10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、新型コロナウイルス禍で、結婚や妊娠を控える傾向にあったことも影響したと見ております。 一方、杵築市の出生数の推移でございますが、10年前の平成23年と令和3年の出生数を比較いたしますと、平成23年の出生数が246人だったのに対しまして、10年後の令和3年度は111人で、5割以上減少している状況になっております。

中津市議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、大分県や市では、プレミアム商品券の発行など消費を拡大し、新型コロナウイルス禍からの経済の再活性化施策などに取組むこととしています。 このような状況を踏まえ、中津市の喫緊の課題であるごみ減量資源化を推進するために、市民事業者皆さんへの周知期間を十分に確保した上で、実施時期を令和4年9月1日といたしました。 

杵築市議会 2020-09-02 09月02日-02号

新型コロナウイルス禍において、保育所等については保護者就労等の理由により、特に医療に従事する保護者児童等に対して保育の提供が必要なことから、施設内での感染が確認されない限りは、原則、開所するようになっています。先般、大分市のこども園クラスター感染が確認されましたが、杵築市内施設でも、いつ発生してもおかしくない状況であると認識をしております。 

中津市議会 2020-06-24 06月24日-05号

避難所対策について     ①避難所問題点     ②避難所対応策     ③避難所からの情報発信   4.地域コミュニティ活性化について     ①地域集会所活用推進     ②民生委員の見守り活動  4番 荒木 ひろ子   1.新型コロナウイルス感染防止の今後の取り組み     ①学童保育所小中学校保育所介護施設避難所の運営     ②感染防止のための施設改善   2.新型コロナウイルス禍

竹田市議会 2020-06-12 06月12日-02号

また、この新型コロナウイルス禍たちに大きな試練を与えておりますけども、これを乗り越えるには、このように市民とか各種団体が連携して、共有していかなければ太刀打ちができないということを表しております。4月下旬に竹田商工会議所青年部が、コロナで影響を受けている飲食店の支援をフェイスブック上で呼びかけました。

  • 1