4069件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

市では、暴風雪警報発表と同時に災害対策連絡室を立ち上げ、山間部での道路の除雪や融雪作業など、迅速な対応を行ったところであります。  このような中、家庭内において水道管破損による漏水が発生し、配水池の水位が低下したことにより、安心院の佐田地区で三百五十世帯筌ノ口地区で三十世帯が一時断水をいたしました。このうち佐田地区については現在復旧いたしております。

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

委員から、本市の職員平均給与は他の市町村と比較してどれぐらいの水準かとの質疑があり、県内の他の自治体との比較については、大分県が今、集計作業をしており、12月末から1月末に資料としてこちらに届く予定になっています。国の一般行政職職員と比較しますと、今年度については99.9%ということになっており、標準より少し低い状況ですとの答弁がありました。 

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

二点目、仕事を依頼されたときの現場確認見積りなどはどのようにしているのかについてですが、シルバー人材センター確認したところ、発注者から依頼があった場合は、まず職員作業内容の聞き取り及び現地確認後、作業を行う会員立会いの下で再度現地確認した上で、基準単価作業条件等を勘案しながら、見積り額を算定しているとのことです。  

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

それを回避するために、広報きつきへの掲載、もしくは広報きつきへの折り込みという手段もあろうかと思いますが、現状作業工程ではちょっと日程的に厳しいと。配布を1月遅らせればちょっとタイムリー感が失われるなどという問題がございます。 このような課題を解決可能かどうかと併せてケーブルテレビでの周知の方法を検討したいと思いますが、冒頭、小野議員さんがQRコードという御発言をされました。

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

来年の4月からということで、大変な作業だと思いますが、頑張ってください。 先ほど、答弁の一番最後に、推進体制について、ただいま局長も言われましたが、話合いの企画、素案の精度について関係機関と協議を重ねると言われましたが、関係機関とはどのような機関を想定しているのか、お伺いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 足立農業委員会事務局長

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

次の質問ですが、「将来的には保存修復することも困難になる可能性があると考えております」という答弁がありましたが、今回の調査した結果と修復作業状況を教えてください。 ○議長衞藤竜哉君) 岡部社会教育課長。 ◎社会教育課長岡部司君) 今回調査を行いましたのは、286点のうちの250点であり、土台部分本体部分に分けて損傷状態を調査いたしました。 

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

発掘担当者や整理作業員の高い知識と技術のおかげだと思います。保管における作業工程管理上の不便さ、夜間等警備体制課題はないのかお伺いします。 あとの質問質問席でさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○副議長大塚正俊) 教育委員会教育次長。 ◎教委・教育次長黒永俊弘)  中津市内では現在、旧石器時代から近世に至る333か所の埋蔵文化財包蔵地周知されています。 

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ しかし、棚田での作業は、昔ながらの人  │      ┃ ┃      │ 力による作業が中心であるため、高齢化  │      ┃ ┃      │ 過疎化により、その維持が困難となっ  │      ┃ ┃      │ ている。                

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

農業生産法人等では7法人個人経営体では11名の農業経営体水稲育苗の種まき作業、里芋、ピーマンなど野菜の収穫作業、白ネギ出荷調整作業などで活用しております。 次に、取組による課題問題点についてでございます。 農業者側課題としては、障がい者に適した仕事内容かどうか判断がつかない、教え方が分からない、終日の作業が困難なため時間的な制限があるといった課題が挙げられます。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

その後、保守管理業者による原因究明ケーブル線の張替え作業により、9月下旬には防災管理課及び支所において映像は監視できる状況となりましたが、10月中旬までは映像が不安定であったため、防災ポータルサイト上では調整中という表示をしていました。 なお、10月20日には、完全復旧確認し、調整中の表示を解除したところです。 ○議長中西伸之)  相良議員

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

しかしながらDまち協は   │      ┃ ┃      │  「自己資金会計」の中で、事務局賃  │      ┃ ┃      │  金の一部を年間二十一万円予算化し寄  │      ┃ ┃      │  付させ、会長、副会長、部会作業手当  │      ┃ ┃      │  に総額十九万七千円ほど支払ってい   │      ┃ ┃      │  る。

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

まず、市としましては、農業公社やまくに体制整備に向けて現在、理事長事務局長に2名の職員を配置し、事務的な支援を行うとともに今後、増加が予想される農作業受託作業対応するために農業機械の導入に対する支援や、循環型農業を目指した堆肥センター維持管理に向けた保守点検や修繕に対して年度計画を立てて予算を確保し、支援を行っているところでございます。 

宇佐市議会 2022-11-29 2022年11月29日 令和4年第6回定例会(第1号) 本文

しかし、オンライン化によるトラブル確認作業、システム改修に係る市町村負担は増大しており、様々なトラブルへの対応は、いまだ確立されていません。  全国民の個人情報を多方面でひもづけし一元化に管理することで、社会保障制度の削減や税の徴収強化などが狙われており、個人情報に関わる重大な危険を生じさせるおそれがある欠陥法です。

津久見市議会 2022-11-21 令和 4年第 1回臨時会(第1号11月21日)

また、周辺住民への騒音対策としては、学校敷地内を養生シートで被う、校舎を囲う作業用足場防音シートを張るなどの対策を講じます。  以上は、設計図書に記載されていることですが、今回総合評価を行う上での技術提案書の提出を入札参加業者に求めたところ、設計図書以外での提案項目として、騒音対策に対する追加提案が4つありました。