4148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津市議会 1992-06-26 06月26日-04号

土曜日あるいは日曜日に勤務する部門につきましては、週休2日制に見合います40時間勤務体制移行するに当たりまして、勤務時間の割り振りあるいは変更とあわせまして、応援体制あるいは強化、事務の合理化簡素化人員配置変更などの条件整備が業務運営上必要となりますことから、これらの問題点の把握とともに、対応策について検討を進めているところでございます。 

津市議会 1992-06-25 06月25日-03号

そうした意味で、用途地域容積率、高さの規制は、本来地区ごと計画をつくり、法による地区計画にまで移行させることが今後の課題であると思います。 質問の1、平成元年3月、準備組合が設立され、3年余が経過しています。難航していた清算事業団用地取得、再開発事業都市計画決定と、本組合設立条件は整ったと思います。本組合設立の時期はいつでしょうかお尋ねします。 

津市議会 1992-03-13 03月13日-04号

われるところ、Aが足らんからBを入れるというふうなこともしてきておるわけですが、ただそういうふうに指名するということによって問題点が将来起きるかわからんということですから、それは確かにA、B全部入れれば30ぐらいになるかもわかりませんが、あえてそれをやるというふうなところまで、やはりこれやろうと思えばできるわけですから、改善策については、私どもも真剣に考えておるわけでして、それについてはやはりスムーズに移行

津市議会 1992-03-11 03月11日-02号

近い将来、完全週休2日制への移行が恐らく出てくるだろうというふうに思いますし、そういった意味で今から前向きに検討いただくというふうなことをぜひともお願いしたいと思います。 それから続きましてローカウンターの増設のことでございますが、これは積極的に進めていただいて、これからも今御答弁いただいたことでございますが、ただ1つ、教育関係の箇所ですね。

津市議会 1992-03-04 03月04日-01号

次に、小・中学校教育におきましては、新学習指導要領本格実施並びに移行を踏まえ、各教科、道徳、特別活動を通して1人1人の児童生徒が主体的に学習し、みずから意欲的に問題を解決する能力を身につけるとともに、学習内容の定着と個性や創造性の伸長を図ることが肝要となります。 教職員の熱意と努力並びに自己研修に期待するとともに、教育委員会といたしましては、積極的な指導及び助言をしてまいりたいと存じます。 

伊勢市議会 1992-03-01 03月09日-02号

特にその中で、保健医療福祉というものを一体化して、施設ケアから住宅ケアサービスへと重点が移行しつつあるという中で、公共のみではなくて、いろいろな民間エネルギー、シルバー、そういった多様な方法を動員してのトータルなサービスの供給、そういったものがもはや避けられないものとなって、それらを当面の福祉の対策、政策の中心に置きつつあるわけでありますが、またそれを執行する主体側も、国から市町村へと権限は委譲

伊勢市議会 1991-12-01 12月09日-02号

この請願は、二十一世紀を担う児童生徒に行き届いた教育を保障するため、小中学校に引き続き、高校においても四十人学級職業科三十五人学級)への移行を早期に実現させるとともに、「次期小中学校第六次・高校第五次学級編制及び教職員定数改善計画(新標準定数法)」の制定、及び幼稚園設置基準の改正を速やかに行うよう求める請願であります。