2259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

前回委員会、どこか委員会のお話だと思うんですが、9月補正のときだと思いますけど、水道基本料金減免みたいなことも生駒市は結構やってきてた実績もあるんですけれども、そのときに水道基本料金減免というのがなかなかできないんじゃないかと。

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

他にいろいろあったかなと、例えばさきめし水道料金、給食費等様々あったんですけども、これだけ市内コロナ感染者の方もおられる中で何ができたのかなと、本当に満足してもらっているのかなというのはすごく考えさせられました。私自身もコロナに感染したときに、義理のお父さんであったり、お母さんであったりが毎日のように食べ物を届けてくれました。

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

そして、オーナーから借りたパネルが発電した電気教会で消費し、教会から受け取った電気料金相当額からオーナーに賃料を支払います。これならお互いの相対契約なので、制度や市場に左右されずに発電事業ができます。松戸市のエネルギー支出は、年間約505億円、電気料金だけでも119億円、この10%だけでも自家消費で賄えば、約10億円分の価値になります。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

事業側が使った太陽光発電電力分について、定められた電気料金を支払う必要があります。この電気料金そのものは、ほかの大手の電気料金と比べると安くなっているかというと、安くなっていないんですよ。だから屋根を貸した分ぐらいはちょっと浮くけれどもという、ちょっと今ビジネスモデルになっているという状態です。一時は安かったんですけれども今は安くなくなっちゃいました。  

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年12月09日

4 ◯塩見牧子委員 9月の補正に引き続いてということなんですけれども、変動制料金設定になっているということに伴って、9月の補正では賄い切れないぐらい高騰しているということなんですけれども、その9月の時点の料金から今どれぐらい高騰しているんでしょうか。

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

続きまして、水道料金体系基本的な考え方につきましてですけども、現状各市町村水道料金体系につきましては差異があります。これを踏まえまして、統合時にその体系を統一するというところを基本といたします。ですが、体系の制度的な変更によりまして、単独経営の場合に比べまして、料金が上がる利用者が生じないように経過措置を設けるべきというところで意見がまとまっております。

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

これらの投資事業財源は、水道利用者皆さんから頂く水道使用料において賄わなければならず、常に収支状況を見ながら水道料金の改正もお願いしてまいりました。そんな中、奈良県並びに奈良市からの提案で、奈良域水道一体化を進めようと協議が始まり、奈良市町村長サミット議論を重ね、上水道事業を行う全市町村が参加し、議論を重ねてまいりました。  

橿原市議会 2022-12-08 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

まずは水道料金についてでございます。前回建設常任委員会でも報告いたしましたが、本市も一体化によって供給単価上昇は抑制されます。ただし、料金体系統合時において統一することとしておりますが、単独経営の場合に比べ料金が上がることになる利用者が生じないよう、必要な経過措置を講じるとしております。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

今後の展開につきましては、選択と集中による投資維持管理をしっかりと行い、水道料金、下水道使用料上昇人口減少程度にとどめて運営をしていきたいと考えております。 続きまして、観光戦略についての御質問であります。 まず、インバウンド誘客について、具体的な対象、またエリアマネジメントについてということであります。 

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

民生委員自治会学校にも協力していただいて、高齢者が多い地域には買物や病院へのルート料金の案内、時刻表などの情報、子どもが多い地域通学定期券の補助や、塾の時間帯の時刻表ルートの詳細など、ターゲットを絞り利用者が欲しい情報を発信することで利用の動機づけになると思います。人の行動変容を促すには具体的にその人に合致する情報が必要です。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

次に、議案第79号、令和4年度生駒水道事業会計補正予算(第3回)につきましては、令和4年9月議会にて、燃料価格高騰に伴う電気料金値上がりによる動力費増加分について増額補正をお願いしたところでございますが、電力供給市場価格に応じて料金を算定する卸市場価格連動制に移行したことに伴う電気料金値上がりにより、営業費用に係る予算不足が生じるため、増額補正をお願いするものでございます。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

内容を細かく申し上げると時間がありませんので申し上げませんけれども、特に医大の新駅の設置八木西口駅の併存を求めておりました橿原市の意向が最終的には成就した形になりましたけれども、今まで長きにわたって橿原市あるいは橿原市議会、地元の皆さん方併存を求めて活動してこられた、この辺りが最終的にはボディーブローで効いて、最後の一手は荒井知事料金改定による公聴会でのあの行動にあったわけではありますけれども

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

コロナ禍における原油価格物価高騰の影響による経済的負担増を踏まえた市民皆様への支援対策として、このたび水道使用料基本料金を2か月間減免するための経費として、5億9000万円を増額措置いたしたものであります。また、子育て世帯への支援といたしましては、市立小・中学校の3学期分給食費無償化するための予算措置をいたしております。