496件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

こちらの方は、いわゆるVPNと言います仮想の空間を使いまして、プライベートネットワークになるんですけれども、こちらの保守と、ファームウエアという、いわゆるソフトウエアになるんですが、こちらの更新を、今回の事件を受けて、早速していただいたということでございます。  

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

システム保守委託予算を旧来のシステムに使わなければならないこと自体、問題です。 我が党は、県域水道一体化奈良市が参加をするかどうか、何の意思決定もしていない段階での開発、導入であること、28市町村が共通して使用することができるクラウドシステム奈良企業局単独でやろうとしていること、随意契約であることなどを指摘し、中止を求めてまいりました。

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

また、市のシティプロモーションサイト、good cycle ikomaコンテンツ更新保守運用だけでも308万円余りの経費をかけているのに、そのプレビューを伸ばすために、更にタブロイド紙に35万2,000円、ブランドカードに4万1,800円、フェイスブック広告に60万8,000円、ウェブメディアの掲載に88万円もかけ、それでいながら、それらを窓口として入ってきたそれぞれのプレビュー数も測定できないのは

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

保守系の議員さんからありました。お名前を言うのはやめておきます。私もそれなりに考えているわけです。これを決めるということはどういうことかというと、分かった時点でできるだけ速やかに議会の手続に従って議会意思表明をするということになれば、これが最短なわけです。だからもし議会運営委員会そりゃそうやろと

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

として基幹システムを含む各種情報システム情報ネットワーク運用管理に向け、パソコンやサーバー、ファイアウォール等ネットワーク機器更新、無停電電源装置蓄電池交換など、安全で安定したIT環境整備運用に要した経費、またIT環境整備として、業務効率の向上や柔軟な働き方の実現に向け、出先機関30拠点の無線環境導入等に要した経費、次に45ページに参りまして、オープンデータの推進としてポータルサイトの保守運用

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

事業としましては、河川水路調整池等清掃、しゅんせつ及び排水ポンプ保守点検を実施するとともに、改修事業では市内水路側溝改修に要した費用として、壱分地内調整池維持管理業務及び乙田中央線水路改修工事に伴う測量設計土質調査業務を完了するとともに、菜畑西壱分線支線21号ほか、側溝改修工事ほか2件の工事及び河川水路清掃業務委託等を実施しております。

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

● 吉川ひろ委員 結構いろいろ反響もあって、僕もSNSで流したんですが、結構、市民の方やほかの方からもいろいろ反響もあって、皆さん注目もされていますので、ぜひ、前のめりにといいますか、せっかくご協力いただけるので、しっかりと橿原市のPRに使っていただきたいなというのと、あと、これはほかの事業者さんですけども、割と橿原市さんといろいろ連携で何かやるときに、「結構保守

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

また、ライフライン等予防対策として、水道、下水道ライフライン施設道路橋梁等公共土木施設耐震化を強化するとともに、設備保守点検災害対策用資機材整備も行っております。  以上のように、本市では、大規模災害などに備えるため、訓練や啓発など「自助」「共助」を支援するソフト施策を進めるとともに、建築物公共施設耐震化などのハード整備による「公助」の対策計画的に進めています。  

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

(1)市が公共施設設置、稼働している太陽光発電設備について、設置数及び設置年代保守、管理状況について聞かせてください。  (2)一般家庭を含めた民間の太陽光発電設備設置状況について、何らかの形で掌握しているのか、聞かせてください。  (3)大規模災害発生時、災害廃棄物となった太陽光パネルへの対応について、どのように想定しているのか、聞かせてください。  

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

268 ◯塩見牧子委員 説明書の34ページ、シティプロモーション事業委託料なんですけれども、good cycle ikomaコンテンツ更新業務システム運用保守業務に係る予算額というのは、新規事業調書によると187万8,000円だと思いますけれども、令和4年度もこれまで同様にgood cycle ikomaコンテンツ更新業務システム運用保守業務、これをあたらしい・はたらくを・つくる

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

25 ◯池田輝彦警防課長 主な理由といたしましては、消防救急機器等保守委託料内の消防救急デジタル無線設備基地局定期検査委託料が149万500円となっております。また、気象観測装置検定更新委託料が123万2,000円となっておりまして、それぞれ電波法、また気象業務法により、5年前に検査、又は検定を受けることが定められております。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

PPAとは、中規模から大規模発電事業者需要家電気利用者)の間で締結する電力購入契約のことであり、分かりやすく説明いたしますと、電気利用者である需要家発電事業者に建物の屋根などのスペースを提供し、発電事業者太陽光パネル等発電設備設置運用保守を実施し、現地で発電した電力需要家に供給するというものでございます。

橿原市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-08

しかしながら、市民サービスを守っていく、公的なインフラ、道路水道保守管理や福祉や教育サービスを滞りなく行う。そのために、必要な職員を確保する。そのための後ろ楯となるような条例で、職員にとっては守り札でもあると。そのように考えられてきているところです。