3693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

年度からは、連絡所で行ってまいりました文書取次業務や相談業務等の一部を、明治地域ふれあい会館において明治地区自治協議会に委託して実施する予定で調整を進めているところでございます。 以上でございます。 ◎稲場健一郎クリーンセンター建設推進課長 環境部クリーンセンター建設推進課から、第60回奈良クリーンセンター建設計画策定委員会開催につきまして御報告を申し上げます。 

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

感染症が2類から5類へ引き下げられることによって、現行のどのような業務負担軽減をされていくのか、また、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となられた方の対応がどのように変化をするのかについてお尋ねをいたします。 ◎西浦靖子保健予防課長 太田委員の御質問にお答えいたします。 発生届の提出がなくなると聞いておりますので、それに伴う事務処理等業務軽減されると考えております。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

そして、改選後、最初の一般質問において、政策形成実践研修及び商工観光施策に関する助言提案等業務における随意契約についてという質問を行いました。最終的には返却されましたが、随意契約先の会社の方から市長政治団体の5万円の寄附、市長と業者のやり取りのGメールの削除などが明らかになりました。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

45 ◯森康通デジタル推進課長 当然業務プロセス、理解している者が携わっておりますし、先ほど申し上げたように、この表を順次システムに入れていくというような単純作業についてRPAソフトに置き換えをする。当然人間が打ち込んだものに対しても、恐らくダブルチェック等々しておりますので、そこに関しては何も変わらない。

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

限られた人数でぎりぎりで業務をやっていらっしゃると思うので、誰かがお休みすると、何らかチェック漏れがあるようなことも考えられるので、その辺の誰かがフォローできるというところは事前に考えておいていただかないといけないのと、この安全装置つけても、その時間の経過とともにだんだんと危機意識って薄れていくということもあるので、園での研修とか、あとはその園児がもし閉じ込められた場合、自分で何らか知らせる方法というのはある

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

次に、男女共同参画センターについて、今回、センター機能が分散されるが、業務を行う中で様々な課題の発生が想定される。情報収集や発信だけでなく、事業の企画や実施もセンター機能として求められることも考えられるが、どう認識しているのか。また、本年度施設指定管理者指定期間が更新される公の施設の数及び今定例会議案として提出されていない公の施設の数とその理由についての質疑がありました。 

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

しかしながら、地区土地利用状況なども変化していることから、改めて将来の整備方針検討するため、現在、箸尾周辺地区土地利用計画策定及び都市計画道路箸尾前線見直し検討業務を実施しております。  現在の進捗状況についてでございますが、都市計画道路箸尾前線につきまして、県道桜井田原本王寺線から箸尾駅へのアクセス性向上を図るため道路線形見直しと併せて、駅前広場設置に向けた検討を行っております。

生駒市議会 2022-12-14 令和4年第7回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年12月14日

それを踏まえて地方でも定めることができるというような規定になっておるんですが、基本的に国の方は金額が定まっていまして、一つが、まず事務手数料として2万1,000円にプラスアルファで、匿名加工という作業手数料ということで、あとそれにかかった、国の方は想定しているのはそういう加工を、例えば業務委託するであるとかというのも想定もされていまして、例えば委託にかかった費用を全てその求められてきた方に対して手数料

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

まず、会計年度任用職員処遇の前に業務内容につきましては、これはあくまでも正規職員の補助的な業務に従事していただくというのを基本にしております。逆の言い方をすれば、本来公務は正規職員が担うという原則論がありますので、会計年度任用職員については、あくまでも補助的な業務その上で処遇をしっかりと改善をさせていただいているようなところでございます。

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

7の業務運営となっておりまして、こちらの方は11ページから13ページの方にまたがっております。これまで実務的に作業部会検討してきました内容、これを記載させていただいておるんですけども、例えば各種情報システム統一化であったり、営業業務標準化共同化、あるいは水質管理の一元化、これを進めまして、住民サービス業務効率化、これの向上を図っていきます。

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

また、広域化されることにより、サービス提供窓口が遠くなるという御心配をいただいていることにつきましては、当面は現在の事務所において業務を行うという方針でありますが、将来の事務所の在り方につきましては、不安のないようにしてまいりたいと存じます。  住民の皆様には、広報、ホームページ等を活用いたしまして、情報提供を行うとともに、御意見をお伺いする取組も行ってまいりたいと存じます。

橿原市議会 2022-12-08 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

「7 業務運営」の項目になります。(1)の「総務・経理」の業務についてでございますが、これらは本部において集中化することで業務効率化を図ります。  (2)の業務窓口は、当初は、各団体設置している現在の窓口で行うとしてございます。  次に、12ページ目にあります「(4)工事執行」のところですが、入札・契約制度は、各構成団体現行制度運用状況等を踏まえ、整理することとしております。  

橿原市議会 2022-12-08 令和4年総務常任委員会 本文 開催日: 2022-12-08

また、国のほうで設置をされております個人情報保護委員会のほうが、今後、各自治体を指導・監督、必要に応じて助言を行っていくという部分と、また、こういった法の解釈等も含めまして、その委員会のほうから発出されておりますガイドラインに沿った状況業務を行っていくというふうになります。  

橿原市議会 2022-12-07 令和4年厚生常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

具体的には、当該施設公式ホームページであるとか大型LEDビジョン、1階モニターや当該法人運営する観光情報サイト「あをによし なら旅ネット」を活用して、国内外への橿原市及び中南和地域観光情報を広く発信するとともに、1階では観光案内業務及び館内案内業務、特産品の紹介、観光展示、レンタサイクルを実施していただいております。