1681件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

介護予防、生活支援サービス事業については、国の制度の見直しにより緩和型サービスへの移行を進めている中、通所型サービス利用は減少している一方、事業全体では令和2年度と比べ増加していることから、事業充実がより図られたことと理解しています。そして、要支援状態の軽減や悪化防止及び地域における自立を促したと理解してます。 

甲賀市議会 2022-09-07 09月07日-02号

介護予防生活支援サービス事業についてです。 事業費は、緩和型の通所サービス以外は前年に比べ減っていますけれども、サービス利用が少ないのか、コロナの影響などもあるのか、全体的な特徴についてお伺いをいたします。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長田中喜克) 11番、岡田議員質疑に対する当局の答弁を求めます。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長樫野ひかる) お答えいたします。 

甲賀市議会 2022-03-25 03月25日-07号

また、甲賀市第8期介護保険事業計画高齢者福祉計画の2年目として、引き続き、医療介護介護予防、住まい生活支援福祉サービスが確保されることに加え、令和4年度より重層的支援体制整備事業本格実施に伴い、相談支援参加支援地域づくり推進をすることにより地域の助け合い関係を目標に事業実施され、介護保険制度の円滑な運営を図る事業費を適正に計上されている予算になっていることから、令和4年度当初予算について

守山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例月会議(第 5日 3月24日)

介護保険負担増だけでなく、2014年の法改定、2015年6月に策定した新総合事業のガイドラインでは、要支援者介護保険利用から外し、総合事業の名の下に、地域共生社会、住み慣れた地域での生活を掲げ、事業者だけでなく自治会老人会活動までもが介護予防サービス事業に取り込まれています。  

湖南市議会 2022-03-04 03月04日-04号

最後に、5点目の高齢者無料乗車券無料パスへの変更についてでございますが、高齢者無料乗車券交付につきましては、湖南コミュニティバス高齢者無料乗車券交付事業実施要綱に基づき、市内に住所を有し、70歳以上の高齢者の方に対して運転免許証自主返納者支援するとともに、高齢者介護予防、外出促進等に寄与することを目的として、年度ごとに、1回の申請に限り有効期限を設けず無料乗車券30枚を令和2年9月から交付

湖南市議会 2022-03-02 03月02日-02号

今後の急速な高齢化に伴い、介護保険法に定められた地域包括支援センターは、総合相談のほか権利擁護介護予防介護医療連携など、センターに求められる役割はますます増大してまいります。この課題に対して身近でよりきめ細やかな対応をするために、地域包括支援センター支所を4か所、4月から設置してまいりたいと思います。地域包括支援センター本所支所が協働しながら機能強化を図ってまいります。 

湖南市議会 2022-02-22 02月22日-01号

高齢者生きがいづくり社会参加促進健康づくり自立支援介護予防推進在宅医療介護連携推進認知症施策推進、多様な担い手による生活支援サービスの構築、小規模多機能自治確立に向けた前身として、医療機関等連携し、4つの中学校区に設置する地域包括支援センター機能強化介護サービス事業充実などに取り組んでまいります。 

甲賀市議会 2022-02-17 02月17日-01号

加えて、デジタル技術の活用による地域課題の解決が注目をされており、本市においても高齢者向けスマートフォン教室への人材派遣や、市内医療機関における遠隔診療などを進めるための通信機材導入への支援介護予防地域の支えあい活動での情報を一元化をし、生活支援サービス提供への活用地域コミュニティ活動におけるICT導入推進するための調査などにも取り組みます。 

甲賀市議会 2021-12-09 12月09日-04号

また、昨年度から部局連携により取り組んでおります保健事業介護予防一体的事業など、予防に重点を置いた健康づくり取組をより一層強化してまいりたいとも考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 山岡議員。 ◆18番(山岡光広) ありがとうございました。幾つか、ちょっと再質問をしたいと思います。 

甲賀市議会 2021-06-14 06月14日-02号

その間、運動教室に参加し、専門指導員から適切な指導や評価を受けながら、参加者同士のコミュニケーションの促進参加意欲の向上も図りつつ、生活習慣病予防介護予防にもつなげていく考えであります。 委託業者については、専門事業者を選定し、データの管理、個別のプログラムの作成、運動教室指導者育成事業成果の分析などの委託を予定しております。