6331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文

令和五年一月第一回宇佐市議会臨時会議会運営について、去る一月二十四日に議会運営委員会を開催し、執行部より提出議案について概要説明を受けた後、協議をいたしました結果、今臨時会会期は本日一日間とすることに決定いたしました。  なお、議事日程につきましては、タブレット掲載のとおりであります。  

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

また、市長をはじめ執行部の皆様には、会期中、何かと御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。  さて、今年も新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、ロシアのウクライナ侵攻による物価高騰もあり、市民生活に大きく影響を及ぼした年であります。津久見市といたしましては、その対応に追われた一年であったのではないかと思います。

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

まとめにはなりませんが、勇気を持った執行部の支援策が必要だと感じました。議会といたしましても、いろんな提案が行われるような取組みが必要だと考えています。ありがとうございました。 これで、1項目めの討議を終了いたします。 ただいまより、3分間の健康増進スタンドアップ中津を行います。 暫時休憩いたします。午前10時48分 ○議長中西伸之)  再開します。

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

〔11番 川野優治質問者席登壇〕 ◆11番(川野優治君) 私が2年前の一般質問をしたときに、執行部の答弁で、里の旅公社への補助金委託事業を段階的に縮減しながら、観光事業を市の直営にシフトしてまいりたいという答弁をいただきましたが、果たしてそれは実現されているのかどうか伺います。よろしくお願いいたします。 ○議長衞藤竜哉君) 1、里の旅公社については、商工観光課長より答弁があります。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

あのトイレがある限り、やはりお客様というのはトイレだけで帰る方もいるし、そこに長い間滞在する可能性もあると思いますので、ぜひともこれ、執行部の方が考えていただいて、早急に対応策を練っていただきたい、そう思います。答えは要りませんので。次に、観光地混雑状況が分かるAIカメラの導入についてお尋ねをしたいと思います。 

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

市民やら、アピール的な部分がいかに大事かというのは私も認識していますので、やはり行政サイドもその部分執行部の皆さん方は常にいろんな形で、全てあります。今、私は空き家バンクをしていますけれども、やっぱり全ての部分に、いかに豊後大野市をPRするかという部分も大きな課題の一つかなと思いますので、ここで付け加えしてお願いしておきたいと思います。 

中津市議会 2022-12-07 12月07日-04号

では、この執行部の中で、私よりもスタインウェイに興味を持っている方がいるとお聞きしました。 参与考えをお聞きします。 ○副議長大塚正俊) 参与。 ◎参与滝口定義)  答弁の機会をいただきましてありがとうございます。 スタインウェイについて、私が林議員またそれ以外の音楽に造けいの深い方よりも知っているとはとても思えませんけれども、せっかくの答弁のチャンスを頂きました。

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

何をやるにしても、準備周到にできれば、物事は前向きに進んでいくのだろうと思うので、来年度以降、その基本計画を立てていくことも含めて、準備が進んでいくように職員体制をしっかりと配備を検討するべきではなかろうかと思いますが、その点、執行部としてどのようにお考えでしょうか。 ○副議長大塚正俊) 生活保健部長

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これまでの執行部との協議あるいは委員会での資料等を確認した中では、提示した資料にあるとおり、ごみ袋有料化による市民負担は1億3,500万円、持込料負担増が2,500万円となっています。これらの数字について確認をさせていただきたい。 そして、市がごみ袋製造販売に投入する税金、これは私は8,500万円と認識していますが、その点について確認いたします。 

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

請願者は、大分豊後大野市三重町、大分教職員組合大野支部執行委員長武藤裕作氏でございます。 何とぞ慎重審査の上、採択賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。     〔7番 後藤雅克君降壇〕 ○議長衞藤竜哉君) 以上で趣旨説明を終わります。 ただいま議題となっています請願1件については、お手元に配付いたしました文書表のとおり、厚生文教常任委員会に付託します。