255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

次に、結婚生活支援事業補助につきましては、経済的な理由結婚に不安を抱える方に対して、婚姻に伴う住居費引越し費用を最大30万円支援する事業であり、広報紙ホームページ、LINEのほか、市民課及び各地域市民センターにおいて婚姻届を出される方の全てに事業の御案内をしているところであります。 以上、答弁といたします ○議長谷永兼二) 瀬古議員

甲賀市議会 2022-12-09 12月09日-04号

ブランチの地域市民センターは、全てコミセン化を図るとあります。市の社会教育推進する上では公民館機能は非常に重要だと思います。この点では、教育委員会市民活動推進を所管する総合政策双方にお伺いします。 全体として、これらの新しい方向現行と比べると大きな見直しです。このまま強行することは将来に禍根を残すことにつながるのではないでしょうか。 以上、明確な答弁を求めます。

甲賀市議会 2022-11-29 11月29日-01号

また、甲賀佐山地域市民センター甲賀佐山コミュニティセンターの建物内へ移転することに伴い、位置を変更するものであります。 なお、この条例は、令和5年4月1日から施行することといたします。 また、改正後の使用料は、この条例の施行の日以降に納付をされる使用料から適用し、同日前に納付された使用料については、なお従前の例によることといたします。 

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

そのほかには、土山地域市民センター改修移住定住の取り組み、防災対策消防活動推進など、地域活性化市民の安心・安全につながる事業も進められました。 福祉・介護では、地域共生社会構築事業生活困窮者支援支援の必要な子どもの見守り体制の強化など、多角的な取組が行われました。 一方、高齢者支援についても、移動販売モデル事業なども実施されたところです。 

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

誠翔会では、公共施設木質化提案をさせていただきながらですね、教育施設では今後予想され保育園、小学校の新築工事、また地域市民センター等々の計画がされる中、木質化も含め検討されているところでありますけれども、その現状についてお伺いをいたします。 ○議長田中喜克) 21番、小河議員質問に対する当局の答弁を求めます。 総務部長。 ◎総務部長伴孝史) 小河文人議員の御質問にお答えをいたします。 

甲賀市議会 2022-09-09 09月09日-04号

その後、警察に届けをしていただきまして遺失届受理番号を控えていただき、市民課、または近くの地域市民センターでまた再発行の手続をしていただくことになります。 なお、紛失が自宅に間違いないという場合は警察への届出は不要でございますので、そのまま市民課、また地域市民センターのほうで申請手続をしていただいたら結構でございます。 

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

次に、各地域市民センターへの職員配置に係る検証についてであります。 自治振興会設立に併せ、23の自治振興会単位地域市民センターを開所、行政窓口機能公民館機能振興会支援機能を持たせ、職員2名を配置いたしました。 当初配置した職員は、自治振興会設立支援し一定の伴走支援を行ってまいりましたが、職員のスキルや経験を発揮できず、地域からのニーズに応え切れていないところもございました。 

甲賀市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市債では、先ほど申し上げました西部学校給食センター建設事業水口体育館整備事業のほか、信楽地域市民センター、信楽伝統産業会館甲南周辺整備事業などの普通建設事業の減により、65億7,768万6,000円の減となったため、全体に占める割合が4番目に下がりました。 次に、個人市民税の減収についてであります。 

甲賀市議会 2022-06-21 06月21日-06号

市民課や、また中核地域市民センターにおきましては、転出届を出された際に、共通の案内文書、転出された皆様へと案内文書をお渡ししておりますので、その案内に、例えばQRコードなんかをつけてですね、本市のふるさと納税のサイトに行き着く、リンクするような、そういう工夫をするなども、最初に御答弁申し上げました管理人等への通知時にふるさと納税案内を行うことと同様、検討をしてまいりたいと考えております。 

甲賀市議会 2022-06-17 06月17日-04号

さらに、法務大臣より委嘱された人権擁護委員による人権なんでも相談を、市役所と各地域市民センターなどで月1回実施いただくなどの相談体制を整えております。 また、詐欺に関する相談につきましては、生活環境課内に消費生活センターを設置し、消費生活相談員2人を配置して相談を受ける体制を整えるとともに、詐欺被害が疑われる場合は直ちに警察へ連絡を取る体制を構築しております。 

甲賀市議会 2022-03-08 03月08日-06号

そこでですね、コミュニティセンターと、今現在、地域市民センターとあるんですけども、自治振興会とか、コミュニティセンターと今の地域市民センターとの違いというのか、どういうふうな形に変わっていくのかみたいな形をお伺いしたいと思います。 ○議長田中喜克) 総合政策部長。 ◎総合政策部長清水和良) お答えいたします。 

甲賀市議会 2022-03-07 03月07日-05号

公共施設最適化計画を踏まえ、第1期行動計画において、第1期末の令和10年度までに総延べ床面積を10%縮減することを目標とする中で、旧5町単位での広域拠点施設については中核地域市民センター等の複合化により全体面積の縮減を図ることとしており、令和元年度から令和3年度にかけ、土山地域市民センター、信楽地域市民センター、甲南地域市民センター改修や建て替えと併せた複合化が完了したところであります。 

甲賀市議会 2022-02-17 02月17日-01号

今回、佐山地域市民センター及び佐山学区自治振興会機能佐山荘内に移転をし、地域コミュニティ活動及び地域防災拠点とするための改修工事に伴い施設を休館するため、指定管理者指定期間を短縮するものであります。 次に、議案第29号 市道路線の認定につき議決を求めることについて、その提案理由を申し上げます。 本議案は、市道路線として3路線を認定しようとするものであります。 

甲賀市議会 2021-12-13 12月13日-06号

それから、貴生川駅の南口からJAのほうの施設等を見たところ、そして、これは地域市民センター跡の写真ですが、そしてこれは駐車場、市の駐車場この辺りの議論について質問をいたします。 大きな2点目として、今後の貴生川周辺整備基本構想策定体制等についてお伺いをいたします。 さきに作成されました貴生川周辺特区構想のパブリック・コメントでは、多くの意見が寄せられました。

甲賀市議会 2021-12-10 12月10日-05号

市のホームページをはじめ、自治振興会等へ直接説明をしながら周知をさせていただくということと、地域市民センターやら地域包括センター、また社会協議会民生委員児童委員皆様などの課題や地域での取組状況をお聞きした情報を基に、市からも協議を求めてまいりたいというふうに考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 瀬古議員

甲賀市議会 2021-12-09 12月09日-04号

山内公民館及び山内地域市民センターにつきましては、昭和56年に建築され、築40年が経過したところでありますが、地域皆様の交流や学習の場として御活用いただいております。 一方、先ほどの答弁にもありましたとおり、土砂災害危険性が高まれば使用することはできず、経年劣化も進んでいることから、大規模地震などに備えた避難所として活用することは難しいと考えております。