99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-11-14 2022年11月14日 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文

次に、概要の同じ五ページの十一款一項一目農地農業用施設災害復旧事業費補助ですが、二億三千七百二十一万六千円、農地施設被災箇所の数、被災状況など詳細な説明を求めます。  三点目、概要の六ページ、十一款二項の一目、二目、三目ですが、公共土木施設災害復旧事業費一億二百四十万円、道路、橋梁、河川施設被災箇所の数や被災状況などの詳細な説明を求めます。  

大分市議会 2022-06-22 令和 4年建設常任委員会( 6月22日)

具体的な被災箇所状況についてですが、空中写真三角印で示した6か所の護岸接続部分で変位があり、左下の写真のように、護岸が海へ最大70センチメートル移動し、護岸の隙間が最大22センチの開きが発生いたしました。  また、護岸被災により、空中写真①、東西方向において道路中央部に地割れが起き、下中央写真のように、道路の蓋が沈下し、最大50センチメートルの段差が生じました。

大分市議会 2022-03-23 令和 4年建設常任委員会( 3月23日)

資料中赤色の部分被災箇所であり、下段の写真被災直後の状況写真となっております。  次に、工事概要ですが、護岸復旧ブロック積み部分の総延長が1,173メートル、資料中総面積Aが558平方メートルでございます。事業費は当初6,575万8,000円としておりましたが、工法変更により3,000万円の増額変更を予定しております。  

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

今後も、被災箇所早期復旧に努めるとともに、引き続き災害に備え、連絡体制の確認や初期対応の徹底を図ってまいります。  次に、市民栄誉賞の授与について御報告申し上げます。  このたび、本市職員大野ひかるさんが女子個人形の種目で第25回世界空手道選手権大会優勝のほか、全日本空手道選手権大会2連覇、第17回アジア空手道選手権大会優勝など優れた成績を収められました。  

中津市議会 2022-03-01 03月01日-02号

商工農林水産部長大下洋志)  石積みを含めた森林崩壊につきましては、被災箇所により状況は異なりますので、以前、補助が受けられたものが受けられなくなったとは一概には言えません。 御質問のありました石積み崩壊につきましては、森林崩壊と直接的に関連するものとは認められませんでしたので、林地等崩壊対策緊急事業での支援は困難と判断したところでございます。 

別府市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第6号12月11日)

この事業は、道路の陥没や側溝の不具合、また台風などの被災箇所スマートフォンのアプリを活用して写真や地図で投稿、またその不具合の内容を詳しく文言を書き添えて市役所に送るシステムであり、今日までに多くの市民投稿しているようでありますし、その投稿を見た職員が迅速な対応が取れ、重大事故災害防止に大変役立っていると察します。

竹田市議会 2020-12-08 12月08日-02号

7月豪雨災害被災箇所で、大分県管轄の一級河川と市が管理する、これは準用河川になるんですが、そのどちらにも属さない河川がありました。現状のまま放置することは、本当にこれは望ましい話ではないので、そう思っております。そこで、市の考えはどうなのかを問います。 ○議長佐田啓二君) 建設課長建設課長(今澤盛治君) お答えいたします。

中津市議会 2020-09-17 09月17日-06号

続きまして、工事箇所の合算の考え方につきましては、同じ施設被災した場合で、その被災箇所が150メートル以内の間隔で連続しているものが1か所の工事です。できる限りまとめて補助災害としています。 続きまして、今回の災害復旧工事につきましては、ほ場整備している農地が4か所、農道が1か所、過去に災害復旧工事を実施した農地は1か所、農道2か所であります。 

中津市議会 2020-09-09 09月09日-03号

んでみたい」まちとは      ・「帰りたい」まちと      ・「行ってみたい」まちとは  6番 三上 英範   1.中津市の林業現状振興策     ①市林業現状     ②分収林状況     ③コロナパンデミックのもとでの林業現状     ④林業公的投資拡大を   2.7月豪雨による農地等被災状況復旧の課題     ①被災現状は     ②被災状況把握について     ③度重なる被災箇所

