801件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-09 12月09日-04号

ただ、申し上げましたとおり、利用率につきましては、券をお渡しをさせていただいても実際にお使いなっていたのは約半数程度の方というようなところもございましたし、その辺も全て考慮した中で変更のほうを検討させていただいて変更させていただいたというようなところになっております。 

甲賀市議会 2022-09-07 09月07日-02号

一つ目は、長期入所短期入所利用者数令和3年度は83.1%の利用率ですが、今後、利用率を引き上げるための対策などについて伺いたいと思います。また、入所待ちは何人おられるのでしょうか。 二つ目です。 人事異動等による正規職員支給額増加が原因で給与費が増額となったと説明がありましたが、全体として職員は充足しているのかどうか、お伺いをいたします。 三つ目です。 

湖南市議会 2022-06-15 06月15日-02号

◆14番(森淳君)  しっかり調査をし、コミバス利用率向上に向け、反映していただきたいと思います。 それでは、コミバスですけれども、高齢者無料乗車券について再質問をしたいと思います。 令和3年度の高齢者無料乗車券交付率利用率これについてお尋ねいたします。 ○議長堀田繁樹君)  都市建設部長答弁。 ◎都市建設部長竹内範行君)  森議員の再質問お答えします。 

甲賀市議会 2022-03-25 03月25日-07号

居宅介護サービス利用限度額に占める利用料の資料を見ても、要介護4・5は70%の利用率ですが、要介護1は約5割、ケアマネさんがプランを作っていただいていても、費用負担が多いためにやむなく利用を手控えるという実態があるのは事実です。それだけ家族介護負担がのしかかってきます。 ここ数年、深刻な状況が明らかになっているのが認知症対策です。

甲賀市議会 2022-03-08 03月08日-06号

二つ目、土曜日保育実施の概要、利用率午前中3時間のみ土曜日保育実施している公立保育園については、午前のみ行う目的を教えてください。 三つ目保育士不足解消についての取組はどのようなものがありますか。 四つ目市内私立保育園及び民間保育事業実施施設における一時預かり、土曜日保育祝日保育の現状と動態を把握しておられますか。 

甲賀市議会 2022-03-07 03月07日-05号

運営の利用状況については、担当者に聞いてみると、かなり利用率は高いということですが、新型コロナウイルス状況もあり、ここ2年ぐらいはあまり参考にはならないかもしれません。現在と新型コロナウイルス前とでは、どのぐらいの変化がありましたか、担当部長伺います。 ○議長田中喜克) 教育部長。 ◎教育部長山本英司) お答えいたします。 

甲賀市議会 2022-03-04 03月04日-04号

人気のある利用率の高いゴルフ場にお願いし、設置をされてはどうかと思います。 以上3点、併せてよろしくお願いいたします。 ○議長田中喜克) 当局答弁を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長清水和良) 小倉 剛議員の御質問お答えをいたします。 1点目の令和3年度のふるさと納税実績についてであります。 寄附総額について、1月末時点ではございますが、3億1,075万円となっております。 

湖南市議会 2022-03-03 03月03日-03号

この湖南市民甲賀病院利用率の低さということは、今に始まったことではございません。過去からこういう利用率の低さというのはございました。その利用率を向上させるための一つということで、甲賀病院組合議会では、湖南市から甲賀病院への交通アクセスの充実を図ることとして、直通バス等の運行を甲賀病院に求め、甲賀市議会の選出の組合議員皆さんの賛同も得ながら、全会一致でこの決議を可決したという経緯もございます。

湖南市議会 2022-03-02 03月02日-02号

湖南市民甲賀病院利用率は大体例年15%程度であり、甲賀病院の在り方については検討する時期になっているんかなというふうに考えております。 再質問を受けた中で、これはお答えさせてもらおうかなと思いますが、何か情のない返事で誠に申し訳ございません。後でまたお願いいたします。あとは皆さんお答えいただきます。ありがとうございます。 ○議長菅沼利紀君)  教育長答弁

甲賀市議会 2021-12-10 12月10日-05号

また、予算対比も含め、人数、金額及び利用率を3年程度、最近の3年程度で教えていただきたいと思います。また、ほかにこの趣旨で補助金制度があるのなら、併せてお伺いをいたします。 ○議長田中喜克) 当局答弁を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長清水和良) 瀬古幾司議員の御質問お答えをいたします。 

甲賀市議会 2021-09-22 09月22日-07号

居宅サービス限度額に対する利用率は、要介護5は60%、それ以外は要介護1が38.7%、要介護2が42.5%など、50%に満たない状況です。サービス利用料負担が増えていることからもサービスを手控えるという人も少なくありません。ショートステイやデイサービス利用待ち、訪問介護は朝夕などサービス提供時間が重なり利用ができないという声も聞かれています。

甲賀市議会 2021-09-06 09月06日-06号

特別養護老人ホーム入所申込みから入所までの平均待機期間については、要介護度やこれまでのサービス利用率、介護者状況認知症状況など、個々人の状態と施設居室形態空室が出たタイミングにより一概に申し上げることは大変難しいと考えますが、それぞれの施設に聴き取りを行ったところ、平均すると6か月から2年程度、早ければ1か月から3か月での入所もあるとの回答でした。

湖南市議会 2021-06-17 06月17日-03号

ただ、議員のご提案は一つのお考えだと思いますので、先ほど実態を申しました他市町について、分散利用とか、あるいは全体的な利用率の底上げにつながっているのか、料金差をつけているホールのほうでの利用実態を確認したいと思います。 ○議長(植中都君)  8番、松井圭子議員。 ◆8番(松井圭子君)  他市町状況はぜひとも聞いていただきたいというふうに思います。