1824件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

議会は、新型コロナウイルス感染が発生するに先んじてかぐやチケットを提案して、令和2年7月から町内飲食店支援事業を議員の給与の一部を削減して行いました。今回私の一般質問でも申し上げましたが、帝国データバンクによると、来年明け以降も価格上昇が続いて、4月までには冷凍食品、菓子など4,400品目以上が引き上げられる予定で、家計をさらに圧迫する見通しと予想されております。

広陵町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会(第4号12月15日)

これ非常に違和感がありまして、花讃道プロジェクトとかは何かこじつけようがあると思うんですけど、新型コロナウイルス対応のための使い道とかいうのは、どう考えてもこの生活安全事業から地場産業支援事業そして教育子育て支援事業というところまで分かれているんですけれども、なかなかここに当てはまらないような気がしています。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

これは、本市が待機児童対策など女性が働きやすい環境となるよう取り組んできたとともに、平成28年度より本市が実施しております結婚や出産を機に離職した女性対象とした就業支援事業の各施策につきましても、M字カーブの底上げという結果に寄与しているものと考えております。 以上でございます。 ○議長(北良晃君) 18番下村君。

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

最後に、6点目の緊急時の体制及び地域の見守り体制の強化、生活支援体制の整備についてですが、まず災害時要援護者避難支援事業として、目的でもある自力では避難できないため第三者の支援が必要と意思表示された災害時要援護者に対する避難誘導安否確認等地域での助け合い、共助による支援体制を整備することで被害を軽減するに向けて、災害時要援護者に対し作成された個別支援計画に基づき、自治会民生委員、児童委員等地域

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

くらしとしごと支援センターでは、家賃滞納に関する相談では、家計改善支援事業により家主と滞納家賃分割払い交渉金融機関との返済スケジュール変更交渉支援しております。また、一定の収入がある方で、転居により家計が改善され、返済計画を立てられる場合、生活福祉資金により転居費を貸し付けて転居支援する場合もございます。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

この秋は新型コロナウイルス感染が比較的少なくなっていたことや、10月11日から実施されている全国旅行支援事業の効果も相まって、たくさんの観光のお客さんが奈良市にお越しくださったと存じています。 ウィズコロナ生活様式はようやく国民の日常生活に根づきつつありますが、観光経済面での低迷はまだ続くと考えられ、近い将来の本当の終息を待望するところです。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

そして、保育幼児教育に携わる方々の処遇改善でありますけれども、こちらにつきましては、待機児童解消対策につながる取組となりますけれども、令和4年度当初予算におきまして、私立保育園保育士向けに、給与を月2万円増額する保育士給与改善事業宿舎借り上げ補助事業奨学金返済支援事業を新たに創設し、また、昨年度に予算化いたしました保育士等処遇改善臨時特例補助金も含めて、積極的に処遇改善を図り、保育士の確保

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

橿原市でいいますと、これは、橿原子ども子育て支援事業計画がそれに当たるものです。ただし、こちらには、ひきこもりやいじめ、不登校などの支援については書かれていません。子ども若者計画にそぐうものになっているでしょうか。子育てから青少年の育成まで切れ目のない支援体制が大事だと思いますが、今後ぜひ市の計画にも反映していっていただきたいと思います。  

生駒市議会 2022-11-29 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年11月29日

本案は、成年後見制度利用支援事業について、対象者の要件を拡大して報酬助成を実施するとともに申立て費用助成を行うことから補正されるものですが、歳入が先ほどの議案第76号と関連することから、議案第76号と同様に予算委員会に審査を付託するとともに、委員会では、議案第76号と併せて議題とし、審査することでよろしいでしょうか。              

橿原市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

そこで、推奨の事業メニューとして、生活者支援、事業者支援ということで2つに分けられているわけですけれども、橿原市として、今、市長が述べられましたけども、どういうコンセプトでこの補正予算を計上されたのか。その中でも、公衆浴場等に対する物価高騰対策支援分はどのように考えておられるのか。これは幅広く活用できます。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

987 ◯前田伸行教育指導課長 具体的に、アクションプランの方の事業名で言いますと、GIGAスクール構想を始めとした令和日本型教育実証事業ICTを活用した教育推進プログラミング教育推進ICT活用教育支援事業、ICT機器を安全に活用するための情報モラル教育推進社会に開かれた学校教育推進事業、教職員が生き生きと子どもと向き合う時間創造プログラム推進、グローバル時代

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

決算書の65ページから66ページにかけまして、款3、民生費、項1、社会福祉費、目1、社会福祉総務費につきましては、社会福祉協議会への助成民生委員児童委員活動費交付のほか、生活困窮者自立支援法に基づく自立支援事業を始めとした各支援事業住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金給付事業に要した経費でございます。