5995件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

信楽小学校の新築整備などにおきましても、ZEBに基づく省エネルギー化再生可能エネルギー等導入により、環境に配慮した施設となるよう検討を進めています。 また、今後の公共施設整備におきましても、ZEBの考えを取り入れながら環境を意識した施設整備に努めることが必要であると考えております。 次に、2点目の国庫補助を使ったZEB化省エネ改修検討についてであります。 

甲賀市議会 2022-12-09 12月09日-04号

以前にも指摘をしましたけれども、地方財政措置されている学校図書整備費と実際の予算化には違いがあります。充足率100%にするための年次計画を立てて予算化する必要があると考えます。第6次学校図書館整備5か年計画に基づき、新年度予算から増額を求めたいと思います。 四つ目は、学校司書は第6次学校図書館整備計画で1.3校に1人配置を目指すとされています。

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

合わせてですが、その上流においても、住民の方々の手によって順次河川敷がこのような形で整備をされて、この整備においても、県当局がこの行為を見て、そして積極的にこのような河川整備にも御尽力を頂いている状況でございます。 そこで質問でございます。 

甲賀市議会 2022-11-29 11月29日-01号

現在進めている重層的支援体制整備の一環として、このLINE相談窓口周知を図ってまいります。 また、満1歳までの乳幼児のいる世帯に、月に一度、おむつ等育児用品子育て情報をお届けをし、乳児とその御家庭を見守りを行う乳児見守り訪問--こうかおむつ便出発式を10月3日に開催をし、初めての訪問も行いました。 

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

子育て教育では、水口東岩上統合認定こども園整備伴谷統合認定こども園用地造成など、民設民営認定こども園整備小規模保育事業所整備など、保育教育環境整備に努めるとともに、児童発達支援センター「つみき」の開設や幼児保育実施子育て世代包括支援センター及び子育て支援センターの運営により、子ども家庭支援体制強化にも取り組まれました。 

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

現在、駅前だけでなくて、駅周辺整備構想としまして、貴生川周辺特区構想が策定され、また、その事業一つとして貴生川駅周辺整備事業が予定されております。この基本構想策定に、貴生川エリアプラットホーム会議などで意見や提案は出されるものと思います。また、これを反映しながら取りまとめていかれるものと認識をしております。 

甲賀市議会 2022-09-09 09月09日-04号

重層的支援体制整備事業では、既存の相談支援等の取組を生かしつつ、地域住民複雑化・複合化した支援ニーズに対応する支援体制を目指しているため、既にある事業棚卸しやケースの振り返りは有効な手段と考えております。 本年6月に庁内関係課にヒアリングを実施をし、重層的支援体制整備事業棚卸しシートを作成するなどして合意形成を図ってまいりました。 

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

まず最初に、道の駅あい土山現状と再整備に向けての考え方について市長にお伺いします。 1点目に、令和年度に道の駅あい土山マーケティング調査及び経営改善プラン策定を行うとともに、令和年度整備計画策定支援業務委託を行い、再整備を進められています。そこで、道の駅あい土山現状についての認識と再整備に向けた基本的な考え方について、お伺いします。 

甲賀市議会 2022-09-07 09月07日-02号

なお、教育費については、幼稚園型認定こども園への移行に際し、水口幼稚園施設増改築に伴い補助した一方、小中学校施設整備事業ICT教育環境整備事業の減などにより、令和年度と比較しますと13億7,760万8,551円減少となっております。 歳入につきましては、令和年度及び令和年度、いずれも市税地方交付税国庫支出金の順であります。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

また、衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種事業や、ごみ処理施設基幹的設備改良事業に係る負担金の増などにより6億796万6,698円の増、農林水産業費では、産地競争力強化対策事業費補助の増などにより2億7,187万9,139円の増、土木費では、(仮称)甲賀北地区工業団地整備事業の増などにより2億5,392万8,314円の増、教育費については、小中学校施設整備事業ICT教育環境整備事業などの

甲賀市議会 2022-06-30 06月30日-07号

そもそも地方公共団体情報システム標準化に関する法律は、国と自治体情報システム共同化集約化の推進を掲げるデジタル社会形成基本法とともに、国と自治体が保有する膨大な個人情報を、企業利益のために利活用できるよう情報システム標準化の基準を定め、地方自治体にそれに適応したシステムを義務づけ、デジタル庁整備するガバメントクラウドの利用を進めるものです。 

守山市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例月会議(第 4日 6月23日)

協議事項につきましては、守山福祉保健センターの今後の整備について、前回特別委員会に続き、担当課よりその後の進捗について説明いただきました。  まず、守山福祉保健センターの今後の整備方針として、前回特別委員会意見を受け、各関係団体と調整を図られ、整備方針を取りまとめられました。

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

したがって、今後の再整備に伴う整備内容予定等を伺うとともに、市民の皆さんのお声を十分に取り入れ、時代とニーズに合致した期待される整備がなされることを求めさせていただくため、今後の手法や展望について、以下、四つについて伺います。 まず、1項目め一つ目市内遊戯施設整備することへの必要性についてです。 

甲賀市議会 2022-06-17 06月17日-04号

そのためには、市内企業事業所受入れ環境整備することが大切であると認識をしており、企業等を対象としたセミナーの開催等を通じて、事業のDⅩやICT導入に向けた周知・啓発を行うとともに、在宅ワークサテライトオフィス整備を促進するための方策を検討するなど、ライフスタイルに対応した女性デジタル人材を含んだ多様な働き方の普及に努めてまいります。 以上、答弁といたします。

湖南市議会 2022-06-17 06月17日-04号

1番目は、森林環境譲与税を生かした森林整備についてであります。 1として、森林の多面的な機能は、土砂災害防止土壌保全水源涵養地球温暖化の緩和、保健、レクリエーション、生物多様性保全など、国民森林がもたらす恩恵は計り知れません。適切な森林整備等を進めていくことは、我が国の国土や国民の命を守ることにつながるものだと思います。