35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

本市に存在する数々の文化財は、子供たちにとってはとても重要であり、奈良子供たちでないと見ることのできない機会であると思いますので、この機会に今のデジタル技術などを生かした学習機会一般公開にも努めていただき、市内の子供たち世界遺産学習を含め、市民に対しての修理現場公開など、観光資源としても活用されるよう要望しておきます。 以上で私の質問を終わります。ありがとうございました。

奈良市議会 2021-03-09 03月09日-03号

ウワナベ古墳に対して初めてとなります宮内庁、奈良県、本市3者が一体となっての一般公開調査は全国的にも注目され、その報告会にも期待が持たれておりましたので、別の形での調査結果の発信が望まれます。また、富雄丸山古墳についても、一般市民向け調査体験が延期されたことに伴い、報告会が行われておらず、本市としてどのように対処をするのかが今問われております。 

大和郡山市議会 2020-12-14 12月14日-03号

町家物語館では、耐震工事を実施することにより平成30年1月から一般公開を開始し、大変多くの方々に来館いただいております。 また、箱本館「紺屋」の金魚に関する展示内容の拡充と入館料無料化市民交流館の愛称を金魚の駅としてリニューアル、さらには柳町商店街皆様による金魚ストリート計画等々、金魚の魅力をより一層発信していこうとする機運が高まりつつあるのではないかと心強く感じているところでございます。 

大和郡山市議会 2020-12-03 12月03日-01号

また、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた事業といたしまして、市役所窓口混雑緩和及び住民サービスの向上のため、第5目 情報管理費におきまして、インターネットによる地図情報一般公開が可能となる公開型GIS導入に要する経費 1,815万円と、第6目 財産管理費におきまして、マイナンバーカードを利用して各種の証明書が取得できるマルチコピー機導入に要する経費 697万 4,000円をそれぞれ新たに

橿原市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

午前の公開練習ではチームの本格的な練習一般公開されました。午後のサッカー教室には小学生88名が参加し、選手16名からミニゲームやシュート練習など、直接指導を受けながら交流しました。(所管:企画政策課) [生活安全部] 1 10月15日に、本庁舎3階会議室において、橿原ライオンズクラブとの防災協定を締結しました。

奈良市議会 2019-06-14 06月14日-03号

さらに、国会図書館デジタル化資料送信サービス--図書館送信は、国立国会図書館デジタル化資料のうち絶版などの理由で入手が困難な資料を、全国の公共図書館大学図書館等の承認を受けた図書館の館内で利用できるサービスで、国会図書館ネット閲覧では、著作権などの権利関係ネットでの一般公開ができない書籍、論文、雑誌など約150万点の資料地域図書館内で見ることができます。 

王寺町議会 2019-03-01 03月01日-01号

西日本旅客鉄道株式会社が、来る3月16日より和歌山線桜井線新型車両227系を導入されることから、運行開始に先立ちまして、沿線10市町の自治体関係者等を対象として試乗会及び車両一般公開が行われたところでございます。試乗会は、JR高田駅を出発地といたしまして、JR王寺駅までの区間で実施されまして、電車が到着後、王寺駅の5番乗り場にて車両一般公開がございました。

大和郡山市議会 2018-03-15 03月15日-03号

また、昨年3月に一般公開された天守台展望施設においては、アプリココシル大和郡山城下町」の導入に伴い、展望施設周辺にも無料公衆無線LANが設置されています。このアプリ活用状況をお聞かせください。 さらに、人が集まるところである公民館の無料公衆無線LAN設置状況をお聞かせください。 次に、2点目の免許証返納窓口の一元化についてを取り上げます。 高齢化が進む中、高齢者による事故が後を絶ちません。

奈良市議会 2016-12-05 12月05日-02号

次に、少年刑務所保存活用についての再質問でございますが、特にこの貴重な建物一般公開してほしいという声があるということを踏まえて、市としてどのように対応するかということであります。 これにつきましては、これまでも奈良矯正展などの機会を利用して一部の施設公開しておられ、多くの見学者がおられるわけでございます。

奈良市議会 2015-12-07 12月07日-04号

歌姫瓦窯跡は街区公園として、また石のカラト古墳平城ニュータウン内の都市緑地として整備をされ、一般公開されております。中山瓦窯跡につきましても、今後公有化を図り整備する方針といたしております。このほかにも瓦窯跡といたしまして、歌姫西瓦窯跡押熊瓦窯跡が知られており、それぞれ平城ニュータウン内の近隣公園あるいは都市緑地として整備されております。 

橿原市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第2号) 本文

お伊勢参りや大峯への参詣巡礼などでにぎわった当時の様子と、入母屋造り建物を多くの方に知っていただこうと、7月から一般公開を予定しており、八木地区の地元の皆様や学生の方など、たくさんの方々のご利用をお待ちしております。  本市の南に位置します新沢千塚古墳群とその周辺地域を、健康づくり学習交流拠点施設として整備してまいります。

橿原市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第2号) 本文

具体的には文部科学省事業について一般公開で校長や市長経験者自治体職員など第三者も加わって議論されたそうです。私たちが暮らす橿原市は住宅都市と栄え、この50年間で人口が3倍に膨れ上がりました。これは橿原市の人口が自然に増加したのではなく、ほかから橿原市に入ってきていただいたこと、つまり社会増加率が増えたことによるものです。

  • 1
  • 2