3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

同性パートナーシップ制度の関連で、同性恋愛対象となる人や、出生時の性と自認する性が異なる人は、約5~10%と言われています。学校のクラスでいうと、40人のうち2人から3人ぐらいと言われています。先生や生徒たちの理解も大事です。当事者は、制服、体育、トイレをはじめ様々なことに戸惑い、悩んでいます。

橿原市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第2号) 本文

繊細で難しい問題だと思いますが、だからこそ、「いない」と考えるのではなく、「見えていない」と考えて、特に子どもたちには、LGBTだけでなく、クエスチョンのQを足したLGBTQ、つまり、心の性や恋愛対象の性が曖昧で揺れ動いていても、それでもいいんだよと、寛容さを持って受け入れる教育を与えてあげてもらいたいと思います。  以上でLGBTに関しての質問を終わります。  

  • 1