23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

)    以上、1件上程~提案理由説明 第1.一般質問     (質問者)     (質問の要旨)  4番 荒木 ひろ子   1.中津市民核兵器から守るために     ①2021年1月22日発効、核兵器禁止条約の評価は     ②Jアラート市民核兵器放射能被爆)を防げるか     ③市民核兵器被爆を防ぐ対策は     ④核兵器の廃絶に力を注ぐ市政を   2.子育て支援     ①産休育休明け

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

全日本教職員組合、全協などが進めるせんせいふやそうキャンペーンには、育休明けだけど働き続けられない、助けてくださいという悲鳴のような声が次々寄せられております。  さて、日本共産党は、2018年11月、教職員を増やし、異常な長時間労働是正を、学校より良い教育の場に政策を発表いたしました。

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

全日本教職員組合、全協などが進めるせんせいふやそうキャンペーンには、育休明けだけど働き続けられない、助けてくださいという悲鳴のような声が次々寄せられております。  さて、日本共産党は、2018年11月、教職員を増やし、異常な長時間労働是正を、学校より良い教育の場に政策を発表いたしました。

宇佐市議会 2018-12-04 2018年12月04日 平成30年第4回定例会(第2号) 本文

現在、宇佐市では育休明けスム  │      ┃ ┃      │  ーズ職場復帰できるように、年度途  │      ┃ ┃      │  中で入所する園児入所決定してい   │      ┃ ┃      │  る。その園児が途中入園するまでは委  │      ┃ ┃      │  託費が園に入らない。

中津市議会 2018-09-18 09月18日-05号

中津市では、待機児童はいないとのことですが、毎年、年度の途中で産休育休明けになる子どもさんの受け入れについて、私どものところによく相談がございますが、その解決策は、現在とられているかどうか、お伺いをしたいと思います。 ○議長藤野英司)  福祉部長。 ◎福祉部長吉富浩)  それでは、お答えいたします。 

中津市議会 2016-12-13 12月13日-04号

次に、産休育休明け保育所受け入れについてお尋ねをしたいと思うのですが、中津市では、4月にはこれまで皆さんに努力をしていただきまして、ほとんどの方が希望入所されたという報告を受けていますが、4月以降の産休育休明け受け入れが困難で、御相談を受けることが多くなっています。現状はどうでしょうか。 ○議長草野修一)  福祉部長。 ◎福祉部長奥田吉弘)  お答えいたします。 

大分市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第4号 6月21日)

特に、育休明けのゼロ、1歳児の受け入れは極めてハードルが高く、認可保育所入園を希望するほとんどの保護者から、入れないのが当たり前という諦めの声も漏れています。  長引く不況によって、子育て世帯暮らしには大きな負担がかかっています。「やっと仕事が決まったのに、保育所が決まらず、結局、仕事を断ることになった」「仕事復帰が迫っているが、近くには親族もいない。実家子供を預けようかと考えている」。

大分市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第4号 6月21日)

特に、育休明けのゼロ、1歳児の受け入れは極めてハードルが高く、認可保育所入園を希望するほとんどの保護者から、入れないのが当たり前という諦めの声も漏れています。  長引く不況によって、子育て世帯暮らしには大きな負担がかかっています。「やっと仕事が決まったのに、保育所が決まらず、結局、仕事を断ることになった」「仕事復帰が迫っているが、近くには親族もいない。実家子供を預けようかと考えている」。

中津市議会 2016-03-11 03月11日-04号

これまで計画が進められてきた野球場建設など30億円の大貞総合運動公園、16億円のサッカー場整備永添運動公園、14億円の新歴史民俗資料館などの大型公共事業に対し、市民はそれよりも国民年金で入れる介護高齢者施設を増やしてほしい、住み慣れた中津市を離れないで済むようにしてほしい、子ども医療費は小中学生の通院も無料にして、安心して病気の治療ができるようにしてほしい、保育士不足保育所に入れず、産休育休明け

