576件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

携帯電話よりも少し小さいぐらいの大きさでして、お客様の方が耳に当てていただくような形になります。そうしますと、周りの音が聞きやすくなりますので、カウンターで大声を出して対応しなくてもよくなるというような利点がございますので、購入させていただきました。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

今ここに、私、某携帯電話会社家族割制度の資料を持っているんですけど、ここに書かれているのは、皆さん、携帯契約される際に家族割使われていると思うんですけど、必要書類家族証明として必要な書類が、三つのうちどれかを持ってきてくださいと書いていて、一つ戸籍謄本一つ住民票記載事項証明書、もう一つ同性パートナーシップ証明する書類と書いているわけであります。

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

また、最近では携帯電話会社の方もスマホ教室を無料でやっているところもございますので、そういったものもご利用いただくとか、市の方でも今年度、総務省の方の事業で市が協力して行ったグッド・クルーのスマートフォン教室についても、来年度、採択次第ですけれども、行うことも計画しております。

奈良市議会 2022-03-10 03月10日-04号

2点目は、新斎苑周辺携帯電話不感地帯、すなわち携帯電話がつながりません。市民が利用する施設ですから、早急に対策すべきと考えますが、その考えはお持ちでしょうか、お聞かせください。 以上で私の質問といたしますが、簡潔明瞭なる御答弁をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(土田敏朗君) 市長。   

広陵町議会 2021-12-14 令和 3年第4回定例会(第4号12月14日)

○6番(山村美咲子君) やはりこの民間調査会社が60歳から79歳の男女1万人を対象に昨年7月に行った調査によりますと、モバイル端末携帯電話を所有している割合は92.9%、そのうちスマートフォン所有率は77%となっておりました。スマートフォン所有率は年々増加傾向にはありますけれども、活用できるかどうかというところが重要になってまいります。

生駒市議会 2021-09-03 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年09月03日

2019年12月から、携帯電話スマホを操作しながら運転するながらスマホに対し、道路交通法を改正し、免許停止等罰則が強化され、自転車についても、違反した場合、5万円以下の罰金が科せられることがあるとされました。しかしながら、自転車については一般的に自動車やバイクほど取締りが行われていないのが実情のようです。

広陵町議会 2021-07-15 令和 3年第2回定例会(第3号 7月15日)

また、固定携帯電話が使えない場合におきまして、移動系防災無線簡易無線機を使用し、通信手段確保に努めてまいります。  さらに、住民への情報伝達手段としましても、防災無線ホームページエリアメールフェイスブックLINE等のツールも活用してまいります。  三つ目避難所確保進捗状況につきましては、屋外の指定緊急避難場所は46か所、屋内の指定避難所18か所を告示しております。

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

例えば、携帯電話会社家族割金融機関住宅ローンクレジットカード会社家族カード発行航空会社マイレージ共有生命保険死亡保険受取人などです。ただ、あくまで自治体の取組のため、相続や税制、在留資格などの法的効力はありません。  同性婚についても少しお話しいたします。  現在、日本では同性婚を認める制度も、パートナーシップ制度も、国の制度としてはまだありません。

桜井市議会 2021-03-24 令和3年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2021年03月24日

学校においては、スマートフォンなどの持込みを基本的に禁止していることから、アプリの導入は現状難しいと考えており、予算の中には入っていないが、携帯電話を持つ児童生徒は多いので、アプリについては研究したいとのことでございました。  本案につきましては、全員異議なく、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。