3756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

次に、滞納者に関して、保育幼稚園課運営費催促の部分で、支援につなげる働きを行ったことがあるかとの質疑に対し、保育料未納者一人一人に対し、生活状況に応じて必要な窓口につなぐなど、きめ細やかな納付相談が行えてない現状があり、生活困窮者を適切な窓口へつなげていくことは必要なことであると認識していることから、関係部署との情報共有連携等の課題はあるが、今後どのような取組ができるのか検討したいとの答弁

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

今回の補正予算においては、使用料徴収のためのシステムを構築し、教職員口座登録を行うことによって、納付書での支払いではなく、口座引き落としによる徴収を行い、教職員使用料納付する際の負担がないようにするためでございます。また、各学校環境整備として、各校1台の公用車を配置し、タクシーチケット予算措置も行い、そしてこれまでどおり校長の判断で自家用車の公務使用も可能との答弁もございました。

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

スマホアプリ決済納付につきましては、納税者利便性向上の観点から、市税納付に加えて、そのほかの保険料等についても調整を進めてまいりました。申込み手続は完了しておりまして、令和5年3月1日から市税国民健康保険税介護保険料後期高齢者医療保険料保育料市営住宅使用料についてスマホアプリ決済導入することになってございます。 ◆上地堅司君   ぜひ来年3月1日から導入をお願いします。

沖縄市議会 2022-10-21 10月21日-11号

また、同じく令和3年度にはスマートフォンアプリ決済導入し、コンビニ納付やペイジーによる振替口座登録などと併せて、納付しやすい環境整備を進めております。そのほか被用者保険との重複加入者への資格喪失届出勧奨や、低所得世帯法定軽減を適正に受けられるよう、未申告者に対する所得申告勧奨を行い、資格及び賦課の適正化も図っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

島袋秀明教育部長 駐車使用料につきまして、納付書払い以外の方法を求められております。現在の支払い方法から変更する場合、支払手数料徴収委託料などが発生することから、その費用の負担方法を整理する必要があり、その点も含め検討してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 総務部長。 ◎我謝勝俊総務部長 総務部としましては、庁舎等いろいろ施設管理をしているところでございます。

沖縄市議会 2022-10-12 10月12日-06号

インボイス制度は、この記載義務を満たした請求書によって消費税を計算し納付する制度でございます。導入後は、制度が変わりますので、消費税を納める必要のある企業や個人事業主、また免税事業者にも影響があると考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 前宮美津子議員。 ◆前宮美津子議員 ②免税業者、フリーランス、シルバー人材センターなどにどのような影響があると考えるか。また市の対応をお伺いいたします。

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

その主な内容は、2款の後期高齢者医療広域連合納付金の執行残となってございます。予算現額に対する執行率は98.85%でございます。 では、次に飛びまして447ページ、実質収支に関する調書を御覧ください。歳入総額10億8,258万2,694円、歳出総額10億4,970万4,502円でございます。歳入歳出差引額は3,287万8,192円でございます。翌年度へ繰り越すべき財源はございません。

名護市議会 2022-09-28 09月29日-02号

─────┼────────┼──────┼────────┼────────┼──────┼────────┼─────────┤│ 第2項     │  53,682,000│     0│      0│ 13,332,000│      0│   67,014,000│      0│   67,014,000│   67,007,712│      0│      6,288│   うち納付税額

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

教育部長砂川勤君)   先生方給食費は、学校ごと学校長が取りまとめて振込用紙にて一括納付を行っているところです。これまでの答弁の繰り返しになりますが、教員は沖縄県の職員であり、給与沖縄県から振込となっているため、給与からの引き落としは行っておりません。これについては、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

ただいま施設の売上げから基金に積立てを行うかということですが、普通財産の売却に係る収入と決算剰余金基金へ積み立て、後年度負担に備える考えでありまして、指定管理者から市へ納付されたものを直接基金へ積み立てるものではございません。 ◆14番(山城渉議員) すみません。ちょっとまだ分からないところが多いので、もう一度分かりやすく端的にお願いしたいと思います。

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

◆9番(長嶺安浩議員) 最後に、各種競技大会会場使用料はどのように納付されていますか、お伺いします。 ◎経済部長大城司) 再質問にお答えいたします。 会場使用料については、各種競技主催団体納付しております。 ◆9番(長嶺安浩議員) 最後質問というよりは最後街路樹剪定について。国道沿いには大型リゾートホテル観光施設があり、近くには鉱山採掘現場もあります。

東村議会 2022-09-14 09月14日-01号

自主財源である村税住宅使用料確保については、コロナ禍による厳しい社会情勢ではありますが、引き続き担当者徴収員による督促状送付架電、臨戸、納付相談等を効率かつ継続的に行い、徴収率向上に取り組んでまいります。 福祉保健課関係について申し上げます。 まず、新型コロナワクチン接種について申し上げます。 4回目の新型コロナワクチン接種は7月13日と14日、8月25日の計3回行ってまいりました。