中津市議会 2015-12-21 12月21日-06号

さらに、育休明けの医師もおりまして、現在の当直体制を維持することが困難になっています。 そこで、今、翌日休みとなる夜勤体制を考えているところでございます。365日24時間体制は、福岡大学の医局に全面的に依存しているため、引き続き増員をお願いしまして、この救急医療センター医療を確保していきたいと考えています。 

大分市議会 2015-12-09 平成27年厚生常任委員会(12月 9日)

例えば、育休明け、産休明けの方など、本当に入りたいけれども、入れないという人はたくさんいますので、保育事業あり方や、待機児童現実にいるという状況、そういうものに対して今後どのように市が応えていけるかどうか、本腰を入れて検討をしないといけないと思います。表現は悪いですが、ただ募集をしておけばいい、結果がこうだったから、これは仕方がないということで済ませるのかどうなのか。  

大分市議会 2015-12-09 平成27年厚生常任委員会(12月 9日)

例えば、育休明け、産休明けの方など、本当に入りたいけれども、入れないという人はたくさんいますので、保育事業あり方や、待機児童現実にいるという状況、そういうものに対して今後どのように市が応えていけるかどうか、本腰を入れて検討をしないといけないと思います。表現は悪いですが、ただ募集をしておけばいい、結果がこうだったから、これは仕方がないということで済ませるのかどうなのか。  

中津市議会 2015-06-26 06月26日-06号

それから、今後の定員計画については、産休育休明け年度途中の入所に対応できるような計画になっているのかどうかお尋ねをしたいと思います。 それから、病児保育要望については、ニーズの中には出ていますけれども、病後児保育のみということになっていますけれども、この対処はどうされるのかお尋ねをしたいと思います。 

大分市議会 2011-03-15 平成23年第1回定例会(第4号 3月15日)

つまり、就労状況で言いますと、産休育休明けによる職場復帰、それから就労中、就労予定求職中と。最後にやっぱりどうしても求職中というのが残ってしまいます。また、世帯状況で言いますと、ひとり親世帯をまず第一に考え、それから生活保護世帯等というふうに流れていきます。こういう状況優先度を勘案しながら、今の入所を決めているわけでございます。  以上でございます。

大分市議会 2011-03-15 平成23年第1回定例会(第4号 3月15日)

つまり、就労状況で言いますと、産休育休明けによる職場復帰、それから就労中、就労予定求職中と。最後にやっぱりどうしても求職中というのが残ってしまいます。また、世帯状況で言いますと、ひとり親世帯をまず第一に考え、それから生活保護世帯等というふうに流れていきます。こういう状況優先度を勘案しながら、今の入所を決めているわけでございます。  以上でございます。

大分市議会 2010-09-14 平成22年第3回定例会(第3号 9月14日)

夫はリストラ失業、働きたいのに入れない、育休明けまでに保育所が見つからないと仕事を失うなど、切実な声が寄せられています。  待機児童ゼロを掲げながら、待機児童問題が深刻になるばかりの状況は、民主党政権になって引き継がれている保育規制緩和市場化路線が破綻していることを改めてあらわしています。今、改めて保育原点に立ち返ることが重要だと考えます。  

大分市議会 2010-09-14 平成22年第3回定例会(第3号 9月14日)

夫はリストラ失業、働きたいのに入れない、育休明けまでに保育所が見つからないと仕事を失うなど、切実な声が寄せられています。  待機児童ゼロを掲げながら、待機児童問題が深刻になるばかりの状況は、民主党政権になって引き継がれている保育規制緩和市場化路線が破綻していることを改めてあらわしています。今、改めて保育原点に立ち返ることが重要だと考えます。  

中津市議会 2010-09-14 09月14日-05号

産休明けであるとか、育休明けに入れる保育所を探す場合も、保育に欠ける状態というふうに判断されないと、申し込みができないというような相談を受けるわけです。こういう場合、保育に欠けるという状態を判断するその基準を、弾力的な運用をすべきではないかというふうに思うのですけれども、この点についてお尋ねいたします。 次に、子育て支援の2番目です。これまでにも何度か、この一般質問などで取り上げてまいりました。

  • 1
  • 2