531件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例月会議(第 3日 3月 8日)

市内交通渋滞につきましては、現在、精力的に進められております県道片岡栗東線の4車線化をはじめ大津湖南幹線北伸国道号野洲栗東バイパスおよび国道477号バイパス整備によります主要幹線道路ネットワークの構築によりまして、一定の軽減が図られるものと考えているところでございます。  

守山市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例月会議(第 1日 2月22日)

その他、国・県事業として、暫定ではございますが、令和7年秋に供用開始が示されました国道号野洲栗東バイパスをはじめ県道片岡栗東線の4車線化国道477号バイパス、大津湖南幹線北伸琵琶湖大橋取付道路の一部4車線化等道路事業、また、新守山改修事業等河川事業が進められているところでございます。  

湖南市議会 2021-06-16 06月16日-02号

まず、1点目の国道1号4車線化についてでございますが、国道号バイパス栗東水口道路Ⅱにつきましては、平成20年3月に岩根地先から菩提値地先間において、暫定車線供用がされて以降、平成23年9月に野洲川を渡る石部大橋整備され、平成28年3月には、栗東小野地先まで暫定車線供用開始に合わせ、栗東湖南インターチェンジ同時開通といった整備が行われ、慢性していた名神高速道路へのアクセス道路などの渋滞

草津市議会 2021-03-11 令和 3年 2月定例会−03月11日-04号

JR草津周辺葬儀会場を利用される場合は、新火葬場候補地には国道1号を利用し、車で約20分でアクセスすることができ、また、JR南草津周辺葬儀会場を利用される場合は、令和5年度末に供用開始予定山手幹線及び国道号バイパスを利用し、候補地にアクセスすることができます。  これらのことから、草津市民にとりましても候補地交通利便性の高い場所であると考えております。

守山市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例月会議(第 3日 3月10日)

そのほか国や県の事業として、国道号野洲栗東バイパス事業、また大津湖南幹線事業、また、国道477号バイパス事業および新守山改修事業の前倒しが図られるものと伺っているところでございます。  本市におきましても、国土強靭化の予算を有効に活用する中で、災害に強いインフラ整備を進めてまいりたいと考えております。  次に、2点目の施設オンライン予約システムについて、お答えいたします。  

守山市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例月会議(第 2日 3月 9日)

市長は、国道号野洲栗東バイパス県道片岡栗東線の4車線化国道477号バイパス、大津湖南幹線北伸琵琶湖大橋取付道路の一部4車線化などの道路事業が進められているとされました。国の道路事業推進されることは大いに歓迎するところです。  しかしながら、各道路開通・拡幅時期は様々です。1つの道路開通・拡幅すると、市内道路事情はその都度、変化します。

湖南市議会 2021-03-04 03月04日-04号

建設経済部長安井範雄君)  国道号バイパス主要地方道彦根八日甲西線交差点付近における商業用地住宅用地等のすみ分け等につきましてでございますが、当該地区市街化調整区域内に、当該地域には一団の優良農地が広がっております。また、幹線道路沿道から田園景観を形成しておりまして、東部商業周辺エリアとのつながりに配慮した土地利用が求められているところでもございます。 

東近江市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会(第 1号 3月 1日)

道路整備につきましては、広域的な幹線道路であります国道8号につきましては、国道号整備期成同盟会活動をさらに活性化させ、その副次的な効果として、バイパス整備事業化五個荘簗瀬地先交差点改良による渋滞解消への取組、国道307号バイパス整備に向けた道路設計国道421号では、永源寺ダム湖狭隘区間解消を図る工事推進、また、名神名阪連絡道路については、滋賀県と三重県の両県で最適なルート帯などの

近江八幡市議会 2021-02-26 02月26日-03号

国道号バイパス、議員のお考えというのは拝聴させていただきました。近隣市町野洲東近江そして竜王とそれぞれ立場があろうかと思いますけども、当市としては、当市の主張をしっかりと言いながら、近江八幡市全体の交通網の流れに資するような形で決着していきたいと思いますので、どうかまたお力添えをよろしくお願いいたします。 ○議長片岡信博君) 辻正隆君。

近江八幡市議会 2021-02-25 02月25日-02号

教育委員会は、安土小学校を早期整備する必要に迫られ、整備地検討委員会安土小学校整備地選定委員会を設置され、現地での建て替えか移転候補地による整備か、4回にわたる委員会が開催され、十分な協議の末、8名の委員のうち7名が、移転候補地である県道号バイパス沿いのJR琵琶湖線北側におおむね2万8,600平米の土地を買い求め、移転整備する答申を、教育長から市長に提出されたと伺っています。 

守山市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例月会議(第 1日 2月25日)

国・県事業につきましては、国道号野洲栗東バイパス県道片岡栗東線の4車線化国道477号バイパス、大津湖南幹線北伸琵琶湖大橋取付道路の一部4車線化等道路事業、また、新守山改修事業天神川バイパス事業が進められているところでございます。市事業といたしましては、栗東市との共同事業であります大門野尻線について、令和8年度の完成を目指し事業推進を図ってまいります。  

草津市議会 2021-02-10 令和 3年 2月10日総務常任委員会-02月10日-01号

また、草津市の南草津方面でありましたり、南部地域、笠山、老上、山寺、馬場等方面からは、今整備中でございます山手幹線から国道号バイパスを利用いたしまして、新火葬場にアクセスできるというところになっているものでございます。  次に、資料の4ページを御覧いただきたいと思います。航空写真位置図でございます。  こちらにつきましては、詳細な周辺地域位置図となっております。

東近江市議会 2020-12-11 令和 2年12月定例会(第 4号12月11日)

大きく3つ目国道307号バイパス道路整備事業について、お伺いします。  昨年、関係自治会へ出向き、バイパス整備についての説明会を開いていただきました。その後、コロナ禍で集まることができなく、説明会が開けない状態にありましたが、この10月、11月と、関係自治会代表者の方々に集まっていただき、説明会を開催していただきました。  

甲賀市議会 2020-11-26 11月26日-01号

次に、10月30日に滋賀・京都間の新しい国道号バイパス建設促進期成同盟会促進大会が県庁にて開催され、谷永議長が出席されました。 同大会では、国道1号における道路交通の現状と課題について近畿地方整備局滋賀国道事務所から講演がされた後、4項目にわたる建設促進のための決議案が提案され、全会一致で採択されました。 次に、県及び関係機関への要望活動について報告します。 

彦根市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第17号) 本文

380 ◯都市建設部長(藤原 弘君) 彦根城周辺市街地交通渋滞対策につきましては、現在、令和4年度末完了を目標に整備中でございます都市計画道路立花船町線や、県が整備を実施しております都市計画道路松原線、いわゆる国道306号バイパス供用開始によりまして、彦根城内や周辺交通の分散が図られると考えております。