1392件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-09-07 09月07日-02号

一つ目は、介護保険料について伺います。 新型コロナ影響による減収分保険料減免はどれだけでしょうか。また、収入未済額が1,096万1,569円となっていますが、未納の理由について伺います。 二つ目です。 サービス利用料自己負担額は、所得に応じて1割から3割とされていますが、2割負担、3割負担利用者はどれだけおられるのか、お伺いをいたします。 

守山市議会 2022-06-03 令和 4年 6月定例月会議(第 1日 6月 3日)

歳入のうち、介護保険料収入は約13億8,500万円余でありまして、収納率は約99%となっております。また、歳出のうち、保険給付費は約49億5,000万円余でありまして、計画値の約96%となる見込みでございます。  なお、財政調整基金につきましては、前年度負担金等の精算後の剰余金として、約8,900万円を積み立て、令和3年度末の基金残高は7億5,500万円余となる見込みでございます。  

湖南市議会 2022-03-23 03月23日-05号

高齢化が高まる中、介護サービス充実によりサービス給付が増えれば、それに比例して際限なく介護保険料が上がっていく仕組みで、サービス利用料が2割、3割負担の方もおられ、高齢者負担能力を超えています。国への国庫負担の割合を増やすこと、内容改善を要求しつつ、地域で高齢者が自宅であっても施設であっても安心して過ごせるようさらなる改善を求めて、本予算には反対といたします。

守山市議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例月会議(第 2日 3月 7日)

介護保険料引上げマクロスライドでの年金削減公的病院の統廃合や病床削減など、社会保障をより削減する動きが強まっています。コロナ禍国民暮らしが大変な時、命の砦としての社会保障を拡充することが、国民の命と暮らしを守る国の責任ではないでしょうか。市長のご所見を伺います。  5点目、気候変動問題について、お聞きします。  地球温暖化による気候変動危機打開は待ったなしの課題です。

甲賀市議会 2022-03-01 03月01日-02号

社会保障のためにと消費税が増税されましたが、その後も介護保険料引上げ年金削減などが行われ、市民の暮らしを圧迫しています。さらに、岸田政権の下で75歳以上の医療費窓口負担2倍化が10月から実施されようとしています。後期高齢者医療制度加入者の約20%が、2割負担となるとされており、甲賀市でも約2,500人が負担増となるとのことです。

甲賀市議会 2021-12-09 12月09日-04号

特に要望が多かったのは、介護保険料利用料引下げです。40歳になったら私たちは誰もが納める介護保険料ですけれども、いざ介護が必要になったとき介護サービスがなかなか受けられない、こういう現状にあります。介護保険料だけが引き上げられることに、大きな負担感を感じておられる人が多いわけです。介護保険料引下げ減免を考えるべきではないでしょうか。 二つ目は、特養待機者解消も切実な課題です。 

甲賀市議会 2021-09-02 09月02日-04号

40歳以上の全ての人が介護保険料を納めていますが、いざ介護が必要になったとき、必要な介護が受けられない現状があります。むしろ、保険あって介護なしと言われるほど、より深刻な事態になっています。特養待機者は名寄せをしても約500人の人が入りたくても入れない現状です。また、特養に入所できても、利用料などの負担が重く退所せざるを得ない現状があります。

甲賀市議会 2021-08-31 08月31日-02号

まず、介護保険料新型コロナによる減収分臨時特例補助金についてでございます。 新型コロナウイルス感染症影響に伴う収入減等による介護保険料減免については259万2,018円で、10分の6が災害等臨時特例補助金として、また10分の4が特別調整交付金として交付され、令和2年度減免分全額国から補填されることとなっております。 次に、特別養護老人ホーム待機者とその解消状況についてでございます。 

東近江市議会 2021-06-30 令和 3年 6月定例会(第 5号 6月30日)

消費税率が引き上げられた経緯は、当時の民主党政権の下、自民党・公明党との3党の公党間において取り決められ、2019年10月に8%から10%に引き上げられた際に、幼児教育・保育の無償化や大学などの高等教育無償化、受け取る年金の少ない高齢者らの年金一定額を上乗せする年金生活者支援給付金、また、介護保険料軽減などを目的税として実施されると同時に、酒類と外食を除く飲食料品を対象軽減税率が導入され、現在

湖南市議会 2021-06-29 06月29日-05号

議案第40号 湖南介護保険条例の一部を改正する条例制定について、新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少したことなどによる介護保険料減免対象期間令和3年3月31日までとしていたが、引き続きこの期間を1年延長して、令和4年3月31日までにするための一部改正であると説明がありました。質疑はありませんでした。 各議案に対する討論はなく、採決を行いました。

甲賀市議会 2021-06-18 06月18日-06号

これらの人たちは既に食費居住費利用料介護保険料として、毎月約6万円を負担しています。それ以外にも理美容などの実費負担も平均2万円を支出しています。この上に食費負担を2万2,000円も引き上げられたら、年金10万円の人は完全な支出超過となってしまいます。この改悪に連動し、住民税非課税世帯年金収入120万円以上の人がショートステイを利用する際の1食当たりの食費負担も引き上げられます。 

湖南市議会 2021-06-07 06月07日-01号

次に、議案第40号 湖南介護保険条例の一部を改正する条例制定については、新型コロナウイルス感染症影響による令和3年度の介護保険料減免を行うため、条例の一部を改正するものであります。 次に、議案第41号 令和3年度湖南一般会計補正予算(第3号)は、歳入歳出予算に6,820万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ215億5,242万9,000円とするものであります。 

甲賀市議会 2021-03-26 03月26日-07号

現在の介護保険料滞納状況や514名の待機者がいる中で、第8期の施設整備計画が見えない点、また、特定施設入居者生活介護計画やグループホームの状況などが質疑されました。 滞納は、2月から3月で250件余りあり、普通徴収に変わって納付を忘れる方もおられるが、生活が苦しい方には分納を御案内している。 施設整備では、各事業所意向調査をしたが、人材確保面で踏み切れないとのことであった。

東近江市議会 2021-03-25 令和 3年 3月定例会(第 5号 3月25日)

審査の主な内容として、まず議案第14号、東近江介護保険条例の一部を改正する条例制定については、委員から、介護保険料収入にどれくらいの影響が出るのかとの質問があり、担当者から、令和3年度の介護保険料収入については、前年度と比較して若干増える程度となりますとの答弁がありました。