806件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

24時間稼働の予約システムを取り入れており、空きがあればいつでも携帯やパソコンから御予約いただくことが可能です。わざわざ遠方からお越しいただいたにもかかわらず、定員に達しているために御利用いただけないといったケースも考えられることから、当面は現在の予約制の継続を考えております。当日予約も可能ですので、比較的利用者の少ない平日の午後の時間帯の御利用をお勧めいたします。 

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

それから、小学校、中学校ホームページも、今言ったように、ちょっとアクセスしにくい部分があるんですけれども、その辺のところ、また教育長のほうからまた御答弁いただければと思うんですけれども、ホームページにつきましては、一番分かりやすいのは、携帯は必ずみんな持っているんで、特に、こども園幼稚園、保育園の若い世代の保護者の方というのはかなり持っていますよね。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

携帯電話よりも少し小さいぐらいの大きさでして、お客様の方が耳に当てていただくような形になります。そうしますと、周りの音が聞きやすくなりますので、カウンターで大声を出して対応しなくてもよくなるというような利点がございますので、購入させていただきました。

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

この携帯1個でできるんやって。こんなん聞いたらびっくりしますね。これでできるんやと。これで何かしようと、デザインとかね、IT関係とか。私も最近ちょっとフェイスブックというのをやりまして、ちょっと慣れなあきませんからね、いつも見てくれる人が5人とかね。若い人に聞いたら100人とかね、いいね、いいねと200人とか、そういうペースなんですって。

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

377 ◯14番 成田智樹議員 しっかり啓発していただきたいと思いますけども、防災知恵ぶくろについては、携帯、スマホで見られるようになっていませんので、それについては見直しをしていただくということであるとか、防災意識向上のためにも、備蓄量等についてのアンケートをお願いしたいと思いますので、是非、検討いただきたいと思います。  

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

「オレンジヘルプカード」は、認知症状のある方が、ふだんから持ち歩くかばんなど、ヘルプマークとともに携帯しておくことで、困った際に、周囲の配慮や手助けをお願いしやすくなるカードです。また、個人情報を「QRコード」にし、それを体に貼り付けることで、スマートフォン等で読み取ることにより早期に身元確認ができるシールを活用している自治体もあります。  そこで、お伺いいたします。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

今ここに、私、某携帯電話会社家族割の制度の資料を持っているんですけど、ここに書かれているのは、皆さん、携帯契約される際に家族割使われていると思うんですけど、必要書類家族証明として必要な書類が、三つのうちどれかを持ってきてくださいと書いていて、一つ戸籍謄本一つ住民票記載事項証明書、もう一つが同性のパートナーシップを証明する書類と書いているわけであります。

橿原市議会 2022-06-10 令和4年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2022-06-10

携帯会社によっては議場        で繋がらないようなところもあると思うが。    提案者 議場タブレットを持ち込むかどうかは、今回の提案の後の話になる。        まずは、どういったものなのか見ることが先決だと考えている。    委 員 議場個人タブレットを持ち込むことを認めてほしい。    

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

その中で、携帯トイレや、あるいは応急の便袋として活用できますビニール袋、あるいは新聞紙、さらにトイレットペーパー、こういったものをローリングストック方式備蓄をしていただきますよう啓発させていただいております。 ○副議長山本憲宥君) 25番大西君。 ◆25番(大西淳文君) 地域防災計画では、市は備蓄及び非常持ち出し品準備等普及啓発を図ると書いてございます。 

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

また、最近では携帯電話会社の方もスマホ教室を無料でやっているところもございますので、そういったものもご利用いただくとか、市の方でも今年度、総務省の方の事業で市が協力して行ったグッド・クルーのスマートフォン教室についても、来年度、採択次第ですけれども、行うことも計画しております。

広陵町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4号 3月10日)

また、利用者本人携帯し、知らせてくれる小型のお守り型の認知症老人俳徊感知器やGPSではございませんが、俳徊を防止するために、家の出入口に赤外線などのセンサーを設け、利用者ドアの前を横切ったときやドアを開閉したときに知らせてくれるものや、ベッドの下や寝室の出口の床面重量センサ一などを設けることによって、ベッドから離れたときに知らせてくれるものなど、用途によって使い分けることが可能となっております

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

○6番(山村美咲子君) やはりこの民間調査会社が60歳から79歳の男女1万人を対象に昨年7月に行った調査によりますと、モバイル端末携帯電話を所有している割合は92.9%、そのうちスマートフォン所有率は77%となっておりました。スマートフォン所有率は年々増加傾向にはありますけれども、活用できるかどうかというところが重要になってまいります。