36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

米原市議会 2020-06-15 令和 2年総務教育常任委員会・予算常任委員会総務教育分科会(第1号 6月15日)

一部を改正する条例について 議案第51号 米原都市計画税条例の一部を改正する条例について 議案第53号 米原手数料条例の一部を改正する条例について 議案第59号 米原消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について 議案第60号 米原体育施設条例の一部を改正する条例について 議案第61号 米原市B&G海洋センター条例の一部を改正する条例について 議案第66号 新市まちづくり計画市町村建設計画

長浜市議会 2019-12-04 12月04日-02号

平成18年12月25日、総務省自治行政局合併推進課事務連絡では、前年までに基金造成のために起こした合併特例債償還が終わった範囲内、もう一つは、取り崩した資金の使途は旧法第11条の2及びこれに基づく基金設置条例に定められており、かつ市町村建設計画に位置付けられた事業財源とする場合に限りとされておるわけですけども、知恵を絞れば取崩しも可能で、十分活用することができると考えております。

米原市議会 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第1号 2月27日)

最後に、議案第44号 新市まちづくり計画市町村建設計画変更については、東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地方債特例に関する法律の一部を改正する法律の施行により、合併特例債を起こすことができる期間が5年間延長されたことに伴い、新たな公共施設整備などの財源として合併特例債の発行を可能とするため、計画の一部を変更するものです。  

米原市議会 2013-12-09 平成25年第4回定例会(第2号12月 9日)

合併時に作成された市町村建設計画すなわち米原市の新市まちづくり計画におきましては、新市事務所については分庁方式とし、現庁舎を活用することに対応しますと明記されています。当時平尾市長合併協議会事務局長や会長として、その計画策定に携わってこられたと思いますが、合併時に分庁方式の採用が決定された事情なり根拠等を教えていただきたいと思います。 ○議長(的場收治)  平尾市長

米原市議会 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第5日 3月23日)

議案第45号 新市まちづくり計画市町村建設計画変更について。  議案第47号 米原長等の給与の特例に関する条例制定についての13議案であります。  両日の審査状況でありますが、定足数確認後、直ちに開会を宣言し、各議案ごとに上程する中で執行当局より詳細な説明を受けた後、質疑を求め、各委員より各議案に対しさまざまな質疑が展開されました。  

米原市議会 2012-03-01 平成24年第1回定例会(第1日 3月 1日)

議案第45号 新市まちづくり計画市町村建設計画変更については、湖北広域行政事務センターおよび長浜市との広域連携によって、長浜市、米原地域循環型社会形成推進地域計画に掲げる処理施設整備を実施するに当たり、新市まちづくり計画の一部を変更する必要を認めたため、市町村合併特例に関する法律附則第2条第2項の規定により、効力を有する同法第5条の第7項の規定により、議会議決を求めるものです。  

湖南市議会 2009-06-17 06月17日-05号

合併特例債は、合併市町村まちづくり推進のため市町村建設計画に基づいて行う事業基金積み立てに要する経費について、合併年度及びこれに続く10カ年度、本市におきましては平成26年度までに限り財源として借り入れることができる地方債でありまして、充当率対象事業費のおおむね95%と高く、さらにその元利償還金の70%が普通交付税によって措置されるものでございまして、一般事業債より有利なものとなっております

東近江市議会 2007-03-26 平成19年第2回定例会(第 6号 3月26日)

また、市町村建設計画による基金設置による活用ソフト事業のみに適用とされていましたが、昨年12月25日の総務省通達で「ハード事業にも使える」との説明でありました。  条例の第1条には、「うるおいとにぎわいのまちづくりの推進のために、法に基づく基金設置」とありますが、まちづくり推進活用目的事業内容が不明確であり、拡大解釈が十分可能な条例の条文となっております。

東近江市議会 2007-03-09 平成19年第2回定例会(第 3号 3月 9日)

先般もお話し申し上げましたように、総務省の方から、当初の計画では、基金運用をしたソフト事業にということでありましたが、昨年の12月25日に通知が参りまして、各市町村からの御要望にこたえるというような形の中で、その基金につきましては、市町村建設計画いわゆる本市におけますと、「新市まちづくり計画」なり「合併建設計画」、それをもとにしてつくりました「総合計画」の事業ソフト部分ハード部分にも充てられるというようなことでございますので

東近江市議会 2007-02-28 平成19年第2回定例会(第 2号 2月28日)

これは、別冊の議案書の6ページに載っておりますが、今回の基金条例制定は、合併特例債活用によります上限40億円のうち30億円の基金の設定ができる条例というふうに説明を受けておりますが、東近江市が誕生いたしましたときの合併特例法第11条の2では、ハード事業ソフト事業での特例債の利用を認めておりますが、今回の基金は、市町村建設計画によります、いわゆる特例法によります市町村建設計画によるソフト事業にのみの

東近江市議会 2005-06-14 平成17年第3回定例会(第 7号 6月14日)

合併特例債については、合併後の市町村建設計画に基づき10年間財政措置が国によって支援されると理解しています。東近江市では合併特例債起債可能額は300億円余り、現実には200億円が上限とも伺っております。そこで現時点で合併特例債起債可能額をどの程度と判断されておるのか伺います。  次に合併特例債使途について伺います。  

甲賀市議会 2004-12-15 12月15日-05号

市長の諮問に応じる事項といたしましては、例えば市町村建設計画変更市町村建設計画執行状況当該区域を単位とする地域の振興のための基金運用基本構想各種計画策定変更などが考えられ、また必要と認められる事項といたしましては、公共施設設置管理運営、福祉、廃棄物処理消防等の施策の実施状況などが考えられるわけでございます。

長浜市議会 2004-08-30 08月30日-01号

3点目には、市町村合併の際には、市町村建設計画新市財政計画を含むものでありますが、作成が義務づけられております。合併協廃止議案提出に当たっては、十分こうした点も検討の上とは思われますが、なぜ1年もかかって作成できなかったのかの理由について伺うものであります。 4点目は、角川 誠浅井町長は、広報浅井8月号で法定協議会を離脱した要因を一口で説明すればということで次のようにおっしゃっておられます。

長浜市議会 2003-07-15 07月15日-01号

議案第42号 湖北地域合併協議会設置につきましては、長浜市、近江町、浅井町、虎姫町、湖北町、びわ町、高月町、木之本町、余呉町および西浅井町との間において、市町村建設計画作成、その他合併に関する協議を行うため、地方自治法および市町村合併特例に関する法律に基づき、規約を定め、湖北地域合併協議会設置することについて、市議会のご議決を賜らんとするものであります。 

  • 1
  • 2