4590件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

本日の議事日程はお手元に配付いたしましたとおり定めましたので、御協力願います。 ◎日程第1 議案第66号から議案第85号       (委員長報告質疑・討論・表決) ○議長髙野幹也議員)  日程第1、議案第66号から議案第85号まで、以上一括議題といたします。  各議案に関する委員長報告を求めます。  総務常任委員長倉原英樹議員。   

津久見市議会 2022-12-14 令和 4年第 4回定例会(第3号12月14日)

本日の議事日程は、お手元に配付いたしましたとおり定めましたので、御協力願います。  川野市長より、議案第69号について、一部脱字があり、お手元に配付のとおり、正誤表が提出されておりますので、御報告いたします。 ◎日程第1 一般質問議長髙野幹也議員)  日程第1、昨日に引き続き一般質問を行います。  5番、井戸川幸弘議員。             

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

本日の議事日程は、お手元に配付いたしましたとおり定めましたので、御協力願います。 ◎日程第1 一般質問議長髙野幹也議員)  日程第1、一般質問を行います。  6人の議員からの通告があっていますので、順次質問許可します。  最初に、9番、谷本義則議員。              〔9番谷本義則議員登壇〕 ○9番(谷本義則議員)  おはようございます。

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

議案質疑実施要綱に基づき、質疑にあたっては要望や賛否についての自己の意見を述べることはできませんので、注意願います。 なお、発言の際には、議長と発した後、許可を受けてから発言してください。 質疑通告がありますので、順次発言を許します。 木ノ下素信議員。 ◆11番(木ノ下素信)  それでは、通告に従っていきます。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

高野議員から、一般質問の取下げの申出があり、議長においてこれを許可しましたので、御了承願います。 この際、一言申し上げます。 一般質問実施要項に基づき、時間厳守の上、発言の際には議長と発した後、許可を受けてから発言してください。 昨日に引き続き、通告により発言を許します。 草野修一議員。 ◆24番(草野修一)  皆さん、おはようございます。会派前進草野修一です。一般質問4日目の朝一です。

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

そういった部分で、ぜひとも前向きに進んでいただきたいと思いますし、ラッピングポスト部分については、そういった思いというのは、ラッピングポストだけじゃなくて、観光面に対して、また、ほかの分野に関して考えている部分があればお示し願いたいと思うんですが、いかがでしょうか。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

この利点を生かしてぜひ杵築市に大きな企業が進出することを願っておりますので、皆様の活躍を期待しています。よろしくお願いいたします。 次の質問に行きます。 ○議長藤本治郎君) どうぞ。 ◆5番(坂本哲知君) 新型コロナウイルス感染症の影響が長期に及んでおりますが、介護サービス利用状況はどうなっておりますか。 ○議長藤本治郎君) 小俣医療介護連携課長

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これについては、定住促進に行政として支援しているんだという方向性の中で報告がありましたが、この部分についてより詳しく、この事業、そして補助金制度について、お聞かせ願いたい。 また、この情報提供、周知は、どのような形の中で皆さん方に周知しているのか。その辺も併せて答弁いただきたいと思います。 ○議長衞藤竜哉君) 河室まちづくり推進課長

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

例えばコミュニティバスを利用してそこからまた鉄道にリンクして、そういったことで子どもたちが活用しやすいようなまちづくりっていうのもしていただけたらなというふうに願っています。  この高校生の回答の中でデマンド型交通に対して早期に実現できるように取り組んでまいりますというふうにあります。実際に、今、実証実験等行なっているかと思います。

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これが各地域に広がるように願っているところであります。 次に、いいですか。 新型コロナウイルス感染症対策のため、学校休業が実施された令和2年には、各小学校において、平日における学習支援を行ってまいりました。しかし、現在はコロナ禍のため、中学生への学習支援においては中断されている状況でありますとありますが、なぜ中学校は学習支援がなされていないのか伺います。 ○議長衞藤竜哉君) 中城学校教育課長

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

今日答弁いただきました中で大変興味がありました、各PRイベントにおいてですね、まずは湯布院と別府に隣接していることを最初に説明しているという返答いただきましてですね、それはもう願ってもいないことだなというふうに思ったんですけども、この反応はどのように捉えていますか。