940件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

長年、委託運営されてきたコールセンター利用実績による経験や市民から寄せられた要望や意見からも、コールセンター機能をより充実させ、ワンストップ対応などさらなる市民サービス向上が望まれたり、また、職員負担軽減につながるようにと願うのですが、次のコールセンター運営機能向上についてはどのような改善を考えているのでしょうか。現在のコールセンター利用状況と併せてお答えください。 

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

162 ◯近藤桂子福祉健康部長 これに関しましても、表現は異なりますけれども、現在の計画におきましても、持続可能な介護制度の推進として、先ほど介護職の裾野を広げる、こういった取組ですとか、ICT介護ロボット導入、そういった介護現場負担軽減など、そういったもろもろのことについて現在も取り組んでおります。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

3点目に、不登校児童生徒の増加により、学級担任が主体となってその対応をしていると思いますが、教員負担軽減や働き方改革などの観点から、やはり専門的な知見で対応する教員が必要であると考えます。 例えば、教職員課ではスクール・サポート・スタッフといった支援員取組がなされていますが、今後、不登校児童生徒への支援員による対応など、支援の充実が必要と考えます。

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

この補助金内容でございますけれども、まず遠距離通学児童保護者負担軽減を図ること、そして義務教育の円滑な運営に資するため、遠距離通学をしていただいている児童保護者に対してこの補助金を交付するものとしております。この補助のまず対象でございますけれども、高山町の傍示、狭戸以北地区、そして北田原イモ山地区、もう一つ北田原町の大角地区というこの三つの地区を指定いたしております。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

経費市立病院における新型コロナウイルス感染症拡大防止や、医療提供体制の整備に要する経費に対しての病院事業会計への繰出し、コミュニティバス運行事業に係る経費、花のまちづくりセンターふろーらむ管理棟空調設備の更新に係る経費生駒南小中学校周辺警戒調査業務小学校施設修繕費増額補正鹿ノ台小学校の大規模改修実施時期の見直しに伴う設計予算の減額、原油価格物価高騰長期化に伴う光熱費等運営経費負担軽減

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

状況の下、令和4年度6月補正において、国から交付されます新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金のうち、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分を活用し、2学期の9月から12月の4か月間、本市在住小・中学生対象給食費無償化、加えて令和5年1月から3月の3か月間は市内公立小・中学校に通う小・中学生給食費を値上げすることのないよう、給食償化等子育て世帯支援金を支給し、子育て世帯の家計負担軽減

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

所得制限もなく、年齢の縛りもなく、18歳未満であれば子どもと認められ、第2子以降は保育料を支払わなくてもいいという香芝市独自の、子育て世帯におきましては経済的負担軽減となる施策でございます。  また、大阪市東淀川区にございます西淡路小学校では、「朝ごはんやさん」という取組をしておられます。週3日、1食50円で朝ご飯を小学生児童に提供するもので、現在も地域のおばあちゃんたち実施されているようです。

生駒市議会 2022-11-09 令和4年都市建設委員会 本文 開催日:2022年11月09日

今後、業務効率化を推進しまして、職員負担軽減も図るようにしていきたいと考えております。  次に、28ページ、今後の県域水道一体化の姿になります。  まず、目的ですけども、将来にわたって安全・安心な水道水を持続的に供給すること、そのためには水道施設老朽化対策を着実に推進することがまず第一であるということです。  

生駒市議会 2022-11-02 令和4年第6回臨時会(第1号) 本文 開催日:2022年11月02日

主な内容は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、省エネ家電への買換え補助、現在実施中のさきめしいこま+プレミアムキャンペーン事業費増額貸切りバス事業者に対する燃料油購入負担軽減補助私立保育所給食材料費に対する補助及び学校給食費無償化の延長並びにオミクロン株対応及び小児・乳幼児対応新型コロナウイルスワクチン接種実施に係る経費などの増額補正を行うものでございます。  

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

保健医療体制強化とともに、保健所や医療機関負担軽減も重要な課題です。国がこの9月26日から、全国一律で感染症法に基づく医師の届出の対象を限定し、保健医療体制強化重点化を進める方針を打ち出しました。本市としても、そのことによる業務負担軽減市民からの相談業務等のより丁寧な対応につなげていただくとともに、全ての陽性者に対して十分なケアが損なわれることのないよう要望いたします。 

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

こちらは教育委員事務局職員学校司書外国語活動支援する地域人材外国語指導助手スクールボランティア等配置に必要な人件費を始め、教師の負担軽減を図るため、スクールサポートスタッフの配置や、児童生徒メンタルケア事業といたしまして、SOS出し方研修の実施、また令和日本型教育モデル事業実施、そしてICT支援員配置に要した経費でございます。

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

もう既に何らかの取組を始めておられることと考えますけれども、今まで教職員負担軽減目的として取り組んできたことと、その成果についてお尋ねをいたします。 ○副議長伊藤剛君) 教育部長。 ◎教育部長竹平理恵君) お答えいたします。 主な取組といたしまして、統合型校務支援システム導入、タイムレコーダーによる勤務実態の記録、勤務時間外の電話対応見直し外部人材の活用を行ってまいりました。 

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市といたしましては、教員負担軽減の手だての一つともなっております本事業につきまして、教員を志望する学生の登録を増やしていく必要があると考えており、大学を訪問するなどして本事業の広報を充実させるとともに、学生学校からの声を丁寧に聞きながら、より多くの学生に登録していただけるような仕組みについても検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長伊藤剛君) 16番樋口君。

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、教育現場負担軽減に向けてさらなる対策が必要であると考えますが、本市の考え方についてお聞かせください。 次に、旧東山霊苑火葬場の今後について、市長にお聞きいたします。 旧東山霊苑火葬場の解体収去の進捗状況についてお聞かせください。 供養塔収去と残骨灰処理について、検討経過、経緯についてお聞かせください。 

奈良市議会 2022-09-08 09月08日-01号

さらに、福祉施設内の感染拡大防止対策として、障害者福祉サービス等事業所において、感染者等が発生した場合にサービスを継続できるよう、消毒や人員確保等のかかり増し経費に対する補助として3263万4000円、障害者支援施設等における介護業務負担軽減のための介護ロボット等購入に対する補助として321万7000円、さらに介護施設等における感染拡大リスク低減のため、ウイルスが外に漏れないよう簡易陰圧装置の設置