別府市議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第1号 9月 1日)

災害復旧費では、7月の豪雨により農地及び農業用施設並びに公共土木施設被災したため、被災箇所復旧に必要な経費を計上しています。  また、指定管理者制度を導入している施設について、新型コロナウイルス感染症の影響により利用者が減少したことなどに伴い、利用料金減収等を負担する経費を計上しています。  次に特別会計では、前年度決算確定に伴う繰越金の追加あるいは減額中心とした補正予算を計上しています。

中津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

この24年災害中津市は被災箇所──補助事業についてです──1件で、農家負担ゼロです。当時、40万円以下の災害補助金、いわゆる小災害については、中津市ではその補助金の条例はございませんでしたけれども、1件ですが補助金が出されています。これは、まさに財政の許す限りで、いいほうに合わせてこういう事例がある、このことについては確認してよろしいですね。 ○議長山影智一)  商工農林水産部長

津久見市議会 2019-09-17 令和元年第 3回定例会(第2号 9月17日)

災害復旧工事は、箇所数も多く、また、被災箇所への寄りつきも悪く、困難を極めたところです。そういった中でも関係機関の御協力をいただきながら、また、市内建設業者皆さんの並々ならぬ努力により、着実に復旧してまいりました。  このように、発災以降、懸命に努力する市民皆さんと、みずから被災しながらも職務を遂行する職員とともに、復旧・復興を最優先に取り組んでまいりました。  

中津市議会 2019-03-11 03月11日-06号

では、続いて、109、110ページ、農地及び農業用施設災害復旧事業費の19節 負担金補助及び交付金689万3,000円が減額補正となっていますが、これは40万円以下の復旧事業と思いますが、当初の見込みと乖離して減額になった理由、そして、この被災箇所把握復旧状況についてお尋ねいたします。 ○議長藤野英司)  耕地課長。 ◎耕地課長釜土德幸)  それでは、お答えいたします。 

津久見市議会 2019-03-04 平成31年第 1回定例会(第1号 3月 4日)

総務課長及び防災担当主幹が参加し、昨年7月に発生した西日本豪雨災害による被災箇所中心に視察を行いました。  1月29日には、災害対策専門研修トップフォーラムin大分」が大分市で開催され、出席いたしました。  また同日、豊の国かぼす大使会大分かぼす会新年懇親パーティー大分市で開催され、出席いたしました。  

臼杵市議会 2018-12-12 12月12日-03号

また、堤防のかさ上げ等機能強化・向上する整備には、被災箇所のみのかさ上げでは洪水対策としての機能は発揮されにくく、被災箇所の上下流及び対岸を含む河川全体の護岸に対してかさ上げ等機能強化を行う必要があり、一般公共事業の場合、市の実質的な負担率は40%を超え、長期にわたる大きな費用負担を伴いますので、事業実施にあたっては慎重な判断が求められるところです。 

大分市議会 2018-12-11 平成30年経済環境常任委員会(12月11日)

また、今回も被災箇所が多いことから、復旧工事着手までに日数を要する見込みであり、被災された方々への御理解、御協力をいただきながら、早急な復旧に努めてまいります。 ○今山委員長   ただいま説明がありましたが、委員皆さん質疑意見はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○今山委員長   それでは、次に、初せり式案内について報告を受けます。

大分市議会 2018-12-11 平成30年経済環境常任委員会(12月11日)

また、今回も被災箇所が多いことから、復旧工事着手までに日数を要する見込みであり、被災された方々への御理解、御協力をいただきながら、早急な復旧に努めてまいります。 ○今山委員長   ただいま説明がありましたが、委員皆さん質疑意見はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○今山委員長   それでは、次に、初せり式案内について報告を受けます。