実施していくために必要な物品等経費補助を行うものです。  次に、一時保育事業費120万円につきましては、一時預かりを実施する施設において、新型コロナウイルス感染拡大防止徹底を図りながら、継続的に保育を実施していくために必要な物品等経費でございます。  

桑名市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-06-16

また、1人が病気をするとみんなが病気になるため、病児保育利用したいが、こちらもお金が高く、送迎が必要なので、とても利用しにくい。そのため仕事を休みがちになり、職場からもよい顔をされない。どうしてこんなに子供を育てることに世の中は冷たいのか。人手、時間、お金、そして、多子世帯に対する社会の理解の不足とお悩みを切実な声としてお聞かせいただいています。  

桑名市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-03-01

子育てする人は、既にLINEや母子手帳アプリを使った事業が導入されてきていますが、オンライン化してほしいと声が上がることの一つに、病児保育や一時預かりの予約利用の申込み等があります。今現在は、事前に施設へ登録に出向き、予約利用の申込みなどをする仕組みですが、一時保育も、当日ならば電話で空きを確認して、到着して空きがあれば利用できるというものです。

桑名市議会 2021-09-13 令和3年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2021-09-13

次の病児保育事業費60万円につきましては、病児保育運営法人において、新型コロナウイルス感染拡大防止徹底を図りながら業務を継続的に実施していくために必要な物品等経費補助を行うものです。  次の一時保育事業費132万円につきましては、一時預かりを実施する施設において、新型コロナウイルス感染拡大防止徹底を図りながら継続的に保育を実施していくために必要な物品等経費でございます。  

桑名市議会 2021-09-13 令和3年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2021-09-13

次に、病児保育事業費1,846万9,285円につきましては、2か所の病児、病後児保育委託料でございます。  次に、一時保育事業費651万9,532円は、市内8か所の一時保育事業に係る経費でございます。  次に、保育所管理運営事務費210万3,415円は、保育所入所などの事務に関する経費でございます。  

いなべ市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第4日 3月 4日)

健康こども部長(舘 康平君)  具体的に何を検討したのか、今後、検討していくのかでございますが、子ども健全育成保障子どもたちが安心できる居場所確保目的として、第2期子ども子育て支援事業計画の中で延長保育事業放課後児童健全育成事業子育て短期支援事業地域子育て支援拠点事業保育園ファミリーサポートセンターにおける一時預かり事業病児保育事業子育て援助活動支援事業利用者支援事業などを

いなべ市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第4日 3月 4日)

健康こども部長(舘 康平君)  具体的に何を検討したのか、今後、検討していくのかでございますが、子ども健全育成保障子どもたちが安心できる居場所確保目的として、第2期子ども子育て支援事業計画の中で延長保育事業放課後児童健全育成事業子育て短期支援事業地域子育て支援拠点事業保育園ファミリーサポートセンターにおける一時預かり事業病児保育事業子育て援助活動支援事業利用者支援事業などを

伊賀市議会 2021-03-02 令和 3年予算常任委員会( 3月 2日)

そうしてから、にんにんパークでのこういった場所で子育て悩み相談等を受付というか、一緒に子育てをしていこうということで事業を展開しているんですけれども、今、去年の12月1日から開設されました病児保育施設のグリーンスウォードに委託しております病院の病児保育室ですけれども、こちらにつきましては、開設以来、コロナの中ではありますけれども、利用人数も増えてきている状況であります。  

四日市市議会 2021-02-08 令和3年2月定例月議会(第8日) 本文

また、他の委員からは、一般会計繰入金を財源とした委託料によって運営を行っている点を鑑みると、病児保育実施等、職員の福利厚生以外の公益的な活用も含めて、今後の在り方を検討してほしいとの意見がありました。  また、他の委員からは、院内託児所利用率確保する質疑があり、夜間勤務がある多くの方が院内託児所利用していると考えるが、詳細は把握していないとの答弁がありました。  

四日市市議会 2021-02-07 令和3年2月定例月議会(第7日) 本文

補正の主な内容は、一般会計において、国の3次補正交付決定等に伴い、令和3年度当初予算から前倒しするため、防災・安全社会資本整備交付金事業費や、四日市あすなろう鉄道運行事業費垂坂公園羽津山緑地整備事業費などの増額補正を行うとともに、新型コロナウイルス感染症感染防止対策業務ICT化を推進するため、保育園、幼稚園、こども園、小中学校などの衛生用品購入学童保育所へのICT機器配備病児保育室への

四日市市議会 2021-02-03 令和3年2月定例月議会(第3日) 本文

少し具体的にそれぞれご紹介をさせていただきますと、徳島県のとくしま在宅育児応援クーポンは、1万5000円相当のクーポン券で、心理的・経済的負担が大きいとされるゼロ歳から2歳の育児を、保育所等利用せずに家庭で行っている保護者対象といたしまして、徳島県内の市町によって多少の差異はありますけれども、ファミリーサポートセンター事業、一時預かり事業病児保育事業等保育育児支援分野子育て支援サービス

四日市市議会 2021-02-01 令和3年2月定例月議会(第1日) 本文

加えて、仕事子育てが両立できる環境整備の実現が求められる中で、市内に4か所目の病児保育施設開設し、保護者が安心して子育てできる環境を整えるとともに、子供たちが安全、安心な環境放課後を過ごすことができるよう、公共施設利活用を進め、学童保育受入れ枠拡大に向けて取り組んでまいります。