530件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

また、資金不足比率につきましても、全ての公営企業会計資金不足は生じておらず、財政健全化を堅持している状況でございます。 今後もこの状況を維持していくために、中長期的な視点に立ち、事業の選択と集中を進めつつ、より一層の財源確保や経費の削減、業務の効率化などに努め、健全な財政運営を推進してまいります。 

甲賀市議会 2022-03-03 03月03日-03号

地域医療を支えるということの観点から必要な補助であるということは当然理解しているわけですが、そもそも公営企業会計というのは独立採算が原則の会計ということでありますので、補助がありきということで補助するのではなくて、その中身、経営コンサルを入れるとか、あるいは包括外部監査報告などによって、この公立病院の内容を精査して、この事業効率性などで問題がないかとか、あるいは課題は何かとか、そういったことを検証

甲賀市議会 2021-09-22 09月22日-07号

禍の下で市民生活応援福祉の向上に役立つものであったかという点、自治体の担う役割が果たせていたかという点から見て、様々な問題や課題があることから反対と討論され、これに対し、令和年度予算は予期せぬ新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた年であったが、地方財政健全化法に基づく健全化判断比率及び資金収支不足比率はどれを取っても昨年度から改善しており、一般会計等実質収支額は黒字を維持し、また、全ての公営企業会計

湖南市議会 2021-08-25 08月25日-01号

◎代表監査委員渡邊悦夫君) 登壇 令和年度湖南市一般会計、各特別会計および基金運用状況ならびに公営企業会計決算審査を去る6月30日から7月8日まで、議会選出松原監査委員とともに実施をいたしました。実施にあたりまして、各部局より提出された決算審査提出資料に基づき、関係帳簿および関係書類により実施をいたしました。 

草津市議会 2021-03-18 令和 3年 3月18日予算審査特別委員会−03月18日-01号

6の水道事業は、地方公営企業法の適用を受けます公営企業会計でございまして、予算規模は37億6,600万円、対前年比9.5%の減でございます。  令和年度は、引き続き北山田浄水場耐震補強工事に取り組む予定をしております。  続きまして、7の下水道事業でございます。  予算規模は61億1,800万円。対前年比6.3%の状況でございます。  以上が特別会計の主な概要でございます。  

東近江市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日)

この先ですけれども、令和年度を目途としまして、今現在は特別会計で運用しておりますけれども、公営企業法を適用した公営企業会計への移行を進めていく中で、その過程で、資産調査というものを行いますけれども、その中で、故障しやすい機器であるとか、定期的に交換して済むもんであるとか、長寿命化を図るものであるとか、いろんな区分に合わせて適切な管理も含めて機能診断というものを行い、利用されている市民の方に、安心して

栗東市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 8日)

まず1点目の「はじめに」の行政改革に対する私の考え、予算削減策の考え方につきまして、現在のコロナ禍で、市民サービスの低減、削減といったことは避けたいと考えることから、歳出については、公営企業会計への補助金の縮減など、内部的な見直しに努め、国・県補助金確保など、歳入増加に力点を置きながら、令和年度予算編成を行いました。  

彦根市議会 2021-03-08 令和3年 予算常任委員会 本文 開催日: 2021-03-08

また、使用料改定に係る検討につきましては、先ほどもおっしゃいました国の補助金である社会資本整備総合交付金交付要件となっておりますほか、令和年度までに公営企業会計へ移行しなさいということで国からの要請がありましたことなども含めまして、国の方で進められております下水道財政のあり方についての検討の中で求められていることでありまして、下水道事業の今後の持続的、安定的な経営確保していくために重要な課題

近江八幡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

地方自治法第235条の2第1項の規定に基づき、一般会計、各特別会計、各基金会計、各公営企業会計について、令和2年11月に10月分、12月に11月分令和3年1月に令和2年12月分現金出納検査実施いたしました結果、いずれの会計とも現金等のあり高をはじめ歳入歳出等計数は正しく、かつ出納に係る事務処理も妥当と認めました。 

近江八幡市議会 2020-11-26 11月26日-01号

地方自治法第235条の2第1項の規定に基づき、一般会計、各特別会計、各基金会計、各公営企業会計について、令和2年8月に7月分、9月に8月分、10月に9月分現金出納検査実施いたしました結果、いずれの会計とも現金等のあり高をはじめ歳入歳出等計数は正しく、かつ出納に係る事務処理も妥当と認めました。 よって、同条第3項の規定に基づき、その結果を市長、議長にご報告をいたしました。 

草津市議会 2020-09-29 令和 2年 9月29日決算審査特別委員会−09月29日-01号

それでは、恐れ入りますが、令和年度公営企業会計決算書を御覧いただきたいと思います。  12ページをお開き願います。  (1)概況、イ総括事項についてでございますが、本市水道事業におきましては、安全で良質な水道水を安定的に供給するという基本使命を果たしていくとともに、公営企業として効率的で透明性の高い事業実施に努めております。  

東近江市議会 2020-09-29 令和 2年 9月定例会(第 5号 9月29日)

委員から、公営企業会計決算審査意見書において、監査委員から、他会計からの繰入金及び資金について意見が付されているが、その意見をどのように捉えているのかとの質問があり、担当者から、今後は、現在の償還分と合わせ能登川病院改修工事による償還が発生する可能性があるため、能登川病院意見も聞きながら計画を立て、できる限り急激な負担が発生しないように取り組んでいきたいと考えておりますとの答弁がありました。

米原市議会 2020-09-23 令和 2年決算特別委員会(3日目 9月23日)

当然、それは一般会計交付税で受けて、特別会計公営企業会計に支出するのはよく分かります。じゃあ、それ以外にですね、当然、一般会計から助けてもらっている金があると思うんですね。ルール外という分になるのかどうかは、私は分かりませんが。要は、一般会計から助けてもらってる、いわれのないお金は幾らあるんですか。お尋ねします。 ○委員長鹿取和幸)  木村課長

米原市議会 2020-09-17 令和 2年決算特別委員会(1日目 9月17日)

引き続いて、特別会計公営企業会計のほうの説明をさせていただきます。  まず、認定第2号、3ページでございますけども、歳入といたしまして、収入済総額が33億6,370万4,782円で、主なものは保険税県支出金などでございます。  なお、不納欠損額638万6,283円は、国保税収入未済額1億7,783万9,538円は、国保税のほか、高額療養費貸付金元金収入などとなっております。  

米原市議会 2020-09-03 令和 2年第3回定例会(第1号 9月 3日)

この比率一般会計公債費に加え、公営企業会計借入金償還財源に充当する繰出金や、公債費に準ずる債務負担行為など、地方公共団体負担する実質的な公債費を算出し、その負担の程度を指標化したもので、過去3年間の平均で算出をするものです。  本市実質公債費比率は6.2%で、昨年度の6.1%に比べ0.1%上昇いたしました。  次に、将来負担比率です。